私60代、夫70代、少ない年金をどうやって補填するか模索中 私たち夫婦の暮らしと私のいろいろな思いと、時々4人の子供たち家族の様子を綴っていきます。
「まいんず」を3月に卒業したOBママ。これまでは娘のと二人分の弁当作っていたけどこれからは自分弁当。それと福岡のお気に入りのランチの店や、気になったことなどつぶやいてます。
日々感じたこと、考えたことを書いています。
62歳おひとりさま。ずっと独身の下流老人。90歳の母(要介護4)を在宅介護しています。2019年(57歳)からピアノを再開。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
日本より長くなったスウェーデン生活。日々の暮らしを通して、過去・現在・未来を気が向くままに綴っています。
ミニシュナ3匹と暮らすアラフィフ看護師です。再婚した夫は元アメリカ人で、プロテスタントのクリスチャン夫婦です。日々のことや今までのことを綴っていきますので、ぜひゆったりとCafeで過ごすように楽しんでいってください!
エッセイとフォト 日々の発見と思いのあれこれなど
終戦子が綴る子どもの頃の気持ちや出来事。懐かしい昭和の話も満載です。
老後をどう生きるかって? 確実に1年ごとの違いを認識させられながらも儚い抵抗を続けていく主婦です。
シニアのパートナー探し・体験談・恋活
刺繍などの手仕事のある雑貨やバッグを作っています。
60代後半の夫は単身生活を終えて戻って来た。 一人暮らしが長かったせいか、物忘れが多すぎる。 娘はアスペルガーで、息子は夢を追うフリーター 私の夢はシニアマンションに入居する事
日々の暮らしの中で感じるストレスをぼやきながら、残りの人生をもっと楽しく生きられたらいいのになぁ?と願いながら綴っているブログです。
夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気が付いたら中国ドラマのファンになっていました。推しは王一博くんです。
60歳。 一人暮らしの日々を綴ります
辛いことも悲しいこともあるけれど、私にしか綴れないおひとり様シニアの物語を綴ります。
60歳代のおひとり様。仕事をしながら猫とアパート暮らしをしています。脱ステを実行中。日常のあれこれを綴っています。
2018年12月の乳がん検診で「A」判定でしたが、翌年6月に乳がん確定診断をもらってしまいました。自分の備忘録として、私の経験でも誰かの参考になるかもしれないと思いながら綴っていきます。
シニア60代 シングル女性 人生バラ色夢見て スローな日々の呟き
ミセス・グリーン・アップル10周年イベント
だめ主人公はまるで私、「私の夫と結婚して」まじめな憧れの世界「舟を編む」
清水玲子さん原作マンガ実写化ドラマ「秘密」回を追うごとに良くなる
メダリスト主題歌米津玄師✕羽生結弦コラボのMVがすごい。
Mrs.GREEN APPLE ライブ映像と舞台挨拶中継を映画館で見た
お人形の写真
アニメ化で主題歌米津玄師で話題、漫画大賞の「メダリスト」に注目
ライブ・ビューイング羽生結弦選手・制作・総指揮「 Echoes of Life」
火曜はイオンの日、津田沼店まで行ってみた
久しぶりの筒井道隆くん キムタクへの思い
羽生選手のGIFTが届きました
次女とCLAMPの映画見て、プチ贅沢ランチ
幸せを噛みしめる長い1日
佐藤健くん痩せた?!
小原乃梨子さん88歳死去、のび太、未来少年コナン、ドロンジョ
シニアです。 日々の出来事、旅の話、庭の様子など綴っていきます。 よろしくお願い致します。
exciteブログ プラチナブロガー 定年退職し自由な時間が増えました♪人生のごほうびとも言えるこの時間をどうやって過ごすか、試行錯誤な日々を綴っています。
陽ざしを浴びながら咲く花たち 生きている喜びを感じながら
65歳の節目を迎え、老後の自立を目指して日記をつけることにしました。
シンプルな暮らしが心地いい〜 60代になっちゃったけど、これからも毎日楽しく過ごしますよ〜
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
三匹の猫と楽しく暮らす貧乏お独り様のつぶやきです 年を重ねて見えてくる事や日常の「あるある」を綴ってます 1949年生まれの団塊の世代です。 3匹の猫と気ままに暮らす貧乏お独り様です^_^;
退職後、息子と二人暮らし。ドラマ・映画・読書の毎日です。
sumiの人生の花園に素敵な花をさかせましょ
デジタルシニアのおば半がきままに「はへほな日常」を書いてます。
大台の70歳になりましたが(今年は年女)、日記代わりに日々の出来事を記していきます。
写真をどっさり貼って、好きにおしゃべりしております。
子育てが終わって独りのきままな生活。毎日好きなことだけして楽しく暮らしています。
東京在住の女性、60代です。 障がい者支援の仕事をしています。 Snow Man大好き♪向井康二君大好き💖 気持ちだけは若いつもりです。 よろしくお願いします!
日常の出来事や旅の事など 勝手気儘に自分らしく書いています
東京生まれ東京育ちのおばちゃんがAOR、韓流、K-POP、日常のくだらない話など、不定期更新の雑記ブログを書いています。おひまなときにおこしください。別ブログは「チカチカのゴルフオイオイ話」です。
笑顔で毎日が楽しく過ごせますように<br>HNは 『桜子』です<br>植木も花も大好き💛
貧乏や節約の事、パートや家族の事などを主婦目線で書いていきます。
シニア世代の主婦です。 今、ハマっている事は トマト栽培・ポイ活・断捨離 それと投資の勉強。 その中から、色々な情報をお届けします。
アラ還主婦のwakuwakuです💛配当×優待を楽しみながらの資産運用&ライフワークの家計管理。 心豊かに楽しく毎日を過ごすことが目標です。
だめ主人公はまるで私、「私の夫と結婚して」まじめな憧れの世界「舟を編む」
熟年離婚が増えそうTV2話目「ひとりでしにたい」介護は娘か嫁があたりまえの認識
目に注射
対岸の家事 専業主婦は絶滅器具種・・・いえ尊い仕事の担い手です
「対岸の家事」大変なのは認知症の介護
「対岸の家事」娘たちは習い事はピアノだけでしたが
「対岸の家事」人の苦悩は見かけではわからない「しあわせは食べて寝てまて」間貸し
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
あさイチ。昭和・平成を生きた女性たちのホンネ、ムカつく昭和の男尊女卑
実写「白雪姫」と世界不思議発見「ディズニーワールド」
介護付き老人ホーム 庶民には無理の現実
義父母の身体介護するよりフルタイムで働いた方がいい
80代の未亡人、元気で若く見える人が多い
ホテイの無添加サラダチキンで素麺
漠然とした不安 でもたぶん確定
ルーティンは脳活/「愛の、がっこう」
【シニアのカフェ活】岡山県の名勝地「豪渓」付近でカフェのはしご
ずっと夢を見て安心してた
【シニアライフ:二拠点生活】今日のこと(愚痴💦)/おひとりさま食堂@自宅。。
シニアカーに対しての補助金
シニアと言われる
息子の投資信託の報告書を見て驚いた
きょうの朝ごはん & オリーブもブルーベリーも、たわわ!
AI系の記事は興味がないかな(笑)
60代夫婦の、ラクな老後のためのリフォーム。予算と時期と今できることをたしかめた
できるときにできることを・・でいいじゃない
パキラが元気に~
突然の警官訪問にチョッとビックリ!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)