整理収納アドバイザー2級認定講師 大人女子の生活を上質に!自宅お片づけセミナー主宰してます
子育てももうすぐ、ゴールイン?と思いきや、予想外の事態に。私の人生予報大外れ。迷走中⁉?
家族のために一生懸命頑張ってきたけど、気がついたらお一人様になっていました。残りの人生、どうやったら自分らしく生きていくか、迷いながら進んでいく日常を書いています。
二人の子供は独立し、遠方で暮しています。 現在、要介護3の母と悪戦苦闘しています。 母の老い、そして自分の頭と体の変化など 記録していきたいと思っています。
アメリカ西海岸のオレゴン州に住んで、かれこれ20年近く。ガーデニングしながら、バードウオッチングも楽しみ、ファーマーズマーケットに通っては、簡単で美味しいものを作ってみたり。愛猫3匹と連れ合いひとり、還暦目前のあれこれをつぶやいています。
昭和ってかなりカラフルな時代。1960年~1980年代を思い出しながら大阪弁(たまに標準語)で語ります。昭和レトロ好きな方も同世代の方も楽しんでくださいね!
介護施設のパート社員。中年夫婦の節約生活やリアルなお金の事や介護現場の情報も時々織り交ぜてます。
どうなるかなぁ61歳。
のんびりまったり暮らしたいな―。今年は高齢者の仲間入りです。時々八ヶ岳だよりも。
スズメ大好きな"ばぁば"が七十路の"夫さん"との 日常の些細な出来事を写真と共に綴ります
がんばる70さいで始めて数十年?しかし続いています。びっくり!80歳を超え?独身になりました!
デジタルシニアのおば半がきままに「はへほな日常」を書いてます。
年金生活が始まりました。 お金をかけない楽しみを、見つけて行きたいです。
散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!
感じたことを感じたままにつづります。毎日が私の人生の1ページ。だからどの日も大切な1日☆
7年前に脳梗塞を患って、右半身に後遺症が残りました。出来る事は自分での精神で頑張っています。
48才から始めたブログ 私も 60才過ぎました これからも 健康維持のため ダイエットなど 老後対策 頑張りたいです
田舎のカフェギャラリーのママです 絵画教室もやってます
60代となりましたが、 幸せな人生と、豊かな生活をするため、まだまだジタバタしています。 まだまだいろいろなことに挑戦してみたいと思います。 そんな日々を書いていこうと思います。
一人暮らしの独り言を綴りたいと思います。
~昨日食べたものもとっさには思い出せないお年頃~
2025年春、お人形とアンデルセン公園
舎人公園、ネモフィラ、花と光のムーブメント
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
創立記念行事で習志野駐屯地一般公開 桜も見頃
春の作品展★ユザワヤ芸術学院神戸校
【体験談】&MAMACOフェスタ2024:ママと赤ちゃんに優しいイベント
【体験レビュー】無料で豪華ディズニーのDream Art World2024へ行ってみた!
ドールと楽しむ、アンデルセン公園
【アースケア 桐生が岡遊園地】乗り物が2人で50円!小学生なら1番お得に遊べちゃう!
【お台場のおすすめ無料施設】パナソニックセンター東京~持続可能な未来~
シャインマスカット1000円とアンデルセン公園
【未来へはばたけ 山田製作所 桐生が岡動物園】入園無料で見ごたえ抜群!レッサーパンダ舎がスゴイ!
【横浜の歴史とモダンが交差する場所】日本丸メモリアルパークと無料展望台を巡る旅
「おたまの未亡人日記2」の旧ブログです 俳句に特化して再開しました。俳句は日記。 過去恥をほじくり返しながら更新中。
2024.8.1アメブロからこの村に移住して来ました! 外遊びが大好き♡キャンプ⛺️ や色んなジャンルのチャリにも乗ります🫡✨前世は猫😸💕
2021年まさか60過ぎて乳がんになってしまいました。でも希望をもって生きていきます。地方へU-ターンしたシニア夫婦。いつも笑っていたいけど色々な事があるものです。
古き良き巫女の流れをくむタロットテラー、Kaglaです。 独立開業目指していますが、気の向くまま、占い稼業。 普段は某占いサイトで、対面リモート占いやっています。 未来は自分で作る。タロットはその準備のお手伝い道具です。
シニア世代です。日々の思ったことやったことなどなどを書いていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
川辺に暮らし 詩と文を書き継いでいきます。 折々、旅にも出ます。
花や野菜を育て、野外スケッチや、歩きに出かけます。夜は目が覚めるので読書です。
老人ホームで暮らす親の介護と、50代の日々、趣味(ホテル巡り、書籍、スポーツなど)を語ります。
40代後半、更年期に入り身体の色々な変化があり終活について考えはじめました。親のこと家族のことお金のこと、副業のことを書いていきます
毎日の日常を綴っています。 できる限り毎日と頑張っていますが・・ 時には飛んでしまうことも・・ お気軽に行きましょうね。
64歳移住からの一人暮らし 捨ててきたものへの少しの迷いと、自由を手に入れた今に幸せを感じている毎日です。これからの私に何ができるのか、できないのか模索しながらゴミ袋を手に防波堤を散歩しています!
カンレキ過ぎた独身ぼっちおばさんです。びんぼーでフルタイムで働いてます。なにか楽しみがあればと思い、それと自分の生活の記録としてブログ始めることにしました。もしちょっとでも同感してもらえることがあったらうれしいです。
【親の家の片付け】年の途中で家を解体したら固定資産税はどうなるのか
うらやましい!家まるごとセール
親世帯キッチン|苦労した防災用ペットボトルの収納
親世帯キッチンの断捨離|使ってないものを処分する!
親の家を片付ける⑫~家がすぐに売れた2つのワケとは⁉
【親世帯】物置きの片付け!防災グッズを収納できました
墓じまい、跡継ぎなしのわが家。娘の考えは想定外だった
実家、元にもどる
片付かない家を片づけるコツ
実家の片付け、第二段階終了
空き家の実家が売れてホッとしている反面
実家が売れ、最後の片付けに行った日の正直な思い
親のしつけの問題?
「片づけられない人あるある」だって
実家の片付け 第一段階終了
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)