気の向くまま、思いつくまま。 この世の出来事を、簡潔にまとめて書きます。
毎日の何気ない生活を その日その日の視線で切り取っています
アラ還主婦のwakuwakuです💛配当×優待を楽しみながらの資産運用&ライフワークの家計管理。 心豊かに楽しく毎日を過ごすことが目標です。
夫が定年し再雇用に。夫と仲良く頑張らないとね。でもまだ学生の子供ありで、道のり険しいです。。。
アラ還主婦の日常の出来事や時事ニュースについてのひとりごとです。
63歳になるバツイチ女 相棒はロメオ Mシュナウザーとの生活 毎日の出来事をブログにしています。お付き合いよろしくお願いします。
自分自分で良かったと思える人生をおくりたい
ブログを作ってみたいシニア世代の方たちや、年齢層に関係なくブログに初挑戦してみたい方たちに向けて役立つ情報を発信するブログです。
1990年代半ば〜2019年を台湾で過ごし、今は日本にいます。いつ戻るかは未定。台湾花布が大好きで少しずつ収集中。
今日も明日もいいかげん。
1940年生まれ。旧八幡市枝光生まれ。写真掲載して福岡市を紹介するサイト。併せて出身の北九州市も。生来の好奇心をフルに活用して、カメラをぶら下げブラブラ散歩を趣味。
夫が逝って後の日々の暮らしぶり。
主人を6年前に病気で亡くしてから一人暮らし ホテルで客室清掃の仕事をしています 楽しみはときどきの卓球 子供たちは結婚し今は気楽に暮らしています 読んで頂いて 楽しいブログでありたいし 残された人生を楽しんでいきたい思いです
ハンドメイド作りたいものだけ 日々の出来事やストレス解消の愚痴も出てきます。
60代主婦です。大好きなキルトのこと生活のことなどを綴っていきたいと思っています
2020年9月に脳梗塞になりました。 リハビリや日常の記録を残して行きたいと思います。 そして 日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。
迷える50代主婦のシミと血糖値との静かな闘いの日々
夫(70代)と息子(知的障害&自閉症40代)の3人年金暮らし。老後・介護・お金の話ななど綴っています。
本年、還暦を迎えました。65才までは定年前と同じ職場で雇用延長です。数年前より宅建やFP試験に挑戦し自己研鑽に励んできました。還暦と同時に55年住んだ自宅を取り壊し新築中です。そんな日常を綴る雑記ブログです。
あれよあれよと言う間に60過ぎになりました。3人の子供達も巣立ち今は独り暮らしです。
大阪に住む50代普通専業主婦。 貯金と洋服と家族と老後の日記です よろしくお願いします♡ 夫 50代会社員 息子 30才 発達障害、腎不全 小鳥 文鳥 母 80代 施設に入居 義母 80代 軽度認知症 自宅住まい
楽しいことも増やしたいね!!
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
関東の太陽に焼かれた新潟美人?登山、旅行、わたしの情報発信サイトです。
学校の先生が退職後に猪と米作りを始めました。経験ゼロ、知識ゼロからのスタートです。
ガーデニング・料理・愛犬などの日々の出来事
がんばる70さいで始めて数十年?しかし続いています。びっくり!80歳を超え?独身になりました!
これから都井岬の情報や日々の奮闘記を書いていきたいと思います。
寡黙に生きて来た爺さんが、若い人達の為に役に立つならば、幸いです。
カメラ片手に色々つぶやきます。
60歳代ですが、老後の健康やお金について考えています。 最近は、義両親の老後問題で考えることが増えました。 明るい老後を過ごすためにいろいろ頑張るぞ!
まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける雑記です。
44年のサラリーマン生活を終え、現在シニアライフを満喫中。 日常に出来事を気ままに綴っています。
度にでもある普通の庭やありふれた日常。 寄せ植えやお花の紹介。
アラフォー独身ばか美の徒然日記です。学習能力が低いばかの日記です。
hanayamarukafanclubさんのブログ
昭和ってかなりカラフルな時代。1960年~1980年代を思い出しながら大阪弁(たまに標準語)で語ります。昭和レトロ好きな方も同世代の方も楽しんでくださいね!
アラカン夫婦二人暮らし。子ども無し。物を減らして、シンプルな生活を目指してます。
日本の有人離島全踏破を目指すネイチャー系遊び人・島尾 卓(島おたく)のブログ。2024年9月現在311島を踏破。旅をしていないときは、日々のつぶやきになっています。2022年9月に全聾に、2024年4月に両側前庭機能障害になりました。。。
人生波乱万丈でしたが、言葉を創っては乗り越えてきました。 「言葉の力」を実感しています。勇気や希望や夢をくれた言葉たちを、紹介 しています。
身近に咲いている植物のことや夜みる夢のことなどをブログに書いています。2020年から夢読みとフラワーエッセンスのwsを開催しています。
70代、もう若くはないが、まだ老婆ではない。 夫と娘はいるが孫はいない。 バーバにはなれない私は自称「黄昏マダム」 共に仕事を持つ夫婦に引退という概念はない。 老犬のフレブルが夫婦の絆。 そんなシニア夫婦のありのままの日常です。
リタイア後の、毎日の生活あれこれの画像添付ダイアリーです。
「世界一おもろいパソコン教室」ホエール南茨木校ワクワクプロデューサーレインちゃんの右肩上がり人生
2016年退職した夫との二人暮らし。 小さなお店を自営する私の日常や趣味の家庭菜園の事を綴ります。
固定収入月19万円弱で持続可能? 60.5歳で基本不労生活へと突入した『余精マン』のエンディング・ダイアリー (since2024.5.28)
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
自分だけの桜スポット&ちょっとだけお花見弁当ふうに
やっと朝ドラ「おむすび」終わるね&弁当づくりもあとわずか
ファミマの長でかロールケーキとエクレア&2日見ぬまに満開
人の顔が覚えられなくなって来た&マカロニチーズグラタン
最後の娘弁当はいつものアレ&しみじみ日本は平和だなぁ
「べらぼう」検校と瀬名どうなる?&酢鶏と手作りシュウマイ
またまたドライキーマカレー&PTAって解散できるんだ
粗挽きソーセージステーキ&石田あゆみとメジャー狂騒曲
ちょっと食傷気味のメジャー開幕戦&照り焼きハンバーグ
昨夜の「べらぼう」蔦重と瀬川に検校が嫉妬&ガリバタチキン
一足お先に桃の花が満開&ナポリタンとサンドイッチ
サンドイッチとメンチカツ&懐かしの原稿用紙が出てきた
団地の桜.夕飯とお人形
団地が舞台、NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
花見、お滝不動尊金剛寺
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
バチカンのコンクラーベの内幕を描く「教皇選挙」
長女とサイゼリア平日ランチ
あさイチ。昭和・平成を生きた女性たちのホンネ、ムカつく昭和の男尊女卑
実写「白雪姫」と世界不思議発見「ディズニーワールド」
いしだあゆみさん、76歳死去 歌手・俳優・シンプル生活やりたいことを真っ先に
清水玲子さん原作マンガ実写化ドラマ「秘密」回を追うごとに良くなる
幸せ老後、2月に注文の人形やっと届いた、4ヶ月ぶり高級回転ずし。
米5キロ3480円、水仙、河津桜
団地の梅と河津桜
フリマ売上1万五千円、充実の時間
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)