結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。
田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。
ほのぼのとした情報発信を目指します https://deep7id.blog.jp/
日々の節約、暮らしぶり、現在進行中の預貯金額までセキララに。
セミリタイアを妄想、迷走中のアラ還女子です♪ パートナーとは遠距離生活で東京砂漠を日々サバイバルしてます(^_^)
60歳になりました。夫と義母と3人暮らし。 近距離に息子夫婦と孫がいます。 60歳からの暮らし、断捨離、生前整理、日常の事を日記感覚で書いていけたらと思います。
夫と二人暮らしの60代主婦です。日々の暮らしの中のささやかな出来事や思いなどを綴っていきます。実家の高齢の両親のサポートのため実家に通う日々です。父は要支援2、母は要介護2。
人生後半期を気持ちよく過ごしたいと思っている主婦です。 今のテーマは、自分を好きになることかな?って思っています。 猫が好き、旅行が好き、温泉が好きです。
小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。
65歳 一人暮らし 年金受給前に退職しました。 数年後には家の住み替えも予定しています。 節約、片付け、健康、料理、住み替え、趣味、学び。 心地よい暮らしをするため 日々の暮らしを振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります。
62歳になりました。家の片付けを開始します。いつかそのうち終わることに願いを込めて
関東在住60歳シングル女子。節約中。マンションローン終わってても 年間50万円超の住居費を払っていけるのかと心配中。
暮らしを豊かに好きなものに囲まれて過ごすひと時をたいせつに。
定年後夫婦働かない選択をし、おうちで過ごす時間が長くなり シンプルで好きなものに囲まれたセカンドライフを送っています
熟年離婚! 現在次女とUR団地2DK生活、支配者達から開放され、 好きなものに囲まれて、幸せ生活です(*^^*)
34歳で夫と死別。当時3歳だった息子を一人で育て20年が経ちました。 ブログでは嫁の気持ち、亡き義父母とのエピソード、シングルマザーとして子育ての思い出などを綴ります。クスッと笑えるエッセイブログをお届けします。
もうすぐ64歳、フルタイムで働く主婦です。夫は11歳年上。いつまで働く?年金は?楽しい老後のために、あれこれ情報を集めたり節約に励んだりの日々を綴っていきます
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群・線維筋痛症&その他慢性疾患と共存中 いろいろあるけど、その日までは~ヨイショ 思いつくまま書きたいほうだいのブログ
貧乏や節約の事、パートや家族の事などを主婦目線で書いていきます。
ブログ名の「なんだりかんだり」は、方言で 「なんでもかんでも」という意味です。 「こんなことをあなたに話たかったの」 というような、日々の出来事や思ったことなどを 気ままに書いていきたいと思います。
ミニシュナ3匹と暮らすアラフィフ看護師です。再婚した夫は元アメリカ人で、プロテスタントのクリスチャン夫婦です。日々のことや今までのことを綴っていきますので、ぜひゆったりとCafeで過ごすように楽しんでいってください!
光陰矢の如し。 飛ぶように過ぎ去る日々を 鳥や猫と触れ合いながら 大切に過ごしたいです♪
日々の何気ないことや、趣味や愛犬のことを書いています。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
のんびり暮らすはずだった60代いつのまにやらアラコキに・・・。 大切な日々の記録。
日々の生活のこと、病気のこと、考えたことなど
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
終戦子が綴る子どもの頃の気持ちや出来事。懐かしい昭和の話も満載です。
とうとう還暦になってしまいました。アラ環って62.3歳までくらいだからしばしこのカテゴリーに。
関東在住の関西人 何事にも動じない持病を幾つも持ってる主人と ビビりで心配性の私の二人暮らし。 ミュージカル好きで出不精( ̄∀ ̄;) 中々一歩前進出来ないオバちゃんです。
辛いことも悲しいこともあるけれど、私にしか綴れないおひとり様シニアの物語を綴ります。
60代で自宅売却、身軽な賃貸団地でのライフスタイル 趣味は韓国ドラマ鑑賞です
三匹の猫と楽しく暮らす貧乏お独り様のつぶやきです 年を重ねて見えてくる事や日常の「あるある」を綴ってます 1949年生まれの団塊の世代です。 3匹の猫と気ままに暮らす貧乏お独り様です^_^;
シニア世代の主婦です。 今、ハマっている事は トマト栽培・ポイ活・断捨離 それと投資の勉強。 その中から、色々な情報をお届けします。
陽ざしを浴びながら咲く花たち 生きている喜びを感じながら
シニア60代 シングル女性 人生バラ色夢見て スローな日々の呟き
晴れたり曇ったりの日々ですがお気楽に生活してます。
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
往年の「若さと美貌」はどこへやら、到達点は何と「馬鹿さと貧乏」だった。
残り4袋中・・・
#本日のおうちごはん
#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
『野菜炒めと茹でた鶏肉』『豆腐と野菜の汁』『玉ねぎのアチャール』『大根と人参の酢の物』
『エスニックなリゾット』『乾燥わかめ、豆腐、ほうれん草、もやしの味噌汁』
なんだったかな。 『肉野菜炒め』 塩胡椒味だけどフェネグリークを効かせてみた。 『海老団子の煮物』 『大根の皮、人参、白菜の酢漬け。キクイモの糠漬け』
今日の夕食『チキンスープ』 ターメリック、クミン、塩味。ダシは鶏肉だけで。 『茹でたモヤシ』 『オオゼキのコロッケ』 『大根の葉の酢の物』
敬老パスでスタンプラリー、ミーハーでオタク?!
ユリカモメ、春待つ桜並木、健康ウォークる
バス旅中止のお知らせ/次なる予定に向けて
シニア世代のお小遣い相場?シルバー配分金支給日
昨日の夕食『ひき肉とエリンギのスパゲッティ』『煮物』『レモンと唐辛子の酢漬け』
陽気に誘われセロトニン/確定申告必要?!
人もにゃんこも食費が大変/お買い得野菜ゲット。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)