定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。日々に感じたことなど・・あふれる思いを心の発露として。
82歳からの独身生活スタート。脳と身体の健康を保つために、何にでもチャレンジしようとしています。
傘寿も過ぎ、最後のあがきをを語るバカ爺のブログです
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
花も好き、人も好き。 くよくよするのは好きじゃない。 明日も何か良いこと見つけたい。
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群・線維筋痛症&その他慢性疾患と共存中 いろいろあるけど、その日までは~ヨイショ 思いつくまま書きたいほうだいのブログ
90歳、82歳のおばあさんの素晴らしき人生。 90歳、82歳のおばあさんは東京オリンピック観戦を夢見ていました。
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
老いの感受性・活性化のために日々新しいことを探して
香川県内情報、心筋梗塞,大腸がん,変形性膝関節症、補聴器装用、80歳代の日々の記録
後期高齢者です。年を重ねると体のあちこちが故障して、病院通いの毎日です。 暇を見つけて、妻と一緒に家庭菜園や園芸等をやっています。
四季折々の旭川風景。旭川の雪あかり情報。季節の花写真のほか 日々の暮らしを綴っています。
akinobookeさんのブログ 私は蛇年、今年は7回目の年男です。語学は好きで、中国語は2005年に学習を始めて以来、頭がぼけないようにと続けています。中国語で書いて、その後に日本語で訳文を書くようにしています。
主人のリタイア後森にすみ好きな編み物 ゴルフ 野の花に囲まれて 静かに余生を送りたいとおもいます。
86歳の爺さんです。 福岡・佐賀で都会と山里の二住生活です。 パソコン・カメラで日々の暮らしをフォト日記。
ボケても生きとる。生きとりゃ、めしも食うし、クソもする。もちろんモノも言うぞ。ホンネを言うたるワイ!
体力作りと初リハビリ
【体験談あり】膝の痛みは血管が原因?変形性膝関節症と下肢静脈瘤の意外な関係
薬の管理もあやしくなったアラカン夫
関節の痛みに悩まされている夫
歩ける幸せ~ネモフィラの海に包まれて❤️母の笑顔と旅ぐるまKA6
柔軟性があると思ったら実は頑固者⁈だった夫
#病院受診のタイミング
【膝痛対策完全ガイド】防府天満宮での健康祈願から始めた膝ケア!効果的なサポーター・サプリ・筋力トレーニング
日にち薬
膝の痛みはいつからですか?
とても痛いです。
リハビリとMRI
MRIの結果
紹介状と病院予約
https://yamalaki.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
屋久島移住5年くらいして始めたHP「My logbook:屋久島生活の断片/屋久島方丈記/屋久島暮らし残照録」の「日誌編」や「偏見ご免のたわごと編」の最新記事などを紹介
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)