40年勤めた会社を定年退職。「毎日が日曜日」な日々を送るようになった。ちょっと待てよ!自由な時間が一人占めできるではないか。コロナと共生しながら、孫の世話、旅行もしたいし音楽や読書もしたい・・・・。そんな他愛のない日々を綴れたら・・・・・。
ホンダ スーパーカブで旅する67歳が、日本各地でのできごと・出会い・感じたことなどを書いています。
はじめまして、 69年間二分脊椎症と歩んできました。 もしかしたら生き難い人生だったのかな? 二分脊椎症と付き合ってきた過去を時々振り返りながらの日記にして行きたいと思います。 よろしくお願いします。
今年65になり、老いを感じだした現在の状況、これからの事等、思ったことを、素直に綴っています。
日々の出来事や気になる情報を綴っている個人ブログです。
日々思ったこと、主にカープ、フィギュアスケート、本、映画、ラジオのことを書いています。
還暦を超えたシニア女性シングルブログです。残りの人生をどう生きていこうか、考えたらやっぱり最後に「面白かった」と言えることでしょ、という答えに行きつきました。読書、映画、健康、その他迷いながらも日々をクリエイトしていきます。
小さい島に生まれて、今は九州本土(長崎)で暮らしています。寅年です。母で、妻で、嫁で、姑である現役助産師『ひまわりBちゃん』の日々の出来事を綴ります。共感していただけたら幸いです。
60代、どんな風に進んで行くのかな? 大事に過ごしていきたいと思います。
10年前「風は知っている」のタイトルでブログをやっていました。 再びトライです。 60代になりました。 色々と変わりました。 フルートとトールペイントをやっています。
昨年秋に61歳になりました〜 日々心穏やかに過ごしたい! でもそうとばかりもいきません・・
女の職場で働くことになった定年おやじの楽しく悲しい毎日。
トリプルワーク、節約、ドラマの視聴、絵、草木染
2016年がんの標準治療終了.現在ホルモン療法とリンパ浮腫治療中 stage3c
18年の単身赴任生活を終え、広島の自宅に戻ったオヤジの奮闘?記。
今後は年相応に各地の名所・古刹などについて記述していきたいと考えます。
高野街道まつりでジャズライブをボランティアしてます。大震災の後、ジャズライブをプロデュースしてます。
ヒマでは無いのですが 呆け防止にはなるかな〜?って ちょっと試しに作って見る 設定、解らないな
60歳到達前日に、雇用継続希望せず定年退職しました。現在、行き当たりばったりで求職しながら、初心者シニア生活を楽しんでいます。
BMW E46 330Ci カブリオレを中心として、車以外にも様々な話題を書いていきます。簡単な整備方法や身の回りのハウツーなど。
60を過ぎいよいよどう生きていくか手探りで迷っています
夫と二人暮らしの60代の主婦ブログ。家族・社寺巡り・健康・友・身近な自然など何気ない日常の風景をつづります。
旅行と美味しいものを食べることが好きな60代主婦。日々の出来事や、感じたことを綴りたい。
一歩は始まったばかり、二歩では引き返せない、やっぱり散歩は必要かな。
64歳になって初めての一人暮らし 相棒猫のこぅさんとのちょっとした日常の一コマがメインです たまに別の事もあったりします・・・初めてのブログチャレンジなので拙い所もありますが、よろしければ遊びに来てくださいね
シニアな毎日をつづります
多肉植物を育てています 多肉歴3年 名前を中々思い出せない毎日です
いろいろ、日々の出来事に、突っ込みを入れちゃうブログです。
人生初のブログです。 何もかも、分からないことだらけですが、 どうぞよろしくお願いします。
65歳になったら「行動の片付け」本気ではじめます 嫌だなあ〜。苦手だなあ〜。負担に思うなあ〜。 と思いつつも何とか自分の気持ちに折り合いを付けて続けてきたこと1つ1つ見直してスッキリしよう‼️と決めました。
気がついたらシニアライフに突入。再雇用で仕事は継続中。 これからの年金生活を前に どうたらよかんべ と日々考え中です。 人生の果実をまだあじわいたい62歳。年金生活に不安を隠せない一人暮らしの日々を綴っています。
63才の主婦も泣いたり、笑ったりいろんなことがありました。 そんな毎日を書いてます。
いつものことをポツポツと
今年61歳!63歳のとーちゃんと2人暮らし。連れ添って39年…今年10月でルビー婚式!お互い“がん“を患いましたが、とにかく明るく元気に暮らしてます。3人の子供達はそれぞれ家庭を持ち、孫も5人に!還暦過ぎてもルンルンエンジョイライフ♪
湘南地方に暮らす私「ルビィ」が、平塚市をメインとした新旧情報や同居する父との昭和なやり取りについて記録していきます。
還暦。カメラに目覚め、撮影に行った旅行先や撮影ポイント、Canonミラーレスカメラレンズの話
ロングステイマレーシアやその他もろもろ 書いています。
正樹じいじの生活で楽しかったことなるほどと思ったこと等を書いていきます。
子どもは自ら学び、自分はお金を増やして人生を楽しみませんか?2人の子どもは中学まで自宅で教えて、偏差値65以上の国公立大に進学。自分は投資で4年間1000万円作り、現在は数倍に増やし中。子どもの学力とお金をコンサルタントをしています。
61歳元看護師長が、離婚、長期のシングルマザーを経て、50代からのパートナー探しと、猫とパートナーとのうっかり愉快なシニアライフを綴ります♪ 60代も悪くないぞ!
好きな書・絵・写真で少しでも元気になれれば 最高!
小松菜の間引き
ベランダの小松菜を鳥に食べられてしまった
秋に種まきをしたダイソーの手間いらずミニトマト*ミニヒメ*
スッキリうっとり
2週間ぶりにネギの収穫・・・・・。('◇')ゞ
【家庭菜園】久しぶりの水菜栽培。過去の害虫被害を乗り越えて再挑戦します!
大根に続いてネギの収穫・・・・・・。('◇')ゞ
ミニ大根、収穫指令・・・・・。(^^ゞ
細やかな家庭菜園
スナップえんどうをプランターで栽培
満月パワー☆ 自然の不思議とレストランの話 @ヴェネツィア
甘長シシトウ大量収穫できるプランター紹介。野菜高騰対策に
オクラ,プランター20本仕立て,成功と呼べない,大変すぎ
またまた嫁さんからネギが・・・・・。(笑)
大根の間引き????
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
帯状疱疹になった私の予防接種は
Xiyin Island (西引嶼)in Taiwan, where there is an island that looks like a crocodile
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
アラカンになって出会う素敵なご縁
感電の後遺症
土用と間日と
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
ミサゴも繁殖期
可愛くて可愛くてたまらない
揚げ出しアボカド
たまには1人で気楽にぶらぶら
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)