やりたくてもやれなかったこと、やるべきなのにやらないできたことを、やろうじゃないか。
往年の「若さと美貌」はどこへやら、到達点は何と「馬鹿さと貧乏」だった。
花も好き、人も好き。 くよくよするのは好きじゃない。 明日も何か良いこと見つけたい。
静岡は清水のネガティブ親父。なんとか息をしています。
自然や鳥が大好きな、自称・悠々自適のシニアです。散歩がてらの野鳥観察や日々想う事など、まったりゆったり呟きます。
実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。
オーストラリア、パースで犬と猫と娘たちとの生活。旅やおしゃれの情報も発信中
65歳の青年です。2021年4月に横浜を出発。3年3ヶ月にわたって継続してきた自転車による日本一周の旅が、予期せぬ経済的理由から中断。急遽、種子島で就労。なんと就労1か月もたたぬうちに前立腺癌ステージ3と判明!
瀬戸内の温暖な地方で暮らしています。アラフィフ田舎暮らし、畑仕事、手仕事、介護などなど日々の暮らしを綴っています。
ミニマリスト五十路ブロガー筆子が、断捨離と節約で楽しく真剣に老後の生活設計をする日々の記録
大阪府在住の63歳。夫亡き後の一人暮らしのあれこれをいろんな角度から書いています。
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群・線維筋痛症&その他慢性疾患と共存中 いろいろあるけど、その日までは~ヨイショ 思いつくまま書きたいほうだいのブログ
好きな事は、大相撲と落語とクラシック音楽。 好きな食べ物は、ホタテとカツ丼。 遺言代わりに、あれこれを綴っていきます。
すーちゃん(夫)は5年前に天国へ。 犬のヒマワリ、娘と暮らす60代の独り言。
日々の暮らしを食生活を中心に綴っています。 一人暮らし歴8年、女性です。 記憶を記録にその思いでブログを始めました。 丁寧な暮らしに憧れているめんどくさがりやです。がその性格を克服したいと日々努力中。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
アラフィフ夫婦の幸せなふたり暮らしの日常を 徒然なるままに綴っています(๑´>᎑<)>᎑<`๑)~♡ ふたりのシェアブログをお楽しみください♡
美味しいもの、花、自然、神社巡り ミステリアスな事etc. 琴線に触れたもの全てにフォーカス 夫婦二人の年金生活に絡む 由無し事も^^ 時にはマヤ的思考で呟いてみたり・・・
自分自分で良かったと思える人生をおくりたい
日常の半径5キロで起きたことを、60代の目線でユルく真剣に。お金・健康・趣味・老後の不安に向き合うブログです。
60歳を目前にして老後の資金が足りないことに大慌て。 驚愕してる暇はない!と貯蓄にいきなり励みだす。 何からすべき、どれだけ貯蓄が必要?と一から始める資産形成。 そして突然親の介護も始まり、どちらも奮闘していくさまを赤裸々に綴ります。
頑張っているシニアとそのご家族の皆さんを応援するサイトです。 充実したシニアライフに役立つ情報を発信して参ります。
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
日本を離れて50年。働く奥さん40年超で在宅自営業からリタイアして7年目。趣味と生涯の夢を追求しつつ、悠々自適のリタイアカップル2人暮らしを展開しています。
高知県安芸郡芸西村での のんびり生活日記です
人生後半戦を元気に暮らすドラの日記です。 毎日を色々な好きで満たせると良き哉。お金はないけど好奇心はたくさん持ってます。HAPPYは自分で見つけるのさ☆
大阪のおやじが下町ぶらぶら、食いしん坊のお散歩日記、ゆるいダイエットは意識はしておりますが・・・
七十路も半ばを超えました。(^^♪ さあ、今日は何して過ごそう。
もうすぐ年金がもらえる。どこでも自転車で移動するおばさんです。特に運動、野球、節約が大好きです。
60代で自宅売却、身軽な賃貸団地でのライフスタイル 趣味は韓国ドラマ鑑賞です
明るい老後のための楽しい老後資金づくりブログ
いよいよ60代突入のシニア世代。日々の暮らしを楽しむ記録。
60代独身、女。介護と実家じまいを終えて、地方から東京へ移住しました。ゆるゆると奮闘中。
シニア生活の出来事や想いのつぶやき、たまに猫
日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。
まだまだ先だと思っていたのに60歳になりました。再雇用で働いています。
料理、家庭菜園など好きな事気ままに書いています。 最近再就職しました。
癌を患いました。医学の進歩でグッドバイまでの日々は長い筈です。ロンググッドバイの日々を綴ります。
★ 黒猫と愉しむ 庭のない花暮らし ★
大腸がんステージⅣの残り少ない人生。元PCインストラクターの暮らし・思考・お金・・Let's live simply
仕事を辞めた。そして自由人になった・・・。
老境に入りました。図書館通いが趣味。読書と日本酒を友として。日本近世・近・現代史、食生活関連史、日本酒関連研究書を主に読んでいます。常に活字に触れているのが好き。読書の他に好きなのは、たまの一人旅。2023年3月よりドラムを習い始めました。
東京出身、川越在住です。名所旧跡、カフェ、麺類など、関東出身者の目線で思ったこと、感じたこと綴っています。
くすみ色のドレスが素敵、久しぶりの虹
東京駅千疋屋・キャラ通り、信濃町民音博物館・ドーナッツカフェ、東京ジャーミイ・原宿靴屋、表参道散策
熟年離婚が増えそうTV2話目「ひとりでしにたい」介護は娘か嫁があたりまえの認識
夏バテしないように できる範囲で自分らしく生活する
離婚してから好きなテレビドラマ・アニメ・音楽番組自由に見られる
おやつタイム、ヤマトゆり半額100円、びっくり!リカちゃんドレス
自転車で貯水池まで行ってきた、民族服注文
おやつのクインシーメロン、50円レタス2個50円、果物旬を安く
「ひとりでしにたい」衝撃タイトルのマンガ、ほぼ原作通りで綾瀬はるかさん主演でNHKドラマ化
ヤマトゆり、芍薬のその後、
白いあじさい
紫陽花、洋服、夜外食
手作りマーケット、服屋さん、人形
芍薬4つ開いた、ベンケイパン特売日
蒸し暑いが今のところは扇風機だけ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)