私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
貧乏人は手間暇惜しまず 安くて良いのが庶民の味方! 人生で身につけたノウハウを使って、、痴呆症にも寝た切りにもならない為に、、
癌を患いました。医学の進歩でグッドバイまでの日々は長い筈です。ロンググッドバイの日々を綴ります。
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
生活習慣病満載の旦那と一緒に頑張る、国際結婚の60代の夫婦です
都内と八ヶ岳・松原湖高原を拠点。小海線沿線の風物、グルメ等各種情報。読書、短歌・俳句、囲碁、雑感。
日々の出来事をのんびり調で書いていきたいと思います。
笑顔で毎日が楽しく過ごせますように<br>HNは 『桜子』です<br>植木も花も大好き💛
50代 メダカ、ミナミヌマエビ、植物とマンション暮らしです。 趣味は食べる事、飲む事、小説、ゲーム、寝る事(笑) Wワークしながらもそれなりに楽しんでる日々を綴ります。
岩手と東京のハーフ。ピュアおひとりさま。ケアマネ8年生。ミニチュアダックスの女の子とカニンヘンダックスの男の子との母子家庭+メダカ&エビ&植物 おひとりさま歴61年、生涯更新予定。 空気読めない。 友だちなし。 おカネなし。
貯金が趣味で正職・パート職で約40数年働き1億3千万円貯蓄しました。2025年春退職して年金生活に突入しました。今後の健康寿命20年を楽しみたいです。
高知県安芸郡芸西村での のんびり生活日記です
自然や鳥が大好きな、自称・悠々自適のシニアです。散歩がてらの野鳥観察や日々想う事など、まったりゆったり呟きます。
50代から遅まきながら株式投資始めました。未亡人暦は7年目。 早くリタイヤしたいのですが、まだ全然目処がたちません。うまくいきますかどうか。。
バラ約1000品種から毎日一品種を紹介しています。94歳になりました。
もうすぐ定年。所有物を整理する自分のメモとして始めたブログ。部屋は片付き、遺言状を書き終えました。最近はエッセイの感想、ミニシアター系の映画の感想を書きながら、残り少ない人生をどのように楽しむか模索する様をブログに織り込んでいます。
日々どきどきワクワク。 素敵なマダムを目指しています。
静岡は清水のネガティブ親父。なんとか息をしています。
実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。
色々な資格にチャレンジして、シニアライフを楽しみたいです。
はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
沼津「中央亭」餃子食べてきた
前祭巡行、武者行列、京都国立博物館「修理完了記念 特集展示 重要文化財 釈迦堂縁起」
キャンディ 高騰するボロ屋2
台風はどうなったのか
ラルフローレンとミラ・ショーンの日傘
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
キャンディ 高騰するボロ屋1
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
【資産運用術】老後生活は、退職金や年金だけは不安!?早期退職する私の退職金は如何ほどに。
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
お金の専門家が「50代60代が資産のつかい時」と言い切る深い理由
パリパリの餃子じゃない沼津餃子
さらば、とうちゃん
ギターとウクレレのエアーコラボなのです。なむなむ
またやられた
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
老いと死を見つめながら今を生きる。
日々の何気ないことや、趣味や愛犬のことを書いています。
何度が職を変え老後資金不足のまま60歳に突入、定年再雇用で65歳までどれだけお金を増やせるか、おひとり様の老後資金アップのチャレンジ記録
第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう〜!
人生の最終章を自分らしく生きるための終活。 終活のために必要な情報をお伝えしています。 毎週月曜日の12時に配信されるニュースも見てくださいね!
一般社団法人終活協議会認定 ★エンディングノート認定講師 ★終活セミナー認定講師 ★終活ガイド認定講師 ★心託コンシェルジュ (オンライン片付けアドバイザー勉強中♪) の かぁーなです❤️ 役立つ情報満載💕
ありのまま。 難病,障がい、大人の発達障がいの 連れ合いとのわがまま生活。
アメリカとベトナムと日本を行ったり来たりしているベトナム人と日本人の初老夫婦の日記です
日々の暮らしを食生活を中心に綴っています。 一人暮らし歴8年、女性です。 記憶を記録にその思いでブログを始めました。 丁寧な暮らしに憧れているめんどくさがりやです。がその性格を克服したいと日々努力中。
結婚以来その半分をやらかし夫の借金で苦労させられる日々です。 持病があり離婚は思いとどまっていますが、何かを始めなきゃ!と在宅ワーク始めました。パソコン苦手でも頑張っています。応援よろしくお願いします。
四季折々の旭川風景。旭川の雪あかり情報。季節の花写真のほか 日々の暮らしを綴っています。
お山住まいです。お金のかからん楽しいことを沢山見つけたい、ぼっちばあちゃまです。よろしくお願いします。
着物・帯・和装小物・洋服の手作りと着こなし シニアライフ 日々のことなど
傘寿も過ぎ、最後のあがきをを語るバカ爺のブログです
機織り、山歩き、読書、山野草と木、着物など。 後期高齢者は今日も元気に頑張ります。
60代 暇な女の独り言です
美味しいもの、花、自然、神社巡り ミステリアスな事etc. 琴線に触れたもの全てにフォーカス 夫婦二人の年金生活に絡む 由無し事も^^ 時にはマヤ的思考で呟いてみたり・・・
数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。
63のおやじが新しいことに挑戦したいという好奇心が湧き、ブログを通じて経済的自立を目指し、自由な人生を手に入れるまでの体験談です。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)