のんびり暮らすはずだった60代いつのまにやらアラコキに・・・。 大切な日々の記録。
死別後の一人暮らしの日々。可愛いおばあちゃん、目指してます。
いつのまにか後期高齢者マダムとなってしまいました(Eiko) 呼吸器系に難あり、の夫(Satoshi)と2人暮らしです
田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。
晩年を心豊かに生きようとする私の記録です
三匹の猫と楽しく暮らす貧乏お独り様のつぶやきです 年を重ねて見えてくる事や日常の「あるある」を綴ってます 1949年生まれの団塊の世代です。 3匹の猫と気ままに暮らす貧乏お独り様です^_^;
老境に入りました。図書館通いが趣味。読書と日本酒を友として。日本近世・近・現代史、食生活関連史、日本酒関連研究書を主に読んでいます。常に活字に触れているのが好き。読書の他に好きなのは、たまの一人旅。2023年3月よりドラムを習い始めました。
歳をとろうがとるまいが 何があってもなくても人生愉快なり 楽しんで生きよう
トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2
第3の人生(後期高齢者)もうおまけの様な人生!子育ても親の介護も夫も看取り これからは自由な時間好きに生きていける😊前向きに生きていく日々を記します
親&子供&孫&ダンナ&掃除&片付け&旅行&温泉などのメモ的ブログ
夫とマルチーズの女の子2ワンと暮らしています。マルチーズの女の子でお姉ちゃんわんこが春(7歳)、妹わんこがそら(2歳)です。春は壊死性髄膜脳炎で服薬中、そらは脾臓に腫瘤が見つかり脾臓摘出手術を受け、今は元気です。
2013年、75才でブログ始めました。長野県に住んでいます。自然が好きでビデオ撮りも好きです。
お山住まいです。お金のかからん楽しいことを沢山見つけたい、ぼっちばあちゃまです。よろしくお願いします。
後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・
夫と二人暮らしの60歳です。 自分の大好きな物、ガーデニング、編み物、 ジャニーズ等、のんびり暮らしをお話ししたいと思います。
余命宣告され闘病中のタマです。高額な治療費で貧乏になろうとも、残された老後を輝かせたい。最後の1日まで、タマがんばって生きる!応援よろしくお願いします
60代女性、リタイア後の、日常生活と感じたことなどを綴っています。
2人の息子は30代。子育ても終わり、これからは心地よい自分の居場所を大切にしたい。少しだけ仕事もしながら、好きなことと好きなものに囲まれて穏やかな毎日を…。50代最後の年を生きる私の平凡だけれどかけがえのない日々を綴ります。
熟年離婚! 現在次女とUR団地2DK生活、支配者達から開放され、 好きなものに囲まれて、幸せ生活です(*^^*)
シニアになり働く事の厳しさを学ぶ
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
退屈しのぎに、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、さて何をしようか
2022年5月母は帰天。17年に及ぶ介護も終了。鬼娘もケアハウスに入所。タイトルを「桑楡日記」に変更、再スタート。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方を意味することから、終わりに向かう日常生活を見つめていきます。
64歳 一人暮らし 年金受給前に退職しました。 数年後には家の住み替えも予定しています。 節約、片付け、健康、料理、住み替え、趣味、学び。 心地よい暮らしをするため 日々の暮らしを振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
夫が定年し、嘱託になり慌てて家計管理を始めました。三女がようやく社会人に❗教育費終了〰️「楽しい年金暮らし」を目標に日々の暮らし見直し中です!!
北海道十勝(とかち)をこよなく愛する十勝原住民が自転車で巡る十勝野風景を発信(カバーは、札内川河川敷
65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
ベルギ-在住。ベルギ-関連記事や東北楽天イ‐グルスの応援記事を書いています。時には歯に衣着せぬことを書きますが、それもこれもベルギ-とイーグルスを愛する故とご理解ください。
介護の仕事はいつもドタバタ。家ではウサギと静かに過ごす。そしてあれこれ考える...
2023.5月、夫(アラ還)がくも膜下出血で、たった2日で逝ってしまった。 少し認知のある90過ぎの母と二人暮らしになってしまった、アラ還の断絶された日をつづるブログ
光陰矢の如し。 飛ぶように過ぎ去る日々を 鳥や猫と触れ合いながら 大切に過ごしたいです♪
生活の中の悲喜こもごもをサクッと書いていけたら♪
還暦をとっくに過ぎた、日々の暮らしを綴っています。
4月から生活が一変しました。転げ落ちるようで、逃げ出したい気分です。
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
日常の中の非日常、歪みを強引に見つけ出そうとして、それに疲れている私の雑記。64歳という年齢に負けず、ほぼ毎日更新中。
65歳の青年です。2021年4月に横浜を出発。3年3ヶ月にわたって継続してきた自転車による日本一周の旅が、予期せぬ経済的理由から中断。急遽、種子島で就労。なんと就労1か月もたたぬうちに前立腺癌ステージ3と判明!
16才から、そして60代になった今も、ひとり暮らし。 楽で、楽しくて、止められない。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)