数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
60代主婦の貯め代がシンプルライフと家計改善に取り組んで、貯金額を殖やすための実践ブログです。
定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。日々に感じたことなど・・あふれる思いを心の発露として。
貧乏? そうなの?
アメリカ中西部に住む日米シニア夫婦の日々を綴ります。
与えられた環境を受け入れつつ、毎日をのんびり生きる覚書。
夫と二人暮らし。 健康に感謝しつつ喰って寝て泳いでの日々。
結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
昭和22年、千葉県九十九里浜に生まれ、今年75歳になる男性です。手術を先延ばしにしていた頚椎症がいよいよ足にきて、今年の初めころから歩行困難となりました。ほぼ同時期に喉頭癌を発症しました。病気の経緯、好きな音楽のことなど綴っています。
日々の節約、暮らしぶり、現在進行中の預貯金額までセキララに。
ついに日本に帰国して我が家を建てました。アメリカに住む子供達には時々会いに行くそんなリタイア生活送ってます。
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
60代主婦。夫と二人暮らし。日々の思いを綴っていきます。
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
団地で地味な一人暮らしを満喫中♪出不精独女の日常を綴ります。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
古希を とうに過ぎたばばちゃん。今は断捨離を実行中。 あと何年針仕事を楽しめるかな~?
高齢おひとり様が日々の暮らしを思いつくまま気儘に綴っています。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
今年65歳になるのをきっかけにブログに挑戦。 ひまわりのように明るく生活していきたいな〜
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
危険でもう歩けない道、危ない散歩コースになった。
心霊スポットがあるコース、聞くだけでも涼し気な風を感じる。
早朝モーニングライド。影が先導してくれる午前5時30分、風の森へ。
【シニアの本棚】『北緯43度のコールドケース』|江戸川乱歩賞受賞作
雨雲の間を見つけて、近場で走れる息抜きコースがある。
日の出ライド、朝5時前に日の出と共にスタート。
やわ肌に目がくらみ墜落した、久米の仙人の久米寺へ。
図書館で借りた本、読まないで返すことが多くなった
暑いけれど、走ったり、出かけたり
猛暑が続きますが、こんなコースなら・・・。
猛暑襲来の前にやっておかなければ…
好きな棚田に魅かれて。暗雲が垂れ込め怪しい空、でも山を上がって行く。
ウクレレレッスン 高円寺♪
気分転換のサイクリングには、こんな道をのんびり走る。
玄関から3分で自転車道、午後からの晴れたので田んぼ道を走る。
定年退職したおじさんが、趣味(旅行、温泉、釣り、音楽、カメラ)の話や毎日の無職生活を綴ります。
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
子育てが終わり、義母と母を見送り、義父を見送り・・・現在は施設で暮らす父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
たまに撮った写真を入れながら 日々の出来事書いています
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
秋田から浜松へ嫁いで10年、雪の降らないことはいいことです
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
波瀾万丈の人生ですが進行性の難病を抱えながらも息子達と自分の為に毎日を大切に暮らしたい・・そう思いながら綴る日記ブログです
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。家庭菜園、水彩画、料理の話題等。時に世事も。ほぼ毎日更新だけが取り柄。
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
生きていれば病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、気持ちのいい人と「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「音楽」や「思い出」や「健康法」でリフレッシしながら、ひとと競べない日々を重ねていきたいです
62歳になりました。家の片付けを開始します。いつかそのうち終わることに願いを込めて
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
定年後夫婦働かない選択をし、おうちで過ごす時間が長くなり シンプルで好きなものに囲まれたセカンドライフを送っています
【まさかのハプニング旅】津軽ひとり旅で起きたトラブル3連発!
★四角繋ぎは永遠〜
★繋がると星が見えてきた!とキルティング
【報われない日もある】それでも「好き」に向かう私の生き方
★今日は実家に〜花もって
スローペースで生きていく
【自由に動けるうちに】今だからこそ楽しみたい、福島ドライブ旅のすすめ
【こむら返り】今回の原因は( `◔ ω ◔ ).。oたぶん扇風機
おじいさま おばあさまの会 その2
出雲大社に行ってきました
そんな事やってたら 日が暮れちゃったぁ。
★曲がりくねった道〜大きくできました
おじいさま おばあさま の会 その1
「自由に動けるうちに」──アラカンぼっち旅の再出発
★スクラップっぽくない上品な仕上がりに〜満足
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)