50代おひとりさま、アラカン一人暮らし。貯金0円の高齢両親の介護生活のこと、節約自炊料理や趣味のこと、そして口に出しては決して言えない心の吐き出し日記ブログです
結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
74歳 夫婦2人暮らし 気持ちだけはいつも若々しくありたいと思っています💛
70代です。心満たされる事は、人それぞれですね。悔いなく日々を楽しみたいです。
定年退職後10年 ゲーム、時々散歩そして家事は手抜きで。それを許してくれる家族に感謝です。
60代主婦の貯め代がシンプルライフと家計改善に取り組んで、貯金額を殖やすための実践ブログです。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
貧乏? そうなの?
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
団地で地味な一人暮らしを満喫中♪出不精独女の日常を綴ります。
人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
夫と二人暮らし。 健康に感謝しつつ喰って寝て泳いでの日々。
70才代のサラリーマン退職男性が日々の暮らしのなかで感じた老いを日記がわりに書く
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
60代主婦。夫と二人暮らし。日々の思いを綴っていきます。
老境に入りました。図書館通いが趣味。読書と日本酒を友として。日本近世・近・現代史、食生活関連史、日本酒関連研究書を主に読んでいます。常に活字に触れているのが好き。読書の他に好きなのは、たまの一人旅。2023年3月よりドラムを習い始めました。
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
名古屋市在住の70歳。妻(要介護4、身体障害者手帳1級)を在宅介護しています。母(92歳)は浜松市の老人ホームに入居中。リタイアして3年、介護の合間を縫って、それなりに楽しめるシニア生活を模索中。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
【最新版】株式投資の勉強法をとは何?初心者おすすめ本7選!
【投資入門⑮】月約3万から始めれる投資(ETFとは?投資信託の違いについて)
【本レビュー】本多静六の貯金術&投資法がヤバイ!私の財産告白の内容まとめ!
USD/JPY(bid)という表記があります。この場合、bidとは何を表していますか
なぜ株式投資で失敗すると借金まみれというネガティブなイメージが生まれるのか
え、どこいった!?つみたてNISAの10万円が消えた!
【完全保存版】貯金から億万長者になった男
ダイヤモンド・ザイ2月号 日経マネー2月号
借金の多い企業は悪いのか?実は資金を効率的に使っているケースも
株クラ民の金融資産保有額
こういう会社に投資したい
なぜ自分が株を買うと下がり、売ると上がるのか?曲げ師になってしまう理由と対策を考える
SBI証券で景品総額1億円のNISA応援キャンペーン実施
【株式指標】PBRで見る株の割安・割高とは?
株式分割とは?投資家・企業・市場に与える影響を解説
2022年4月、ブログ始めました! 還暦を超え、40年勤めた会社を退職した新米専業主婦です。日々のこと、旅行のこと、まもなく始まるスケルトンリノベーションの記録などを綴っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
古希を とうに過ぎたばばちゃん。今は断捨離を実行中。 あと何年針仕事を楽しめるかな~?
膠原病、心筋梗塞いろいろな病気を乗り越え生きています。 65歳になりました。 ここから新しい人生を開拓するブログです。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
機織り、水彩画、庭仕事、読書に旅行。。。。
のほほんな人生でした。のほほんな日々綴ります。つまらん…わね。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々
日々の節約、暮らしぶり、現在進行中の預貯金額までセキララに。
ハマのたそがれ人が、観たこと・撮ったこと・感じたこと・調べたことを綴ります。
波瀾万丈の人生ですが進行性の難病を抱えながらも息子達と自分の為に毎日を大切に暮らしたい・・そう思いながら綴る日記ブログです
60代です。認知症の父のひとり介護が終わりそのまま実家に居候している一人暮らしのおひとり様です。物が無くても幸せな老後を送る事が目標です。
還暦を迎えたおじさんがコツコツとインデックス投信を積み立てて、幸せな老後を目指します。
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。家庭菜園、水彩画、料理の話題等。時に世事も。ほぼ毎日更新だけが取り柄。
夫婦2人で年金だけの生活を実践中。 人生終盤を楽しく有意義にくらしたい。
ドイツに来て早くも人生の半分以上が。これまでのドイツでの暮らしの様々なことを書いています。
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
74歳の今も、何にでも興味を持ち、いつも熱き心で青春だ。人生は、成るようになるし、また成るようにしかならん。起きるべきことが起きるから深呼吸してリラックス リラックス。 「明日死ぬと思って生きよ 永遠に生きると思って学べ」を心に。
IT業界一筋で永年過ごし、70歳で引退後、自由気ままに過ごしている団塊世代が綴るトークルームです。
結城、大島、紬などが好きだったけれど、齢を重ねて今は明るめが好きに・笑
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
【2025年3月25日~29日】まとめて今日のご飯たち♪
【2025年3月28日】今日のお買い物♪~予算1円に追い込まれている日の買い物~
【2025年3月24日】今日のご飯♪残り予算が1円になった日のご飯…
【2025年3月24日】今日のお買い物♪~残り予算894円だが…?!~
【2025年3月23日】今日のご飯♪写真を撮り忘れた日
2025年3月
2025年3月
スーパーで備蓄米を発見!
もやしと玉ねぎでかさまし豚肉生姜炒め
タケノコの混ぜ寿司|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
【節約】ダイエット中に食べるタンパク質はコレ!安くておいしい食材を紹介
2025年3月
2025年3月
2025年3月
2025年3月
60歳 身軽な暮らし
傲慢なのか?結婚した娘との付き合い方、60代になって変わってきた自分
【サラダスピナーレビュー】OXOサラダスピナー小型が二人暮らしに便利!イケアから買い替えて正解
60歳 身軽な暮らし
60歳 身軽な暮らし
若々しかった友達の変化、わたしの思い
別れの春 別れは新たな芽吹きの時 – 感謝を心に刻む季節
60歳 身軽な暮らし
60歳 身軽な暮らし
60歳 身軽な暮らし
入学式・卒園式以外にも使えそう、パタパタしないベルメゾンのフォーマルスリッパ
女が一人で出かけるのは恥ずかしい?寂しい?私は一人のお出かけが一番楽しいです
60歳 身軽な暮らし
人の服装を見る?友達と会ってきて思ったのは
シニアのほどほど暮らし いつのまにか割引ハンターになる
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)