50代で大家を始めました。地方の零細大家です。大家業のことやサイト運営について。
定年退職後も交流し続けている同僚との喫茶店/居酒屋での雑談から。
最近疲れてる?まだまだ枯れ果てていくわけにはいかない私。素敵、発見を求める毎日をつづっています。
小学生のころ運動音痴だった自分が、今では朝の通勤電車の椅子取りは得意技です。
2016年に子宮体癌の手術 抗ガン剤治療を経て 楽しみながら一人で頑張る野菜栽培日記
還暦前の英語をはじめとした外国語などの勉強日記です。 中学生レベルで楽しく進めています。
心無い行動によって、家庭崩壊した私たち家族。私たち家族が存在したことを残すために、私小説」を出版予定。そのための下書きです。悲劇のヒロインではなく、父の血を引く娘らしい、芯の強い小説にしていきたいと思っています。
おばあちゃんだって お洒落を楽しみたい! お金はかけないけど 手間は惜しまない!
毎日サンデー。 走って、泳いで、尺八吹奏。 日常の独り言。
猫、旅、囲碁、株、お絵描き&糖尿病夫の糖質制限食、で、私が痩せて現在糖質制限ダイエット中
拘りなく気の向いたとき、メモ代わりに自由に書き込みしています。ジャンルは何でもありです。
昔出会った人々がどのよなうな生活をしているかを知りたくて、突然尋ねてみることにした。こんな体験をしたことのある人は少ないであろう。 30年という時間の経過で知人はどのように変わったであろうか。自分自身で確かめてみた。
千葉県在住50代後半の既婚男性です。アラ還?って年齢にもなると気持ちは若くても小さい文字が見えなくなったり健康診断の結果に一喜一憂したり(^^;親の介護は?とか、若いころには考える必要がなかった現実と向き合いながらの日々の出来事です。
第二の人生!自分史の原稿置場です。 趣味、スポーツ、冠婚葬祭、手前味噌ですみません。
節約とダイエット 日常生活を記録として 書きます 時々ダジャレも
毎日の日常を綴っています。 できる限り毎日と頑張っていますが・・ 時には飛んでしまうことも・・ お気軽に行きましょうね。
47年サラリーマン人生にありがとう!年金生活の黄昏日記、これから遊んでみよう😊
浅田真央と韓流ドラマのファン。 中年夫婦の旅行記執筆中。 子宮体癌と乳がんの闘病記も。
シングル子育て一段落! 人生第二章は沢山の感謝を伝えながら… 「一日、一整一捨」クジラ流の丁寧な暮らし目指して、 笑顔でゆるりと“終活”しましょ♪
世の中にあれこれと現れるあれやこれやを明るくいじってます。
私、これから老人になるみたいです。 これから、自らの老いを観察してみようと思います。
自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。 コメントはタイトルをクリックしてどう
平凡過ぎる日常ですが、それなりに楽しんでます!
最安値★備蓄用とこれからの季節にかかせないミネラルウォーター
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
ニューデリーへの道
春の東北車中泊旅に出発します
え?もうマイナ保険証が切れる人いるんだ
老後資金に「5000万円以上」必要?実際の貯蓄額とのギャップが深刻に
旅に出ちゃいかーん!と水戸のご老公が言うのですよ。とほほ
「妻のトリセツ」を読んで ~夫の今さら気づいたこと~
どんな老後を過ごしたい?
無敵の人
ニューデリーまでの反省の時間
この時期にぴったりな、お香(無印)
先方のばぁばのご飯が不味いと言う孫
アッパーマス層の老後は安泰? アッパーマスな老後を計算!
走り出す列車から決死の飛び降り!
この世に生を受けて、不条理な事象に遭遇しない人はまずいないだろう。そんな世の中を生き抜いていくためには「諦めないココロ」が必要。くじけずに、粘り強く、自分を信じて-。
50代半ば。退職金なし、貯蓄なし。多額の借金を抱えたまま年金生活突入か。
南極へ1ヶ月間も行ってきたよー!ものすごい感動感動の連続!。温泉も入ったよ〜
資格を持った終活スペシャリストが 身寄りがいないお一人暮らしの方やLGBTの方 近くに家族がいない方を対象に、 身元引受や生活を支え合い助け合うコミュニティを作りました。
活動的なマダームとともに日々の暮らしをエンジョイしている傘寿以上米寿未満じーじのつぶやきブログです。
写真付きで日記や趣味を書いていきます。
19歳の僕たちを待っていたものは...熱く、そして哀しい、青春アンソロジー
港南公園を養女として面倒を見ています。
57歳、シングルマザーを卒業して自由気ままなおひとりさま生活に突入。ポジティブシンキングで明るく楽しいシニアライフを目指す、ちょっとお役立ちブログ。
時々日記として書きます。
・障害犬バロン1の闘病介護記録15年間の記録を「yahooブログ」の廃止に伴い「アメバブログ」に、引っ越しして保存しています。 ・障害を持つ犬の介護、老齢犬の介護、参考になさって下されば幸いです。
70代 気ままな日常を綴ります
月3回油絵教室で描いた主に風景と旅行先での風景写真をのせています。
何にでも興味をもってトライして居ます。
終活は愛活。愛心で生き、魂の幸せに還るために。
バツイチ55歳、一人暮らし独女。 頚椎ヘルニア、メニエール病、ぜん息が持病。頚椎ヘルニアで契約社員だった職場を泣く泣く退職。療養して復活後、パート選びハズレ続き。パート探し奮闘中‼︎
一仕事終えた後の御返しの人生、何かしたくて、シルバーですが、年金生活者の生き様を書き込んでます。
リタイア婦人りゅうたまの日々のあれこれ
3.11から考え方を変えた。液状化と直下型地震に脅える日々。自然の驚異を感じながらも、共生と調和を求めて
わけの判らぬ危なっかしい年寄りの株日記です。
著書『1億人のカラオケファンに贈る』の著者です。 趣味と日々の暮らしのブログです。
はじめまして。アラ還専業主婦です。暮らしを愉しむをモットーにシニアライフを過ごすのを楽しみにしてきました。2024年8月で60歳。59歳目前でメニエール病になり完治していません。闘病と暮らしを愉しむをお伝えしたいです。
読書:精神科医がやっている聞き方・話し方 / 益田裕介
天気鬱ってこと? 悪天候により、体調不良です。
うつ病日記:親友とはかけがえない大切なもの
うつ病日記:イライラする、落ち着かない日々 チ。でも読もう。
うつ病日記:イライラする日々〜メンタルクリニック通院
ドライブ:太平洋を見に行ってきた(静岡県湖西市 潮見坂)
心踊る、プロ流剪定で梅の鈴なり 人生の断捨離を考える
ちい活:ちいかわらんど名古屋PARCO店に行って、限定ノベルティをゲット!
星野富弘さんの命日 人生の凸凹道に鳴る美しい音色
ちい活:ちいかわラバーバンドをやっと見つけた! ほか最近のちい活について
読書:あなたを疲れから救う休養学 / 片野秀樹
神経が弱って過敏になってる時は、、、
シンプリストに俺はなる!? 毎日、1つモノを捨てる習慣
読書:月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術 / ミニマリスト Takeru
プランター栽培:じゃがいも、ミニトマト、きゅうり、人参、など育ててます。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)