カメラ片手に 今を生きる 自分らしく ・since2005-03-09・ S11年生まれ子年 100を目指して 毎日投稿を楽しむこと
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
晩年を心豊かに生きようとする私の記録です
花も好き、人も好き。 くよくよするのは好きじゃない。 明日も何か良いこと見つけたい。
2013年、75才でブログ始めました。長野県に住んでいます。自然が好きでビデオ撮りも好きです。
後期高齢者です。年を重ねると体のあちこちが故障して、病院通いの毎日です。 暇を見つけて、妻と一緒に家庭菜園や園芸等をやっています。
82歳からの独身生活スタート。脳と身体の健康を保つために、何にでもチャレンジしようとしています。
傘寿も過ぎ、最後のあがきをを語るバカ爺のブログです
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
慢性疲労症候群・線維筋痛症&その他慢性疾患と共存中 いろいろあるけど、その日までは~ヨイショ 思いつくまま書きたいほうだいのブログ
香川県内情報、心筋梗塞,大腸がん,変形性膝関節症、補聴器装用、80歳代の日々の記録
90歳、82歳のおばあさんの素晴らしき人生。 90歳、82歳のおばあさんは東京オリンピック観戦を夢見ていました。
昭和12年(1937年)生まれ、モーばあさん(ウッシー)の何でもない日々のこと。
思いつくままのお喋り
老いの感受性・活性化のために日々新しいことを探して
akinobookeさんのブログ 私は蛇年、今年は7回目の年男です。語学は好きで、中国語は2005年に学習を始めて以来、頭がぼけないようにと続けています。中国語で書いて、その後に日本語で訳文を書くようにしています。
磯釣り、船釣り、釣り堀、男の料理が得意です。
屋久島移住5年くらいして始めたHP「My logbook:屋久島生活の断片/屋久島方丈記/屋久島暮らし残照録」の「日誌編」や「偏見ご免のたわごと編」の最新記事などを紹介
80代になりましたが、自分の事はオバアチャンとは自覚していない主婦の楽しい日々を綴った日記
毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー<br>画像を入れての楽しいプログを目指します。<br>旧プログも含まれます。
86歳の爺さんです。 福岡・佐賀で都会と山里の二住生活です。 パソコン・カメラで日々の暮らしをフォト日記。
ボケても生きとる。生きとりゃ、めしも食うし、クソもする。もちろんモノも言うぞ。ホンネを言うたるワイ!
主人のリタイア後森にすみ好きな編み物 ゴルフ 野の花に囲まれて 静かに余生を送りたいとおもいます。
山家住まいの翁、日々をガハハで暮らすその戯れ事、アナログな感性で小話を書き綴ることにします。
神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。
1940年生まれ。旧八幡市枝光生まれ。写真掲載して福岡市を紹介するサイト。併せて出身の北九州市も。生来の好奇心をフルに活用して、カメラをぶら下げブラブラ散歩を趣味。
自然の美しさに心癒される日々をブログに綴っています。 80代に仲間入り出来て感謝です。
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その10~本殿は大改修なので仮殿で参拝する~
仮だからこそ今見ておくべき❣️太宰府天満宮の仮殿がステキ過ぎる😍
吉備真備
よもぎ温活認定資格 3級 受験!
*太宰府の梅*
香り高く春の訪れを告げる梅の花。九州福岡の梅観スポット3選
#4519 我が園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかも
ここのサンドウィッチの厚切り具材には感服 ベーカーショップ田島@都府楼前
揚げたて海老天とモチモチうどんのお得なセット ココちゃんうどん@都府楼前
明日9日もTOTO福岡南ショールームで大感謝祭2025キッチンフェス
再掲 8日、9日は大感謝祭2025キッチンフェス
#4504 さもこそは都のほかに宿りせめうたて露けき草枕かな
イベントのお知らせ:2月8日9日
本年もココスタグループをよろしくお願いいたします!
ガラスショップの福袋2025買ってみた
ブルーベリーの花
必要以上に関わらない
関口未穂子さんの『シチュー占い四柱推命講座』4回目受講してきました。
脇の下のしこりが心配で受診した
数年ぶりの同窓会で思ったこと
10日間一万円でやり繰り出来るか検証してみようじゃないか
車検でした
人手不足とは言いつつも 勤務時間を増やして頂けない理由。
【シニアの暮らし】皆さんは?私なら臨機応変に/今日も朝ウォーキング👌/今朝の名もなき家事。。
時代が変われど男子の〇〇だけは変わらない
クラウドってこういうことだったのね!私の写真保存の疑問がスッキリ解決した話
坂東三十三霊場巡り 千葉編 千葉寺 高蔵寺
母が娘をつなぎとめてくれた 長期保存米が到着
桜のボランティア クビアカハンターに登録しました
そうじゃない
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)