写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。 反対のご意見やコメントも歓迎しま
二度の骨折で足を痛め、ものぐさに拍車がかかりました。北国の田舎でひっそり生きています。
息子夫婦と同居し、夫、孫2人の6人家族。 晴れの日、雨の日、嵐の日といろいろあるけれど、微妙なバランスで成り立っている暮らし。 そんな日常の機微を綴ります。
在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。
チワワ1匹・猫2匹に癒されながらの、日々の出来事をおもに書いてます。 古希すぎてもパート(スーパー)で働いてます。
65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。
読書が好きな70代のおじいさんです。ひっそりと世の片隅で「清貧ライフ」をおくっています。読書や生活・社会・経済を「おひとりさまのひとり言」としてポチポチと語ります。読書で好きなジャンルは、歴史・経済・社会学です。現在黒ワンコと同居中です。
団塊一期生です。趣味や日常のこと、健康や老いのこと、and wanと暮らす日々を綴っています。by ほのぼのK
第3の人生(後期高齢者)もうおまけの様な人生!子育ても親の介護も夫も看取り これからは自由な時間好きに生きていける😊前向きに生きていく日々を記します
昭和40年代、50年代の昭和歌謡曲、グループサウンズ、青春歌謡、演歌、フォークソングなどの懐メロブログ。
家庭菜園やお花、手芸、洋裁大好きおばあさんです。
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
新潟県上越地方の四季の移ろいを撮っています。写真中心のシニア日記を毎日更新します。
Sは脳の血流を高め、心肺機能をたかめ、記憶力をたかめ、認知機能をたかめます。さらに親密な社会関係をつくることになります。 老齢・熟年カップルの夜の世界のつぶやき
日々の出来事をシェアしていただけたら。
団塊世代です、老後の生きかたについて自分なりの視点で伝えたいと思ってます
70代、気楽に生きます! 犬たちとゆるり生活目指します。
日本を離れて50年。働く奥さん40年超で在宅自営業からリタイアして7年目。趣味と生涯の夢を追求しつつ、悠々自適のリタイアカップル2人暮らしを展開しています。
トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2
癌を患いました。医学の進歩でグッドバイまでの日々は長い筈です。ロンググッドバイの日々を綴ります。
【70代一人暮らし】年金で足りない分は家のパソコンで稼いで生活。今日も私のホームページがネットの中であなたに出会っているかも。インターネット環境が整ってパソコンのある時代で本当に良かった。
写真をどっさり貼って、好きにおしゃべりしております。
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
富士山麓でのん気に暮らす主婦です 富士山麓で夫と二人エコな生活しています 70歳を迎えて益々元気な主婦です
静岡は清水のネガティブ親父。なんとか息をしています。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
77歳の女性がスマホやパソコン、SNSを習得する過程を綴った記事です。日々の出来事も書いておりますので、読んで頂くことで共通の場を楽しんで頂ければと思います。
最後の最後に負の遺産を投げ込まれた71歳爺の日記
飽きっぽい性格の私にしては続いています。無理せず週一回ほどの更新が身の丈にあっているのでしょうか? お目に留まれば嬉しいです。
七十路も半ばを超えました。(^^♪ さあ、今日は何して過ごそう。
周囲数km民家の無いサトウキビ畑に囲まれた 海辺の家からの迷い犬リッキーと私の想い出巡り日誌です
70代の婆さんの 毎日を 真面目に 綴っております
さぁ~て 新しい事始めようかなぁ~? 日々の生活を綴ってます。
ひとり暮らしの気楽さと淋しさをお供に 西へ東へひとり旅・・ 気ままな旅日記を書いてます
人生の折り返し点をはるかに過ぎたパトラの前向き日記。料理を中心にほのぼのと日々ををつづっています。
色の組み合わせを楽しめるものを編むのがモットー。頭の中はニットでいっぱい!
toraさんのブログ
晩年の生と死を見つめようというブログです。
お花が大好き、布で手作りをするのも好きです。気ままにのんびりと過ごすシニアブログです。
引っ越し・思い出を捨てて…
先週の備忘録(04/14〜04/20)
先週の備忘録(04/21〜04/27)
先週の備忘録(03/31〜04/06)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 019
先週の備忘録(04/07〜04/13)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 017
先週の備忘録(02/24〜03/02)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 014
先週の備忘録(03/03〜03/09)
先週の備忘録(02/10〜02/16)
先週の備忘録(02/03〜02/09)
嗚呼!懐かしのゴールデン洋画劇場 Vol. 011
先週の備忘録(01/20〜01/26)
先週の備忘録(01/13〜01/19)
#51 ネギが、、根腐れか。
一人暮らし…ふと、不安になったこと & きょうのおやつ
【シニアの暮らし】振り返り日記「母とのお別れ日記②」。。
ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング
「妻がちょくちょく電気を消し忘れるのだが...」という悩み相談の答えが面白い
水耕栽培・・・かいわれ大根
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編2 移動とパッキング
まだ納得できず、こだわってます
2025大阪万博へ行った が 初回は色々失敗!(失敗談など)
【今日も平和なバンコクでした】QRコード不要!RFIDの進化に驚き!
息子の部屋を見てゾッ!としたワケ
【シニアライフ:二拠点生活】終活中(断捨離?)なのにまた買っちゃう💦。。
あのバラどうなった?
チャームカラーはショコラオータム
たくましく老後を生きる セロリ料理 柳宗理の鉄のフライパン
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)