退職後、半年はブルガリアで、半年は日本で暮らしています。ブルガリアでの日々、日本での生活を綴ります。
漢字を標題に、詩や古典、知的障がい児者との関わりを書きます。
長州生まれで現在NY駐在。笑うことが大好きなワハハなブログですがたまにしんみりしちゃうことも。
58歳で舌癌手術等を経て、職場復帰、再就職の経緯、セカンドライフ、エコな生活を楽しむ状況を綴ります。
65歳前に早期リタイア 60歳代のアウトドア旅行 海外都市巡り JAL JGC 東海大学潜水訓練センター出身ダイバー 海島旅は60歳で終了。日本の温泉旅館 旅の様子を動画に撮ってYouTubeに載せて楽しんでます。
趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。
料理が苦手なまま年を重ねてしまいましたが、慎ましく暮らしています。
2022年2月、還暦を迎えました。 80歳まで自分の足で宝塚歌劇観劇に行くことが目標。 週1回通うと、1年に50回☓20年=1000回。 人生であと1000回の観劇が目標。 足腰を鍛え、時間とお金をやりくりして宝塚へGO!
52歳で大病し、53歳で走り始めて今年で65歳になりました。これからは走る事だけではなく色々な事にチャレンジしたいと思っています。
60代主婦。息子たちは独立。夫婦二人とわんこ1匹で 暮らしています。日々のできごとや雑感を綴っています。 わんこは先日(R6年11月に13才で亡くなりました。) 夫婦二人の静かな暮らしになりました。
三重御浜町のみかん屋じいちゃんが毎日の出来事やみかん畑の奮闘・4人の孫の子守り等を日記にしています。
東北の温泉を中心の湯巡りの話と日々こもごもの事を書いています。
日々がんばらない、もうゆっくりしようかな 60代の好奇心、不安感、挑戦、節約などなど 日々の暮らしを書き綴ります
親の遠距離介護と一人娘が産んだ孫の孫育て。2足の草鞋生活をつらつらと綴っています。
2018年に某メーカーを定年退職し、閑居しています。 読んだ本の覚えと資産管理、退職後の生活の中で感じたことを書き綴ってます。 静かな生活の中でも、皆さんと共有したい出来事がありますので、よろしくお願いします。
日々の想いと暮らしの足跡。
いつの間にかシニアライフ。どんな過ごし方になるんだろう。 北海道暮らしの備忘録です。
還暦となり65歳年金受給4年半前という状況をiDeCo、日本株、米国株、投資信託など投資中心で書いています。自分のおかれている状況を冷静に把握して、いろいろな情報をうのみにしないということを念頭において、今を生き抜いていきたい思います。
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
いよいよ60代に突入。50代と変わらずモノ減らしをがんばる様子と時々ハンドメイド。
3月末まで『ダウン症』『自閉症』の方などが利用する名古屋市内の福祉施設に勤めていました。 ブログはスマホで書いてますので、PCで読みにくいところがあるかも?
いつの間にやら還暦を迎えた不器用な生き方しかできないシニアのブログです。 日常での出来事や映画、本、ドラマの感想から、シニアならではの日常のできごとや趣味の懸賞について書き留めて行こうと思います。
定年再雇用で働いています。 老後資金や年金生活、終活など老後のあれやこれやのブログです。
60代の主婦の日記です。楽しく毎日を過ごしたいといろいろやってます。
あちこち散歩したときの日記です。<br>歩きながら撮った風景写真とともに記録します。
季節を感じる風景や出来事、時にはスポーツや読書の話など、日々の出来事を書いています。
終の棲家に一条工務店のグランスマート平家を新築しましたシニアライフのビギナーです。家の計画段階からあれこれ記録に残して来ました。 タイでの生活エピソードなども含んだ雑記ブログですが、是非ご笑覧ください^_^
還暦目前の2018年に初めて海外一人旅に出ました。 2023年からはキリスト教徒の聖地であるスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指すカミーノ旅にはまっています。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
gooブログがなくなるので引っ越ししました。
いわゆる人生の節目かもしれない、還暦を迎えた日々を綴ります
2022年還暦になったいろはと申します。昨年母を見送り父と、子供のいない叔母の事に奔走しながらソロ活や旅行、夫と愛犬との生活を楽しんでおります。リベシティというコミュニティで新しい経験を求めつつ、メンタル強化したいと思います。
還暦すぎて考える事色々、、お金の事や日々の暮らしなど徒然に綴っていきます。
日々の出来事、楽しいことがあるとよいね
気楽なバイト生活。さあ、なにしよっかな・・ 海外旅行、国内旅行、離島への旅、LCC・・
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
長い会社生活を終えた定年退職後の投資について
着物でお出かけしたり、輝く女性づくりの会でシャイニングセミナーなど様々な出来事をご紹介します!
定年退職後、一般入試で大学入学を目指して受験勉強する日々を綴るブログです。国立大学の理系希望。
水彩画初心者でお恥ずかしいのですが、私の作品制作の成長過程を記録しておくのが主の目的であります。
年金生活者のtaipaです。昔の知り合いが分かるように、20年前からのHNを使っています。
いつの間にかシニア世代。小さな発見小さな素敵時間、日々のいろいろなことを忘れないように綴っていきたいなと~。
シニア夫婦の海外旅行、車中泊、美味しいもの、何でもありの日常
GW’25 その32『帰国!! Toddyに恋して、外泊最長記録』 1-10-6
スリランカ(指定地域外)から日本に猫を連れて帰る方法(記録)
★サプライズニュースは嬉しいです〜
ラッキーにスタート、イスタンブールのトランジットの変更点など
大谷君のスピーチに思う
アメリカに住み続けていたら老後破綻したと思う
本当は、ずっとマキタが欲しかったんだ!
日本のお米はやっぱ美味しい
我が家も上棟しました
お手頃価格のIPAが懐かしい
アメリカの友人にブロックされました
ビンチョウマグロ
Crushed Red Pepperは日本で売ってない?
在宅勤務はリタイア後の生活の予行演習?
英語版Windows11を日本語化してもアプリが文字化け
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)