68歳で再々・・・再就職(パート) やりたかった仕事に出会えた・・・!
優雅なシニアライフを目前にして、夫のうつ発症で予想外の展開。。定年を数か月後に控えている福子59歳は、仕事のこと、お金のこと、将来(老後)のこと、夫の病気、悩み満載です。 が、夫を支えつつ強くたくましく生きていきます!!
ちょっといっぷく、 コーヒーでも召し上がりながら〜♪(^_-)-☆
平凡な日常に、ぴりり!とからーいスパイスを…。
PC教室で教わった画像やムービー編集、その他もろもろのんびり綴っていきます
とうとうシニアの年に。50代60代、足腰肩が痛いし走れない。そんなシニアの方たちのお悩み解決サイト
写真付きで日記や趣味を書いていきます。
私は足底筋膜炎夫は人工透析、シングルファーザーの息子と孫二人の世話をしてます、愛犬を亡くしペットロス。
主婦の水深5センチほどの世界を呟いています。日々雑感・カメラ・グルメ・旅行・スポーツ・音楽などなど。
定年退職した暇つぶしのブログです。
認知症だった義母が入院先の病院であっけなく他界。約5年間の姑の介護の記録と私のつれづれ日記です。姑の没後、私自身がリウマチと糖尿病を発症。90代の実母はまだ健在なので、ケセラセラの精神で、まだまだ前向きに頑張らなくちゃね。
シニア夫婦の何気ない日常を綴っています。
ヴェルファイア・・・生涯最後の車と一緒に老いていく日々を綴ります
コロナウイルスにより時代はおおきくうごきました。 早期退職により世代交代がどこの企業も取り組んでます ミドル世代の受け皿はない状況です。
いつの間にか60代後半に突入。 名実ともにシニア世代、でも楽しく行くぞー♪
定年後6年経って、大阪から和歌山へ移住しました。都会の便利な生活から田舎の不便な生活になりました。良い所も悪い所もつらつら綴って、移住の参考になればと思います。家内と2人暮らしです。
2016年8月に子宮頸がんⅢbと宣告され1か月半の標準治療を受け、2019年9月末に再発の治療が終わり経過観察に入りました。還暦世代の大阪のおばちゃんです。
写真付きで日記や趣味を書いていきます
自分の為のアルバムを作っています。皆さんの応援を糧にして昔を思い出して楽しんでいます
憂国の情やみがたし 亡国の危機を知ってしまった者の悲しみ
75才になって初めてVISTAを始めました。80才でW8、1も始まりました。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
若くはないけれど 今が一番楽しい 一番たのしまなくちゃ♪ しがらみを抜け出して 前向きに明るく 自由に気ままにまじめに生きています〜!
お題目はありません。 人生を折り返したブロガーが、 今までのこと、これからのことを日記でも写真でも トラックバックしてください。 座椅子に座って、焼酎でも呑りながら 昔話や世間話をするような気分で 気軽にトラックバックしてください。
♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
自分史を書いたことのある方を探しています。「自分史をまだ書いたことのない方へのメッセージ」、「自分史を書くことのメリットや良さ」、「自分史を書くことを通して考えたこと」、「自分史を書くにあたって参考にした本や情報」など、自分史にまつわる投稿をお待ちしています。
妻の認知症「要介護2」の介護と私のストレス解消方法、癒しになる記事と写真を投稿しています。
政治・社会・学問・人間・人生・生活で思うことの疑問の日記
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
双極性障害の生活を毎日着実に行い、周りに迷惑をかけないようにひっそりと暮らしたいと思っています。
あれ?もうアラフォーじゃないんだ、アラフィフか!と気が付いたので50になるまでの地味な楽しみを繋いでみました、どうでしょう。やりたいことがないなーはもったいないですねー。居酒屋一人突入、自転車散歩、レトルトカレー、大型免許をとってみる、雑草の名前を知りすぎた、思い切って犬や猫をかってみた、沼えび育てだしましたなどなど、なんでも気軽にいかがでしょうか。
なりたて60代!体や心の変化から趣味や料理、おつきあいのことまで自由に綴ります。