子供から大人まで楽しめる漢字クイズ問題のサイト!
職業、警備員。61歳、独身。築50年のボロアパートに独り暮らし。哀愁に満ちたガードマンのありふれた日常。
時々下手なお絵かきをしながら日常を綴ります。
日々のことや思い出をつづります。お付き合いいただけたら嬉しいです。ブログ「シアワセの素」にもどうぞお越しください。
料理好きのおひとりさまがひとり暮らしメニューのレシピや日常の暮らしぶり海外一人旅体験記などマイペースで更新中。
ヴェルファイア・・・生涯最後の車と一緒に老いていく日々を綴ります
一日一日を明るく楽しくいい顔で過ごすことを目標にしています。 まだまだ気力・体力とも十分なので、今後、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思っています。 ブログのことを勉強しながら、そんな日常を綴っていきたいと考えています。
高齢夫婦の日常 御飯のアップ、買い物、時々愚痴 ふたりして体にガタが来てます(笑) 仕方ないよね、齢には勝てんわ^^
富士山麓でのん気に暮らす主婦です 富士山麓で夫と二人エコな生活しています 70歳を迎えて益々元気な主婦です
深川ネずみの流儀[やり方]とは、 -enjoy wonderful life without stress.-
忘れっぽくなった自分の為に書いておこうかなと。
滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
はじめまして。ブログを除いて頂き、有難うございます。このブログは、70歳を迎えた今、これからの毎日をどう過ごしていこうか…そんな思いから始めることにしました。よく「ピンピンコロリ」って言いますよね。できることなら、ある日コロッと…
園芸、身の回りの自然について
つらつらと書きたくて
60歳超え、一人暮らしのシニアライフブログ。酒を飲まず、その分空いた時間を興味のあることに費やす、というライフスタイルが、なぜか今、Z世代が最高にクールという「ソバ―キュリアス」と一致してしまったらしい。
昭和ってかなりカラフルな時代。1960年~1980年代を思い出しながら大阪弁(たまに標準語)で語ります。昭和レトロ好きな方も同世代の方も楽しんでくださいね!
ロシア語能力検定2級合格を目指して学習成果をまとめていきます。→2020年10月に2級合格。次は1級に向けて。ロシア語とロシア的世界の紹介。
朝ドラ情報がメイン パソコンが大好きで CSS や データベース ノーコードでアプリ作成 に いま 夢中です どうぞよろしくお願いします。
日々の日記を書いていきます。 障害もちです。 よろしくお願いします。
業務スーパー 1回しか買わなかったリピートなし商品
クセになるクッキー 宝製菓 塩バタかまん
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
信じますか? 7月5日に向けてソーラーランタンを充電
かき氷を食べてアイスクリーム頭痛
ニコたんの里親になってもう半年!
バター卵なし 手作り 紅茶のスコーン Janat(ジャンナッツ)フレーバー紅茶
ポンコツ車のバッテリーが上がる
自宅への突然の訪問は……居留守
レタスとたまごのサンドイッチ からしマヨネーズが美味しい
心が疲れた時に車の中で口ずさむ歌 今井美樹さんの「PIECE OF MY WISH」
初!ローソン盛りすぎチャレンジ
股関節の歪み?ハチの字座りで片方の足が浮く
今日も草むしりバイト 暑いけど風が気持ちいい
【栄養調整食品】バランスオンminiケーキ 栄養ぎゅっと1食分 チーズケーキ味【食欲のない時にも】
ポイ活や便利グッズのことを書いてます。
夫と二人暮らしの60代の主婦ブログ。家族・社寺巡り・健康・友・身近な自然など何気ない日常の風景をつづります。
熟年離婚! 現在次女とUR団地2DK生活、支配者達から開放され、 好きなものに囲まれて、幸せ生活です(*^^*)
60代の女性に、よりよい人生をおくるために一緒に楽しく人生を過ごしましょう。
終わり良ければ総て良し! 思いついたことを気の向くままに お喋りさせて...。
シニアのためのコミュニティーサロンです。 ・シニア世代特有の不安を解消する講座・セミナーを定期開催。
還暦病理医。顕微鏡を通して見る細胞は体のごく一部。一人一人も社会のごく一部。そんな人間、なんで生かされ生きているのだろう。
にゃんともさんのブログ 気がつけば50半ば… 疲れた日々の愚痴聞いて下さい〜!
繁忙期アルバイトをする54歳主婦。自分の生き方、ストレスを溜めない日々の暮らしを目指します。
60代主婦の日常のつぶやきです。
二人の子供は独立し、遠方で暮しています。 現在、要介護3の母と悪戦苦闘しています。 母の老い、そして自分の頭と体の変化など 記録していきたいと思っています。
気が付けば後期高齢者です。孫が6人にもなりました。会うたびに大きくなるのでたのしみです
50代を迎えた記念に始めたブログ。未婚、子なし、一人暮らし、自由気ままな日常をつづります。
2017年12月に61歳で乗馬を始めました。素人の目線で学んだこと感じたことを書き綴ります。
静かに地味に、それなりに暮らしています。
プロップファームと海外ハイレバFXの両刀使いで豊かな老後を目指す元株専トレーダーのblog!
リタイアを迎えた親のための認知症予防プログラム「ひとまず家族でブログやります。」、のはずでしたが ( ̄▽ ̄)
50代のおっさんが人生の悩み等を綴っています
昭和おじさんのお気楽ブログ。平凡な日常を昭和のココロでボヤキます。B級クロマチックハーモニカ演奏あり。
愛と信頼、自信を取り戻そう。
シニアのおしゃれ、シンプルなインテリア、好きなものに囲まれる快適な生活。
いろんなことができるはず。いつからでもできるはず。 キーワードは「Step Forward」。 その一歩を躊躇なく踏み出すこと。 どんな今日になるのか、毎日が楽しみです。
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
小さな親切、大きなお世話
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
寂しさに トマトの赤が 沁みてくる
大谷投手 観たい朝食 午前5時
素麺やめ 値引きの肉に 手を伸ばす
ペンギンたち 暑さ忘れる ひと時は
有難い 通い続ける うたごえ愛
大人の遠足・頼成の森~花しょうぶ祭り
【夫婦旅①】大阪 通天閣~難波八阪神社~万博記念公園
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
夫にガツンと言ってみた!②-2(凝りない夫)
夫にガツンと言ってみた!②-1(どれだけ貢げば気がすむの?)
映画「フロントライン」を観て思うこと
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
ミロ展と東京駅グルメを楽しんだ日
生活238(1日早いが月末資産残推移)
車イスにのった高齢者から頼まれたこと
【暮らすように旅する上海⑥】安心して楽しむために準備したこと。そして最後に、素敵な写真を!
その他236(窓を開けて網戸で寝れること目標…とか)
【暮らすように旅する上海⑤】素材の旨みを味わう、ちょっと贅沢な中国料理
【暮らすように旅する上海④】地元で人気の小籠包のお店と中国茶のお店
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
生活237(胃内視鏡検査のサービスレベルがやはり違い過ぎ/健康であることほぼ確定や)
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)