関西を中心に「写真・スイーツ・アウトドア」の話を綴っています。
65歳になり高齢者の仲間入りをしました。 自営業、死ぬ前日まで働き続けたい私です。 お金のこと・老化を助けるグッズ・別居夫婦のことなど、日々綴っていけたらと思っています。
"60歳から始める幸せの作り方を紹介。普段気になっている健康・お金のこと・趣味・運動などなど。お得な情報をお届け!!"
シルバー世代の情報発信 熟年世代の興味
今は行けていませんが、海外に住む娘との気ままな海外旅行などを綴っています。
2020年すでに還暦を超えた浪花くんの日々を日記で綴っています。昔出会ったブロガーさんたちには内緒のブログになるとは思いますが、あたらしいブロガーさんとの出会いがあれば嬉しい限りです。
2024.8.1アメブロからこの村に移住して来ました! 外遊びが大好き♡キャンプ⛺️ や色んなジャンルのチャリにも乗ります🫡✨前世は猫😸💕
みんなの元気を確認!
気ままなドライブ・のんびり田舎散歩。 よく出かけてます
老後をどう生きるかって? 確実に1年ごとの違いを認識させられながらも儚い抵抗を続けていく主婦です。
アラカンで感じる老化のあれこれ、顔、身体、そして長年生きてきて たまった毒素と脂肪、いやですね。 これまでのストレスとともにデトックス! 日々ダイエット、そして定期的にファスティングしていきます。
田舎暮らしの60歳 夫の遺族年金暮らしですが新しい事が大好きで毎日を楽しみながらくらしています。 田舎の様子やシンプルライフを目指す日々の暮らしの工夫を記録していきます。
65歳になったら「行動の片付け」本気ではじめます 嫌だなあ〜。苦手だなあ〜。負担に思うなあ〜。 と思いつつも何とか自分の気持ちに折り合いを付けて続けてきたこと1つ1つ見直してスッキリしよう‼️と決めました。
貝原益軒先生の『養生訓』の「接してもらさず」に触発された、貝柱酔軒の『養性訓』
アラフィフ親父。ランニングにはまりましたが、膝の酷使もあり、変形性膝関節症でランオフ。
日々つれづれに思いつくよしなしごとを気のむくままにのんべんだらりと書いています。
流山市の自宅で、ピアノ教室と歌声サロンを開いています。
もうすぐ65歳になります。自分の気持ちをちょっと吐き出していきます。
日々 体験したこと、風景、畑仕事、園芸など 思いのままのブログです。
60代を楽しく健康に過ごすために試行錯誤しています。 アラカンのおばちゃんがいろいろな事に 首を突っ込んだり突っ込まなかったりするブログ。
一日の食事の中では、朝ごはんが一番好き。 我が家の朝食にまつわる話を少しずつお話しできたらと思います
ロングステイマレーシアやその他もろもろ 書いています。
最近読んだ本の感想を綴ります。それから大好きな猫の写真も。
わたくし、シニアに突入60歳。 英語で娘婿と会話をするのが近々の目標。ライフスタイルはクリスチャン、Vegan、ゼロウェイスト、エシカルなスローライフを実践中。映画も仕事も大好き!ファッションではシンプルなアニエス・ベーが大好きです♪
気が付いたらシニア…。ほぼ一人暮らし。腰はすべり症。貯金もあんまりない。こんな取り柄のないおばさんが元気に生きていくために生活を見直していく毎日の記録です。自分なりの小さな暮らしを楽しく作っていきたいと思っています。
趣味の洋裁や日々のことを綴っていきたいと 思います。
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
人生の目標だと思ったものに向かって前進する <br>その過程を通過すること自体が 実は人生の目標だった
時間にゆとりが出てくる60代。愛車トライアンフとともに元気にバイクライフを楽しむブログです。
人生振り返って観ても後の祭り、今までの経験を生かして、これからを逞しく、シブトク生き抜こう!
歴史や政治について関心が高いので、それらの話題について語ってます。
好きな花のことや日常を綴っていきます。 しばらくアメブロを離れていましたが再開しました。
55歳でセラピストからペット撮影にシフトしたフォトグラファーの日々徒然。ジャンルにこだわらず、人生を楽しく豊かに過ごすための備忘録的ブログです。
行動も思考も多動...不注意全開で継続が苦手。 久しぶりに雑記的ブログで継続にチャレンジしてみる。
「身の丈に合う」自分の物差しをしっかり持ち、節約をしながら自分らしく、小さなこだわりもある続け、丁寧に一人暮らしを綴る。
安っぽい年金生活者です。1日1時間ウオーキング毎日実践し、世の為、人の為ならなんでも頑張っている私。
シルバー世代のだからこそ味わえる日常のあれこれや趣味の話、自己解放のセッションやセラピーのご案内、ビジネスのご提案まで、共感しあえる方々と明るく楽しいコミュニティづくりを目指しています。
50代からの人生。気分良く丁寧に暮らす。魂の声を聞き諦めず拘らず今を生きる。アラ還レディの日々
定年後妻の扶養に入り、新米主夫となりました。 一人前の主夫を目指し悪戦苦闘する様子、日々の思いを綴ります。 家事は無報酬であるけれど、家族の一言がこの上ない報酬になります。 世の中の主婦の方々をリスペクト、同時にエールを送ります。
老後の資金、生活、保険、住居、年金、不安など、家族のこともまじえて日々感じたことを書いています。
心もからだも、揺らぎどころかジェットコースターの50代が、 日々の「いいな」を拾い集めている日記ブログです。
元葬儀者の私が考える終活の始め方やおすすめコンテンツ 葬儀の知識、参列する際の喪服のマナーや焼香のやり方など なかなか聞きにくい基本的なことや、葬儀後の手続きや相続の関係など、わかりやすく説明していきます。
私、穿山甲も人生の7合目あたり(予想)を迎え、残りの時間を意識する今日この頃。穏やかに歩くとは、好きを大切に歩くとは、健やかに歩くとは。 まずは中年晩期からはじめよう。
膠原病他いくつもの疾患と道ずれの毎日病気になって見えた世の中自分の内面を思いのままに書いています。
皇室の出来事はじめ、世の中の日々のニュースの裏側を深堀りし、わかりやすくお伝えします。
甲斐犬太朗の毎日を綴った日記です。甲斐犬の性質や特性、太朗とのふれあいを日々アップしています!
趣味、ライフスタイル、日々の小さな発見まで、笑顔咲く毎日を謳歌するためのヒントやアイデアを拾っていただければ幸いです。以前のブログ:果林日誌(2005年~)https://blog.goo.ne.jp/tiisaikaba
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)