自然の美しさに心癒される日々をブログに綴っています。 80代に仲間入り出来て感謝です。
花の事、お出掛けの事、趣味の事も時々 日常の事を綴っております。
特にテーマを決めずに日々綴っていく日記です。大阪から北海道に引っ越してきたのでその話題が割と多めです。
65歳になりました パートもやめこれからは・・・
瀬戸内海の小豆島。昭和29年壷井栄の小説「二十四の瞳」映画化。当時の田ノ浦分校の暮らしを綴っています
毎日、見たこと、大好きになったことを、写真を添えて書いてます。
27年勤めた会社からの脱出は成功するのか。じたばたしながら新しい自分を見出すまでのドキュメント。
請求金額 1千万 被告は姉 体験民事裁判
60代目前の管理人が、日々、感じることを、書き綴っています♪
50代、息子がもうすぐ独立。移住して20年、東京に帰るか?北海道に残るか?
ちょこっとだけ認知症の母と私のための備忘録と花の写真
札幌市の姉妹都市ポートランドは、住みたいまち全米NO1。 この2つの街は、身近な自然、魅力的な交通システムやまちづくり、おいしいビールや食材など、共通点がいっぱい。 札幌発の居心地がよい、わくわくするまちづくりを発信していきます
那覇市のおかんです。 孫達の成長を楽しみながら、平凡な毎日を書いていきたいと思います。
脈絡なくふと浮かぶ物事を記すブログです。気分転換、リフレッシュにお立寄りください。
【時代に乗り遅れた昭和世代の水先案内人】|ドメインパワーOVER30|療養生活攻略マニュアル管理人|月間10000PVブログ運営|好きなもの:NHKドラマと深夜ドラマ|50代からの情報発信の仕方を1から解説|
無理せず楽しくほどほどにがんばりながらダイエットに励んでいます。日々の楽しみなど盛り合わせで
50代の 婚活女性を応援しています! 婚活をするために お肌の悩み 体臭口臭の悩み ダイエットの悩みを解消しましょう!
若いころ統一教会の信者として活動した筆者が、古希を迎え、過去の精算に手を付けるために、統一教会と信仰を考えるためにブログを綴る。
波乱万丈な主婦が綴るブログです。色々と難ありの家庭ですが日々楽しい事を探しております!
「母子の絆」は困窮する母子家庭の救済やひとり親の支援を目的として運営されています。活動の源泉は事業にご賛同いただける人たちからの寄付や募金、援助です。そのため、多くの人のご協力なしには成り立ちません。あなたのお力が必要です。
昭和23年生まれのさえおばあちゃん。 終活の意味も込めて、娘たちのために「遺言」と「生存確認」として母の献立を残したいと思いブログをはじめました。毎日の夕食を公開します。
露天風呂、推理小説、映画 お芝居、食べ歩きが大好きな ミーハーな、ぐうたらおばたりあん。
60歳からの人生こころの風景、東京と地方都市こころの風景、ソウルこころの風景を伝えます。
【シニアのダイエットは簡単じゃなかった/健康は食事から】
孫たちと同居の1週間…。覚悟はしてたけど…💦
柏に通い始めて3年目に突入
【『いじり』も時に『いじめ』になる】
最後のお別れと四十九日
何気なく新聞下段を見ていて目に止まった雑誌の宣伝記事。
【息子が帰省したのに『朝マック』で朝食・私は隠れコミュ障】
♪ミルクパン♪
【足が攣る原因がわかった・体は正直】
♪フォカッチャ♪
脾臓ガン摘出後の2ヶ月はしあわせでした
【とぼけているようで、とぼけてない『所ジョージ』的思考が欲しい】
【娘がいる人が羨ましいと思う時がある】
【『フルタイムで働く主婦』のご近所の奥さんは、ずいぶん出世していた】
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
64歳移住からの一人暮らし 捨ててきたものへの少しの迷いと、自由を手に入れた今に幸せを感じている毎日です。これからの私に何ができるのか、できないのか模索しながらゴミ袋を手に防波堤を散歩しています!
離婚して5年の私が綴る物語。離婚して良かったこと、困ったこと、結婚時代の悩みや想い出など。離婚した方も、思いとどまってる方もどうぞ。
愛犬まぁ〜くん??といっしょに《まぁ〜くん家》の出来事を…nonnaがご紹介します??
今年から大殺界突入😓 加えて、前厄本厄後厄、と続く… ダブルで恐い3年間😱😱😱 どうか平穏無事に過ごせますように。 日々の暮らしを綴ります。
闘病記です。膠原病を長く患い、2年前に膵臓癌、そして二回目の脳梗塞となり、最後の入院の記録などです。
窓際族の仲間入りを果たした初老のサラリーマン「比留間甚平」が暇に任せて種々のジャンルに挑戦する体験記
バセドウ病、筋ジストロフィーを患ってますが、母の介護、販売員のバイトしてます。
定年退職後の家計の改善、株式投資を中心とした資産形成について綴ります。
早期退職後の毎日に何をするか?。。誰かと一緒にというのもなかなか。。と考えていてもしょうがないので、手近なところからやってみてブログにアップすることに。できるだけお金を掛けずをコンセプトにテーマを持ちながらやっていこうと思っています。
還暦を迎えました。断捨離や介護、お仕事、まったりな日々を綴っていきます。
世田谷区等々力駅近く おとな世代のためのピアノグループレッスン教室を行なっている講師のブログです。
50代主婦の興味は趣味に健康に終活。ブログにwordpress、本読み、音楽、旅行、生活から便利なことや必要なことをつづります。
老後をどう生きるかって? 確実に1年ごとの違いを認識させられながらも儚い抵抗を続けていく主婦です。
シニア世代のおしゃれを自分の20数年後を重ね合わせながら私流に提案します。おしゃれ心をいつまでも。
長男次男は大学生♪長女は高校2年生。 わたくし、この夏、ぷれままママとなりました〜ヽ(^o^)丿
趣味は陶芸、家庭菜園を行なっています。静岡県内情報を発信したいと思います。
63才の主婦も泣いたり、笑ったりいろんなことがありました。 そんな毎日を書いてます。
貝原益軒先生の『養生訓』の「接してもらさず」に触発された、貝柱酔軒の『養性訓』
急性心筋梗塞(AMI)で心停止(SCA)した親父が、蘇生して生きかえった unbelievable な人生日記
日々 体験したこと、風景、畑仕事、園芸など 思いのままのブログです。
60代を楽しく健康に過ごすために試行錯誤しています。 アラカンのおばちゃんがいろいろな事に 首を突っ込んだり突っ込まなかったりするブログ。
一日の食事の中では、朝ごはんが一番好き。 我が家の朝食にまつわる話を少しずつお話しできたらと思います
人生は楽しく!健康的な生活を目指しているアラ還主婦です。 猫、自然、食、音楽、旅行の話などをつづります。
胸腺がんという希少がんと共存しながら、明るく前向きに過ごす50代女性ブロガーです(初心者です)。大事な家族でもある老猫ナナのことや、趣味やお仕事のことなどを書いていきます。
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
「いいね」が生きがいになった73歳男性
社会福祉活動で「あいうえお作文」を知りました。
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
次女と花見を兼ねて千葉動物園へ
さくら追っかけ 保証人無しで入居できた団地の桜が一番良かった(*^^*)
団地の桜.夕飯とお人形 寒暖の差は辛いが
団地が舞台、NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
花見、お滝不動尊金剛寺
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
バチカンのコンクラーベの内幕を描く「教皇選挙」
長女とサイゼリア平日ランチ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)