夫と二人暮らし。 健康に感謝しつつ喰って寝て泳いでの日々。
グルメで遊び好きな専業主婦の日々あれこれを綴ってます(2020.10.4 パート主婦卒業・最終出勤日 9月11日)
結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
アメリカ中西部に住む日米シニア夫婦の日々を綴ります。
60代主婦の貯め代がシンプルライフと家計改善に取り組んで、貯金額を殖やすための実践ブログです。
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
貧乏? そうなの?
何でもない平凡な毎日の中にも、感じたことを、日々、綴っていこうと思います。
団地で地味な一人暮らしを満喫中♪出不精独女の日常を綴ります。
70才代のサラリーマン退職男性が日々の暮らしのなかで感じた老いを日記がわりに書く
ついに日本に帰国して我が家を建てました。アメリカに住む子供達には時々会いに行くそんなリタイア生活送ってます。
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
日々の節約、暮らしぶり、現在進行中の預貯金額までセキララに。
60代主婦。夫と二人暮らし。日々の思いを綴っていきます。
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
昭和22年、千葉県九十九里浜に生まれ、今年75歳になる男性です。手術を先延ばしにしていた頚椎症がいよいよ足にきて、今年の初めころから歩行困難となりました。ほぼ同時期に喉頭癌を発症しました。病気の経緯、好きな音楽のことなど綴っています。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
定年退職後10年 ゲーム、時々散歩そして家事は手抜きで。それを許してくれる家族に感謝です。
今年65歳になるのをきっかけにブログに挑戦。 ひまわりのように明るく生活していきたいな〜
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
古希を とうに過ぎたばばちゃん。今は断捨離を実行中。 あと何年針仕事を楽しめるかな~?
波瀾万丈の人生ですが進行性の難病を抱えながらも息子達と自分の為に毎日を大切に暮らしたい・・そう思いながら綴る日記ブログです
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
子育てが終わり、義母と母を見送り、義父を見送り・・・現在は施設で暮らす父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
還暦を迎えたおじさんがコツコツとインデックス投信を積み立てて、幸せな老後を目指します。
たまに撮った写真を入れながら 日々の出来事書いています
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。家庭菜園、水彩画、料理の話題等。時に世事も。ほぼ毎日更新だけが取り柄。
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
結城、大島、紬などが好きだったけれど、齢を重ねて今は明るめが好きに・笑
世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
夫が退職し2年間の無職を経て仕事をしていましたが、再び無職になり職業訓練校を経て、働き始めました。
60代夫婦二人暮らしです。たまに更新します。
秋田から浜松へ嫁いで10年、雪の降らないことはいいことです
写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。 反対のご意見やコメントも歓迎しま
定年退職したおじさんが、趣味(旅行、温泉、釣り、音楽、カメラ)の話や毎日の無職生活を綴ります。
1962年生まれ。バツイチ、子なし、日々の雑多なことなど書いております。
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
定年後夫婦働かない選択をし、おうちで過ごす時間が長くなり シンプルで好きなものに囲まれたセカンドライフを送っています
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)