京都府南部在住の「なえ」と申します。 いろいろな情報を発信していきたいと思っております。 ぜひ遊びにいらしてください。
もうすぐ64歳、フルタイムで働く主婦です。夫は11歳年上。いつまで働く?年金は?楽しい老後のために、あれこれ情報を集めたり節約に励んだりの日々を綴っていきます
年金暮らしでも行きたくなる格安ツアーや旅行情報を新聞広告欄から厳選して毎日更新、孫との日記も
アジア大好き! 年の差カップル! タイに移住したい! 移住計画実現まで日常日記でレポートします。
季節の移り変わりや、日々の出来事、そして心温まるレシピなどを、ゆっくりと綴っています。
もうすぐ年金がもらえる。どこでも自転車で移動するおばさんです。特に運動、野球、節約が大好きです。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
年金生活家計簿公開しています。 私、NIKITAは60代後半、 主人LEONは70代前半に突入。 50歳過ぎてから独学でFP2級と簿記2級資格取得しました。
フルタイム勤務で子供二人の忙しい日々も過ぎ、気がつけば一人と猫1匹の暮らしとなりました。定年まであと
おっかなびっくり始めた投資や老後用マンションのこと、趣味のガーデニングや旅行のことなどを書いています
ブリーダー繁殖引退犬の天(あめ)と夫婦の3人家族のあれこれ🍀
長い専業主婦時代を経て49歳で離婚。 働き始めて3年後、原因不明の体調不良に… 体調が少し良くなる→ 働く→ 体調悪化のため無職 の繰り返し。 現在そのループから抜け出す+60歳から年金繰り上げ受給開始。目標は自由に楽しく生きることです!
年金暮らしのネコママが日々の生活の様子をお伝えします
呟きとマヤ解きと・・・ 夫の完全リタイアーにより 夫婦二人の年金生活に入る 退職後の手続き その他の備忘録 美味しいもの、花、自然、神社巡り ミステリアスな事etc. 琴線に触れたもの全てにフォーカス
60代に突入しました 人生は意外と短いかも 毎日頑張って生きたい
何のビジョンもないまま定年退職を迎えたシングルオヤジの日記です。
還暦となり65歳年金受給4年半前という状況をiDeCo、日本株、米国株、投資信託など投資中心で書いています。自分のおかれている状況を冷静に把握して、いろいろな情報をうのみにしないということを念頭において、今を生き抜いていきたい思います。
ありのまま。 難病,障がい、大人の発達障がいの 連れ合いとのわがまま生活。
一人暮らしになり日々の日常の生活やこれからの人生楽しみ見つけながら…いい人生だったよ〜と言えるように老いていきたい
がむしゃらに生きて来た人生から一変〜つぶやき日記
昭和40年代、50年代の昭和歌謡曲、グループサウンズ、青春歌謡、演歌、フォークソングなどの懐メロブログ。
徳之島でノンビリ暮らすじじとばばが毎日の暮らしぶりを、写真・動画(ビデオ)・日記で発信しています。
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
還暦病理医。顕微鏡を通して見る細胞は体のごく一部。一人一人も社会のごく一部。そんな人間、なんで生かされ生きているのだろう。
夫(70代)と息子(知的障害&自閉症40代)の3人年金暮らし。老後・介護・お金の話ななど綴っています。
いわゆる人生の節目かもしれない、還暦を迎えた日々を綴ります
日々がんばらない、もうゆっくりしようかな 60代の好奇心、不安感、挑戦、節約などなど 日々の暮らしを書き綴ります
来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。
ゆるっと手抜きLife!頑張らないご飯と日常エッセイ
実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
BMW E46 330Ci カブリオレを中心として、車以外にも様々な話題を書いていきます。簡単な整備方法や身の回りのハウツーなど。
気がつけばいつもひとりぼっちかな。それもまたひとつの生き方かも。
明るく元気に病にと毎日感じたこと、思ったことを「自分なら」の視点で書いています。
これからを楽しもう
日々のことや思い出をつづります。お付き合いいただけたら嬉しいです。ブログ「シアワセの素」にもどうぞお越しください。
タイ情報やパソコン関係その他もろもろ日常の事を書いています。
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
株主優待の備忘録や大好きな食べ歩き、日々の暮らしなど綴っていきたいと思います。
大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
定年退職後を第2の人生と位置づけて、日々健康と認知症防止のためノルディックウォーキングに励む契約社員のシニアです。 如何にして就業寿命を伸ばすか考える毎日です。 座右の銘は「自彊不息」です。
息子の出戻りでゾッ!としたワケ
【シニアライフ:二拠点生活】終活中(断捨離?)なのにまた買っちゃう💦。。
あのバラどうなった?
チャームカラーはショコラオータム
たくましく老後を生きる セロリ料理 柳宗理の鉄のフライパン
かいわれ大根のタネをまきました
今度は大切にしてな
ワイモバイルから怪しいおうち割り光セット(A)のハガキが来た
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
gooブログからの引っ越しが完了したので
港の見える丘公園のバラ 2025
やさしい手
怒声飛び交う中、黙々とパンケーキを食べる
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
娘からのプレゼント・・・サボテン
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)