【認知症介護】認知症の母が肋骨にヒビ・自分で歩いて病院へ行こうと話
NISAをすべきでない人はこんな人
年金が3割減る未来に備える!50代シングル女性が今すぐ始めたいNISA資産形成術
NISAって実際どう?50代独身女性が始めてよかったと実感していること
【2025年版】50代シングル女性が選ぶお中元ギフト3選 ビール・素麺・人気のあの品も紹介!
【楽天で見つけた】50代でも似合う!涼やか夏ワンピース3選
【遠距離介護】親が通院を嫌がるとき、私がしている4つのこと
【50代独女の本音】シングルだからこそ楽しめる、私の休日の過ごし方&お薦め部屋着
実家の母に病院へ行ってもらう段取り方法
日帰り温泉は最高のリセット法!50代独身女性の小さな贅沢
メルカリ断捨離が止まらない!50代独身女性の暮らしに起きた変化
50代独身女性が選んだ親の遠距離介護に最適な見守りサービス&お薦め2選
50代シングル女性と介護の親の梅雨の布団対策!湿気・カビ・ダニを寄せつけない暮らしの工夫
梅雨の洗濯物の臭い対策|ゾンビ臭を防ぐ大人の洗濯ルーティーン
憂鬱な梅雨を乗り切る!「低気圧だる」を和らげるルーティーンと対策
6年間の海外生活がきっかけに海外旅行が大好きに。たまには女一人旅も。その土地の普通の人々の暮らしやレストラン・食材が気になります。老後の準備をしつつ、日々を前向きに楽しみたい人へ情報をご提供するサイトです。
50代、関東在住のひとり暮らし(出身は北東北)。 関東のあちこちの工場(印刷、製本等)や物流会社に行って肉体労働をしている派遣社員。 日々の生活を気ままに書こうかと思います。
50代後半からの穏やかで楽しいライフスタイル探し 断捨離やリフォーム、小さな旅行など。 夫婦ふたり。ゆっくりとサイズダウンしながら好きなもの(こと)に囲まれた日々を送りたい。
人生100年時代、とは言いながらしがないサラリーマンの定年後どうやって楽しく健康に暮らせるのかな。そんなことリアルタイムで綴っていこうかと思います。
「ハワイ好きな人と繋がりたい」と思って始めましたが、ハワイに行けないため、関西住み50代おばちゃんの日記と化しています。
お片付けマニア、シニアでミニマリストのbeeblog。初心者のWordPressでブログ修行中。1961年生まれ。2020年1月に雇用契約が終了。コロナ禍の中シニアの再就職は厳しい。「整理収納アドバイザー」は講師資格まで取得。
じたばたと転職を繰り返してきた50代。うじうじ考えるよりも動いて解決!をモットーに今日もじたばたしています。外資系米大手から零細企業まで幅広く働いてきた経験から、50代の転職に役立つ情報を発信していきます!
胸腺がんという希少がんと共存しながら、明るく前向きに過ごす50代女性ブロガーです(初心者です)。大事な家族でもある老猫ナナのことや、趣味やお仕事のことなどを書いていきます。
50代アラフィフおばさんの英語勉強日記〜準1級合格のみちのり〜
50代のおばさんが合格まで頑張る、健忘記を兼ねた英語に関わる日々を綴ります。野菜ソムリエや調理師でもあります。
50代で始めたブログです。 42歳に交通事故にあい、10日ほど意識不明の重体だった経験があります。 その際記憶喪失になり、いろんな知識が飛びました。 そんな頭脳は子供、見た目はおばちゃんのバタバタの日々。
モーレツ社畜サラリーマンからひと足お先に抜け出しました。資産運用や、セミリタイア後の生活をつづります。
お試しの美白美容液と、マダカスカル産のバニラにうっとりしちゃったこと
雨予報に 2日坊主で終わる早朝ウォーキング
レターパックで本がハマからキタ、キタから京へ
茹で筍を頂いたことと、「バニラな毎日」を読んだこと
本・バニラな毎日 / バニラなバカンス
バニラな毎日 NHK夜ドラ 25話から32話
「バニラな毎日」が終わって寂しいことと、ハマから届いたレターパックのこと
〈夜ドラ〉バニラな毎日 最終週【ドラマ感想】
夜ドラ「バニラな毎日」 第32夜(最終夜)
お母さんの「おいしい」を聞きたかった【夜ドラ】バニラな毎日 [終](32)ホットケーキ
夜ドラ「バニラな毎日」 第31夜
夜ドラ「バニラな毎日」 第30夜
佐渡谷さんグッドタイミング、静、そんなんダメよ🍰【夜ドラ】バニラな毎日(31)クロカンブッシュ
ぶれない白井さん🍰 【夜ドラ】バニラな毎日(30)クロカンブッシュ
夜ドラ「バニラな毎日」 第29夜
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)