運送業(引っ越し業)は毎日色々なお客様が依頼いたします。毎日がハプニングの連続です。過去の面白い出来事を綴っていきます。
60代になった私が、子どもの頃のなつかしいことや、今という時代に思うことを書いています。読んだ後に少しでもほっとしてもらえるような、癒されるようなものを目指しています。
年寄りが、日向で居眠りしながら、色々と、昔のこと、これからのことなどなど、ぼやきます。
一般社団法人終活カウンセラー協会認定の就活カウンセラーに。芸能界でも話題の終活相談/カウンセリングをしております!
失うもんなんて何もない!
そりゃWBC見たら打ちたいよねぇ。
【WBC2026予想】アメリカ代表主将が発表 打倒日本に本腰
【トレンド速報】ドジャースが大谷翔平のWBC出場を認める理由とは?
2026年WBC組み分けが最終決定
第1回WBCの思い出
更新0313❀NPBオープン戦開幕❀「もぎ!もぎ!もぎえいごろー!」楽しんでますか~現地組様!SP(笑)
23度目台湾~ランタンフェス続きと台湾博物館
【野球】アガシとグラフの息子が登場!ドイツ代表でWBC予選への挑戦
【MLB契約情報】ラーズ・ヌートバーが年俸調停に勝利
【2025年3月4月5月6月】ビジター情報も!北海道日本ハムファイターズ公式戦チケット購入イベント情報
【2025年オープン戦】ビジター情報も!北海道日本ハムファイターズ公式戦チケット購入情報
中居くんの名言「泥だらけのストッパー」もカット対象 「源田」「一平」と2023WBCは再編集必至
【イベントレポ】「函館 啄木亭トークショー」&函館観光
【悲報】文春が予告「WBC優勝メンバーが不倫を懺悔告白」
中高年の方に静かなブームとなっている”エンディングノート”の記入の仕方や最新情報をお届けします。
重度の身体障害がある鈴木正人(すすきまさひと)のブログ 1972年生まれ、三重県松阪市に暮らしています。 普段僕は車イスで生活をしています。 自分のこれまでの人生をまとめてみました。
自分史・自費出版の制作をお手伝いしている編集者チームです。多くの自分史を編集した経験を元に、より充実した自分史の書き方や、メンバー5人で座談会をしたり、本にまつわることやメンバーそれぞれの趣味のことなどを発信していきます。
【プロフィール】聞き書きボランティア隊員。1974年生まれの主婦。 【聞き書きボランティア隊とは】お年寄りに限らず、興味を持った身近な人、話を聞きたい人の言葉を一冊の本や冊子にして残し、その人に贈るボランティア活動をする人たちのこと。
敗戦後の昭和30年代から始まる日本の高度経済成長時代、あの時代から現在までのヒーローやヒット作や商品、出来事等々について考えます。
人生いろいろ、転換のきっかけやその時期は 人さまざまである。
エンディングノートが書けないお悩みはエンディングノートの書き方専門家の赤川なおみにお任せください!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)