日々の小さな幸せに目を向けて暮らせば幸福度が高くなるとアラフィフは気付いた。まだまだワクワクして過ごしたい。家族や愛犬、美味しい物、可愛い物、健康‥気まぐれに綴ります。
50代シングルおばさん、早期退職しました。 発達障害のニート息子と気楽な2人暮らし(ぷらす保護猫かむちゃん)。2014年に乳がん。左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療費を経て現在は無治療(半年に1度の検査のみ)。 日々節約中!
病理医。これまであちこちわたり歩いてきましたが、腰を落ち着けて頑張ることのできる場所が見つかりました。家族、同僚、周囲の人への感謝を忘れずに、日々のこと、仕事のこと、病理への思いなどを書いています。
40代で再婚し、その後夫がうつ病に。 シニアの域に片足を突っ込みながら 何だかいろいろありまーす!ってブログです。
50代のあなたに、 これからの人生で必要な、最新の活きた情報を紹介していきます。 ラフデザイン(終活)・マネープラン・年金・相続... 知っているから実行へ!
自分を紹介するのは難しいですね。 まだ、自分探しが続いているのかも知れません。 毎日、思った事、感じた事ブログに 綴れたらと思っています🌼
身長162.1㎝の51歳。69.9㎏から59㎏台がチラチラしだしたところ♪空腹感なし★自律神経と仲良くする意識でゆっくり57㎏目標ダイエット&2017年から住みだした北海道北見市ライフを記録しています(^-^*)/
目標は健康で長生きして、ぴんぴんコロリ。年金早く貰いたいけど年は取りたくないという矛盾に悩んでます。
初めて飼いました。よろしくです。
先行きの不安を抱えながらも、気高く、たくましく・・・と、 50代後半になり、 もう・・・とか、まだまだ・・・とか 迷う気持ちを綴っています 時々、熟女の経験を内緒で書いています
東京出身、川越在住しています。名所旧跡、カフェもそうですが、美術、映画など含め、川越の内外思ったこと、感じたこと綴っています。
50代の私の心と体。今を大事に生きていこう。
50代 メダカ、ミナミヌマエビ、植物とマンション暮らしです。 趣味は食べる事、飲む事、小説、ゲーム、寝る事(笑) Wワークしながらもそれなりに楽しんでる日々を綴ります。
シーズー犬みかんとらんの日常を伝えます(*^^*)
猫好き父さんがテレビドラマや映画、ダイエットについて気ままに書いています。 朝ドラ、仮面ライダー、刑事ドラマ、医療系ドラマとディズニー映画が多いです。
60歳手前、人生の棚卸をボチボチしていこうかしら
まもなく、還暦。3人娘も子育ても終わり、老後に向けて、ジタバタしています。
健康や身体、病気に関するメモ帳。「ためしてガッテン」「健康カプセル! ゲンキの時間 」のレビュー。
52才で離婚しました。離婚までの経緯と、その後を書いてます。
裁判離婚後、幸せになって最高の仕返しをする 50代の成長日記
シニア犬と小鳥と仲良く気楽に暮らしています。夫は平日は実家住まい、息子達は独立。
55歳、シングルマザーを卒業し自由気ままなおひとりさま生活に突入。ポジティブシンキングで明るく楽しいシニアライフを目指す、ちょっとお役立ちブログ。
その日の新聞をベースに、知らない単語の由来を調べたり、記事の文章を和訳したり、その記事へコメントをしたりと、日記感覚で50代のシニアが毎日続けているブログです。
ゆるミニマム、猫好きのなんでもない生活日記です。
ガンバルがガンガルになっているのに気がつきました!!
ダイエットや節約、愚痴やプチ自慢、話したいけど知られたくない。そんな毎日のブログです(^-^)/
投資・副業・役職経験のないまま退職した平凡なサラリーマン。働かなくても暮らせる程度に貯まったので早期退職。目標は「健康で文化的なビンボー生活」。旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入
40代で高齢出産し、現在50代のママの毎日を気ままにつづります。
50歳手前で身体を壊したことを契機に、激務の職場を早期退職し、現在は週3日勤務。有限な時間を面白がって平気で生きると決めました。運気アップや神社仏閣巡り、ふと思うことを気の向くままに綴っています。
旧寿活【しにあらいふ】ブログ 今年56歳になるおじさんの雑記です
双極性Ⅱ型で療養中。 もう治療をはじめて4年くらいたつけど、まだまだ波に翻弄されてます。記憶が持たないのでメモ用紙が必携。
定年までもう2年ちょいとなってしまったものの日記
中国語学習と二胡が趣味のアラフィフです。中国語のこと、二胡のこと、日々のこと不定期に更新しています。
シニアライフの毎日の心のお天気を、思いつくまま感じるままにつづっています。
映画と本と時事をまじえた日記ブログ「まんざらでもない日記」です。 映画のレビューや本のレビューのほか、世の中の出来事に思うことなどを不定期更新します。
60歳を目前に残りの人生の日々の数々感じたこと好きな物事を書いています。
北海道おばちゃん派遣社員です。貧しい食卓を見て優越感に浸っていただければ幸いです。
リタイアして数年たちました。趣味とボランティアに精を出すのんびりライフを過ごしています。猫と絵手紙が
お片付けマニア、シニアでミニマリストのbeeblog。初心者のWordPressでブログ修行中。1961年生まれ。2020年1月に雇用契約が終了。コロナ禍の中シニアの再就職は厳しい。「整理収納アドバイザー」は講師資格まで取得。
貧乏ヒマなしの50代後半。そこそこ豊かな老後を目指します
生活をシンプルに 必要以上に物を持たない小さな暮らしに憧れてる ゆらぎ世代
2019年夏に早期退職を選択しました。50代前半妻子有りです。自分自身の棚卸のために書き始めましたが、厚かましい願いなのですが、反面教師でいいので今後早期退職検討されている方や早期退職された方にお役に立つ記載があれば嬉しいと思っています。
アラフィフというか、50過ぎてから働きながら慶應通信経済学部卒業狙います
ファイナンシャル・プランナーの青松光晴が、ファイナンシャルプランニングから、不動産、ブランディング・マーケティング、自己啓発など、はば広く人生のお役立ち情報を発信します。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
杉林の中でボルゾイ犬と独り棲む、躓いてばかりのクリスチャンです。信仰のこと、好きな弦楽四重奏曲のことを、話し合うことができたら、楽しいだろうなと思っています。無類のコーヒー好きですから、お近くの方ならコーヒーをいただきながら、ただ静かなだけの山里ですが、室内楽に耳を澄ましてみませんか。 カソリック信者ですが、今は、教会から離れて、独り聖書を読み祈りをする、救われそうもない老いぼれです。
平均寿命 女性:86歳 男性:79歳 世界ナンバーワンらしい。 平均寿命まで、長生き出来れば、と思うのが、 『 人 情 』 だろう。 別個に、健康寿命ってのが、あるらしい。 女性:77.7歳 男性:72.3歳 実は、このことの方が、平均寿命よりも、 せっぱつまった、モンダイなのだ。 女性:86歳ー77.7歳 = 9年 男性:79歳ー72.3歳 = 7年 この差の数値年数、 入院介護期間だと言う。 そうした事、言わないでもらいたい。 対象期間なのか、要介護予備軍なのかは、 人それぞれ、とは言え。 平均寿命の前に立ちはだかる、年数である。 この算出は、 要介護の利用限度額の算出に 反映されている根拠である。 まんざら、ウソの数値ではない。 ここからが、述べたい結論。 平均寿命の、女性9年前、約78歳 男性7年前、約73歳 『元気な内に、、、。』 との物差しと、言えよう。 意識が、シッカリしての、残る余命は、 思っていた以上に、短命なのだ。 ご注意あれ。
草花写真に癒される、只今デジカメビギナー生活中心が草花を介して動いてます。 何もかも忘れ無になれ元気のもとかなー
政治や社会の不正に腹が立ち、意見を述べます。
もう中学生、高校生になられたお孫さんとはどのようにして交流していますか? 親にとっては難しい年頃でもおじいちゃんおばあちゃんとはなんとなく息が合うというお孫さんのかわいさ自慢をしてください。 またなかなか会えないお孫さんとの想いを教えてください。 子育ての悩みなども教えていただいたらおじいちゃんおばあちゃんが解決してくれるかもしれませんよ。 老若男女問わずのご参加お待ちしています、
懐かしい雑貨や食べ物、なつかしい話を書いたらどうぞ!青春の話もどうぞ!曲やペットや幼馴染みなど何でもどうぞ。
日常のいろんな出来事をつぶやきたい。
競馬”頭の体操” パズルの解読で当てられる競馬が、実際にJRAには存在しています。それも1・2・3着までちゃんと教えてくれる三連単馬券対応のパズルになっているのです。JRAの頭脳集団が考え出した、出馬表の並び方を利用して答えを教える本格的なJRA公式パズルの全貌とは?。東大理論物理学の秀才と言われた高宮信一郎氏が、マサチューセッツ工科大学にしか無いゲーム理論を習得して作り出したと言われるゲームとは?。その全貌がついに明るみに出されました。唯一・同じもの2個の隣接やサンドイッチという、3種類の状態で接点を作って、特定の馬を教えるというJRA公式パズルとは?。その内容は、まさに高度な「頭の体操」そのものだったのです。使われるデータには、八進法で五十音・アルファベット・数のデータを並べ替えたものが使われています。そして使えるデータは「常用漢字とその音訓の範囲内」なのです。私のブログは、そのパズルの内容と解き方を紹介したものです。日本国が知的な日本人に贈る、純日本的な頭の体操。三連単馬券を1〜2点でとる方法はこれしかありません。知的を自認するあなた、挑戦してみてはいかがですか?
受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法...
人生80年時代になりました。 第三の人生の老後どんな風に生きるのか。 まだまだ、何かをするのか。 日記を書きながら、考えていきたいと思います。 書くことで、老後人生を生きるヒントが見つかるかな。