団塊世代です、老後の生きかた、夫婦のありかた、年金、医療、介護などについて自分なりの視点で伝えたいと思っています。
団塊の世代の私。'18年春,109歳の姑も,舅の元に旅立った今,ベランダ菜園,さくら猫の日常日記。
21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、 日々の話題も
秋田から浜松へ嫁いで10年、雪の降らないことはいいことです
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。家庭菜園、水彩画、料理の話題等。時に世事も。ほぼ毎日更新だけが取り柄。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
ハマのたそがれ人が、観たこと・撮ったこと・感じたこと・調べたことを綴ります。
74歳の今も、何にでも興味を持ち、いつも熱き心で青春だ。人生は、成るようになるし、また成るようにしかならん。起きるべきことが起きるから深呼吸してリラックス リラックス。 「明日死ぬと思って生きよ 永遠に生きると思って学べ」を心に。
世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
人生も枯木になって、分割での日本一周自転車旅行、四国歩き遍路後、日本各地をフラフラと自転車旅
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。 2022年11月夫にスキルス胃がん発覚遠隔転移なしのステージⅢ。11月胃全摘手術、2023年1月から抗がん剤治療中
IT業界一筋で永年過ごし、70歳で引退後、自由気ままに過ごしている団塊世代が綴るトークルームです。
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
趣味の競馬・読書・旅行や家内の家庭菜園などを織り交ぜて掲載中。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
機織り、山歩き、読書、山野草と木、着物など。 後期高齢者は今日も元気に頑張ります。
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
インテリア商社勤務、オーダーカーテン縫製を手掛け、この度めでたくもリタイアした「十七匹橋」の日常を書いています。
覚えてる?イチローの「神対応」に女性ファン大興奮。「15年前の今日」の映像をMLBが公開、「いつ見ても最高」と話題
51歳イチロー 今年も本気の勝負「“ボッコボコにするぞ”という気持ち」松井秀喜の連続参戦に「もうなんか心意気だなって」と感謝
野球界の名言を挙げていけ
イチローさんが、
首位打者休暇
今日の「朝ドラ大聖寺」と「松井秀喜5敬遠の本音」
佐藤製薬「イチロー×山本由伸 オリジナルTシャツ&マグカップセット」「サトちゃん&サトコちゃん指人形」が合計200名に当たる!(25/7/31まで)
イチローが女子高生に与えた影響 「大舞台に立てる」…確かに広がる”野球熱”
Topps Now イチロー
「3度目のルーキーという感じ」51歳のイチローが明かした米野球殿堂入りへの想い「特別な才能があったわけでもない選手が今ここにいる」《独占インタビュー》
イチローがプロ入り初のホームランを打った投手は次のうちだれ?
祝 殿堂入り イチロー編 その4
☆イチローさんの発する言葉にしびれた朝
祝 殿堂入り イチロー編 その3
イチロー・野人に続け 浦和レッズ!
思った事や日々の暮らしを本音と素顔のままで綴ろうと思う。
自由時間を持て余し ひまつぶしの 日記帳
現役時代をファーストステージ、引退後のセカンドステージ、パートナーに死に別れた後の人生をサードステージとしています。 生涯現役を貫き、ひとりで明るく爽やかに人生を全うしたいと思っています。
団塊一期生です。趣味や日常のこと、健康や老いのこと、and wanと暮らす日々を綴っています。by ほのぼのK
” 人に喜びを与え、自分も喜び生きる” を心に、第4の人生をスノーバード(渡り鳥)となって冬・春は暖かいフロリダ州(アメリカ)で暮らし、夏と秋はカナダに戻り、頭と心の断捨離をしながら過ごしています。
プー太の父(75歳)の楽しい日記
70歳シニアの料理を紹介しています。和食献立です。 節約料理。野菜中心です。
記事の中身は「R65」。年の功がある人(RIPE)向け。だからジャリは侵入禁止!
外資系7社でチューインガムから抗癌剤までマーケティングを生業としていた引退老人です。使えそうなデータや分析、最近気になった出来事、日々ぼんやり思うこと、記憶に残っている出来事・製品・広告などをボケ防止のため綴っていきます。
2019年7月、術後9年目に入った「腎がんのメモリー」、「吾輩も猫である」、海外旅行記、人生の棚卸し等
ラジコンとシティボーイの二足の草鞋を履いて老後を渡り歩いています。。。
国内外の旅、山歩き街歩き、ちょっと一杯、スポーツ観戦などなど、思いついたことを徒然に綴っています。
ヤフーブログの終了に伴って、ヤフーブログの『北京老学生・日本から台湾へ』より、アメーバブログに引っ越し。日本人、男性、70歳、横浜と台湾を行ったり来たり。
神様の声に導かれてここまで生きて来ました。
大阪のテッペンに住まい豊能の「だんだん菜園」で野菜作りを楽しみながら日々を暮らしています。
日記のように心の情動を一日一首、短歌を綴っています。日ごろ心に響いた事柄や身近な話題もエッセイ風に。歌は日記をそのまま歌にしているわけではありません。
俳句と主夫を仕事とする「団塊世代」日記
リタイヤ後の徒然に趣味のこと(料理や木彫りやetc)等書いてます
徳之島でノンビリ暮らすじじとばばが毎日の暮らしぶりを、写真・動画(ビデオ)・日記で発信しています。
機織り、水彩画、庭仕事、読書に旅行。。。。
関東の太陽に焼かれた新潟美人?登山、旅行、わたしの情報発信サイトです。
40年以上続けたハードなスポーツから足を洗い、接客販売も終わらせた今は、新たに仕事を探し、愉快に頑張りたいオバチャンです。
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)