滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
1948年生まれの団塊世代です、定年後の生き方について日々思うことを伝えたいと思っています。
団塊の世代の私。'18年春,109歳の姑も,舅の元に旅立った今,ベランダ菜園,さくら猫の日常日記。
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
私は足底筋膜炎夫は人工透析、シングルファーザーの息子と孫二人の世話をしてます、愛犬を亡くしペットロス。
毎日の出来事、美味しいもの、旅行、音楽鑑賞クラシックからK-popまで、保護犬お散歩ボランティア、日本語教室ボランティアなど・・ 70代のシニア女性の毎日です。
平凡な日常に、ぴりり!とからーいスパイスを…。
「神鳴り」「かみなり」の続編です。日々の出来事や日々に思ったことをほぼ毎日書いています。
西語で”素晴らしい人生”。いつの間にかここまで来てしまった感あり。。悔いの無いように生きたいものです。旅や日々を綴ります。
昭和は遠くなりにけり、越後は新潟日本海育ち、団塊おやじ第二のLife Stage、人生一度きり、一期一会の雑記ノート
世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
ヤフーブログの終了に伴って、ヤフーブログの『北京老学生・日本から台湾へ』より、アメーバブログに引っ越し。日本人、男性、70歳、横浜と台湾を行ったり来たり。
友達には元気便り、子供達へは父母通信。ささやかな日常を風にのせて(笑)
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
「草野球音備忘録」を改題しました。気ままな映画日誌 ときどき本・美術・野球のメモランダム。
団塊の世代の男性です。2014年に脳出血を起こしてしまいました。再起奮闘中!
趣味の競馬・読書・旅行や家内の家庭菜園などを織り交ぜて掲載中。
2019年7月、術後9年目に入った「腎がんのメモリー」、「吾輩も猫である」、海外旅行記、人生の棚卸し等
白い紙に、日々の出来事、思い・・などを綴っていきます。
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。
機織り、水彩画、庭仕事、読書に旅行。。。。
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。
国内外の旅、山歩き街歩き、ちょっと一杯、スポーツ観戦などなど、思いついたことを徒然に綴っています。
料理大好きな1947年生まれのブログ。毎日の夕食中心ですが本や手芸など食卓以外の風景もご紹介。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
北見市に住む私と可愛い息子愛犬プー太との日記。たまーに登山の話題や昔話も楽しく記事にしています。
神様の声に導かれてここまで生きて来ました。
還暦超えオババの気侭なブログ。 エッセイ、音楽、映像、読書、何でもアリでございます。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
私には趣味がありません。 仕事と子育てに気を取られてしまい、ふと気づくと趣味がありませんでした。 時々見るブログ村を見て、皆さまに憧れてついにブログデビュー。 興味があるのは、英語、投資、美容、食、インターネット。
子育て一段落。でもまだまだ現役。働き、学び、歩き続けます☆彡
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。木工、木彫、写真、料理の話題も。
さえき かつま が日常の出来事を思いつくまま気のままに綴るブログです。ヘタッピィゴルファーにして、海外ドラマ好き。読書も好きだが、読んだそばから忘れてしまう、要するに ギリギリ のじいさんです。 おひまな折にお寄り下さい。
似顔絵と書写とつれづれなる日々の暮らしを、愛知県のオヤジが綴ってま〜す。
平成の世を虚無僧で生きる一路の日記
趣味は料理、読書、短歌です。毎日の出来事、家族のことなど綴ります。気が向いたら短歌も挿入します。
山登り、サイクリングなど外遊びを中心に場所、道具などを 紹介していきたいと思います。
のんびり屋で心優しいシーザーとシニアなママとの日々の日記
たまたま関わることになった野良猫ファミリーとPC・インターネット、ときどき日々の食生活を短文と写真で気まぐれに綴ります。
愛知県豊田市周辺に住んでいる釣り好きおじいさんたちが釣ったり釣らなかったりしている報告です。
お猿さんと闘いながら野菜づくりにはげみ、家ではぼ〜っとジャズを聴いております
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日頃の事、なんでも構いません。みんなと仲良く交流の輪を広げませんか?
日本の元気は 各家庭の経済的豊かさから!少子高齢化異常気象、自然災害や経済戦争などさまざまな問題に振り回されていますが もう一度元気な日本を見たいと願っています。シニアからの若者たちへの応援歌です。
あっという間に50代、あせりと不安と、もう立派なおとなだという安心感。このままだったら、なにもかわらないだろう日々を、楽しく前向きにあるいていきたいね。
日々の出来事や、趣味等 愛犬自慢、楽しい事、笑える事など等 交流が持てると嬉しいです。 宜しくお願いしますv-290
今までの人生、様々な経験を積み重ねてきた私たちシニア世代たち。 これからの生活を、今まで以上に有意義なものと できるよう、50歳からの日常生活、暮らしの知恵、 健康維持のために試していること、 楽しんでいる趣味などを、分かち合えたら 素晴らしいと思います。
還暦を過ぎましたが、日々楽しく前向きにと頑張ってます。楽しい交流ができたら嬉しいですね^^
50代60代の頑張るブログです。
シニアで、海外に住んでいる日本人、終の棲家は、どうするのか?最期は、日本で迎えるのか?それとも、海外で? 医療の問題、友人関係、お仕事のこと、異文化の中で暮らすシニアの皆さまと情報交換していきたいと思います。
「遺言状なんてまだ必要ない」 本当にそうでしょうか? 人間誰しもいつ、何時、何があるか分かりません。 残る家族に、自分の意思を誤解無くキチンと伝える為、争いの種を残さぬ為、出来る事がある、それが遺言状です。 書き方を知らないと、無効になったりしますので、ルールを知るコトが大事です。
責任世代の50代。頑張った子育ても先が見えてホッとする事もあるけれど今度は老後の入り口が見えてくる そんな私達の不安と本音とそっと胸に抱いている夢を話しませんか?