1948年生まれの団塊世代です、老後の生き方、夫婦のあり方、年金、介護などについて日々思うことを伝えたいと思っています。
21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、 日々の話題も
団塊の世代の私。'18年春,109歳の姑も,舅の元に旅立った今,ベランダ菜園,さくら猫の日常日記。
離れて暮らす二人の息子へ、私の「日常報告」と、自分には「日記代わり」のブログです。
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
ハマのたそがれ人が、観たこと・撮ったこと・感じたこと・調べたことを綴ります。
日暮れて未だ好奇心衰えず。人世、農が原点だろうと思う日々。家庭菜園、水彩画、料理の話題等。時に世事も。ほぼ毎日更新だけが取り柄。
北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。
74歳の今も、何にでも興味を持ち、いつも熱き心で青春だ。人生は、成るようになるし、また成るようにしかならん。起きるべきことが起きるから深呼吸してリラックス リラックス。 「明日死ぬと思って生きよ 永遠に生きると思って学べ」を心に。
人生も枯木になって、分割での日本一周自転車旅行、四国歩き遍路後、日本各地をフラフラと自転車旅
IT業界一筋で永年過ごし、70歳で引退後、自由気ままに過ごしている団塊世代が綴るトークルームです。
千葉県在住 68歳 連れ合いと こども2人 関西出身 連れ合いの転勤で関東へきて46年 埼玉 東京 千葉と転々と 日々思ったことを、つづっています。
機織り、水彩画、庭仕事、読書に旅行。。。。
趣味の競馬・読書・旅行や家内の家庭菜園などを織り交ぜて掲載中。
団塊の世代の男性です。2014年に脳出血を起こしてしまいました。再起奮闘中!
団塊世代の夫婦。私(妻)はリウマチの持病あり。でも、元気にいろんな事にチャレンジしています。 2022年11月夫にスキルス胃がん発覚遠隔転移なしのステージⅢ。11月胃全摘手術、2023年1月から抗がん剤治療中
知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
プー太の父(75歳)の楽しい日記
外資系7社でチューインガムから抗癌剤までマーケティングを生業としていた引退老人です。使えそうなデータや分析、最近気になった出来事、日々ぼんやり思うこと、記憶に残っている出来事・製品・広告などをボケ防止のため綴っていきます。
ホームぺージってなあに?
忘れた頃にご飯記事♪
【実家あるある】続・増えていくモノたち
発達障害(ASD) ヘルスケア 水分摂取
久しぶりに盲導犬協会へ
【認知症予防】筋力アップで脳を守る!認知症予防に効果的なシニア向け筋力トレーニングとは
人間ドックのために!
もち麦に関して調べたら、慢性腎臓病に影響があると書かれていました。
カマンベールチーズ・・・認知機能の改善や認知症予防に役立つ!
5/10~5/26 水星@牡牛座期間の影響と過ごし方
「空腹の時間」が健康を決める」
脳梗塞の前兆・・・【手の異変】7つのポイント
【50代から始める薬膳生活】心と体が喜ぶ!無理なく続けられる薬膳料理のすすめ
昨日は、脳外科クリニックでMRIと超音波検査がありました。
ジムのSNSに載る(笑)
はり灸、整体の治療例。趣味の五行歌、バードウォッチング、写真などの記事を載せています。
79歳になりますが、日々自分磨きに 「ひとり旅」「着物リメイク」「菜園」「水墨画」など楽しんで居ます。
70歳シニアの料理を紹介しています。和食献立です。 節約料理。野菜中心です。
” 人に喜びを与え、自分も喜び生きる” を心に、第4の人生をスノーバード(渡り鳥)となって冬・春は暖かいフロリダ州(アメリカ)で暮らし、夏と秋はカナダに戻り、頭と心の断捨離をしながら過ごしています。
2019年7月、術後9年目に入った「腎がんのメモリー」、「吾輩も猫である」、海外旅行記、人生の棚卸し等
団塊一期生です。趣味や日常のこと、健康や老いのこと、and wanと暮らす日々を綴っています。by ほのぼのK
世に背を向けた蟷螂の呟きを文字にしています。モットーは是々非々、肺炎×2、心臓手術×1の病身です。
リタイヤ後の徒然に趣味のこと(料理や木彫りやetc)等書いてます
「神鳴り」「かみなり」の続編です。日々の出来事や日々に思ったことをほぼ毎日書いています。
終わり良ければ総て良し! 思いついたことを気の向くままに お喋りさせて...。
似顔絵と書写とつれづれなる日々の暮らしを、愛知県のオヤジが綴ってま〜す。
年金生活70代夫婦の経済事情
60代女性の不満は嫁いだひとり娘
シニア女性一人暮らしのつぶやき
ブログ村で 投稿記事の画像がアイキャッチではなくプロフィール画像になってしまう
お陰様で・・・10/2のAmeba投稿記事で5800件を達成しました♪感謝です!m(_ _)m
亡き妻を思う86歳男性の記事に心を打たれる
65歳主婦の投稿記事「今日何人と話しましたか?」
70代夫婦の年金生活は月13万円
【生活考】「祝」ブログ500話記念です
76歳シニア女性の投稿記事にほっこり
60代女性の悩み「80代義母との生活が息苦しい」
66歳女性「夫の好きだった花に感謝」
シニア女性ひとり暮らしのつぶやき
87歳の姑を罵倒する夫の本性を見たというシニア女性
74歳シニア女性「助けた亀の恩返し45年」
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)