北海道在住の70代のシングルです。趣味活、推し活に励んでいます。
齢の離れた高齢夫婦の静かな日常 食事や買い物のアップ たまに? 愚痴なども 独り言です。
お弁当作りは卒業、今年から晩ご飯中心にアップしています。 娘、孫二人、猫2匹が私の家族です。 細々と田舎の片隅で暮らしています。
1948年生まれの団塊世代です、老後の生き方、夫婦のあり方、年金、介護などについて日々思うことを伝えたいと思っています。
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
東京から札幌へお引越し、私と愛犬時々夫、飾らないシニア家族の日常を綴っています
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
老々介護の日々 認知症の夫と体の不自由な私の 日常を書いています
9月で76歳になりました。今日は何して過ごそうか。。。
古希を迎え、月5万円の年金暮らしです。不自由を感じないどころかあるモノを工夫する豊かで楽しい日々です。やりくりのあれこれが東京新聞に掲載されました。
ヒカルのブログです。 https://hikaru-hikaru.blog.jp/
定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話。part3。
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。
2021年心房細動でカテーテルしました。 又、再発し、来月カテーテルアブレーション受けます
息子の人生、息子に任せ、これからは自分の人生、日々の生活、そして70代の自分と向かい合って行こう‼
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
離れて暮らす二人の息子へ、私の「日常報告」と、自分には「日記代わり」のブログです。
70才を過ぎ、頭と身体の衰えを感じながらの生活。 日々の暮らしを忘備録としてつづります。
子なし夫婦が終の住処をアメリカと決めました。
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
分譲団地に夫と住んでいます。70過ぎてもかみ合わない私達、ずーっとこうなのでしょうね。& 高齢パートが日々思うこと。
他人のツイートをパクりまくる自己満足日記
あわただしく過ごしてしまう毎日にちょっと寄り道して気持ちをリフレッシュできるようなブログにできたらいいなと思って始めました
スタディング中小企業診断士講座の評判や口コミを徹底解説
中小企業者数・従業者をおぼえる図
資格合格を目指す人は、問題演習+継続のみ!!
【rasuの文武両道への道】㊾診断士 一次試験模試が339点でもなんのその。
【rasuの文武両道への道】㊽販売士を勉強することにした
【rasuの文武両道への道】㊼養成課程進学決定。頑張るぞ。
【rasuの文武両道への道】㊻中小企業診断士 二次試験の結果を受けて
WordPressのグローバルイベント「State of the Word 2024」に参加してきました!
法政大学中小企業診断士オレンジ会「WordPress研修」に登壇させていただきました。
【運動と勉強の二刀流】㊼最高のビジネスパーソンになるための「資格」との向き合い方
【rasuの文武両道への道】㊷企業経営アドバイザー 勉強開始!
【rasuの文武両道への道】㊶東洋大学養成課程 選考実体験!
中小企業診断士の取得を目指します
【2024年最新】省力化投資補助金の申請は今がチャンス!
“中小企業診断士の日”のイベント
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
50歳代半ばで早期退職し、気がつけば70歳代、古希を過ぎても世の中を斜めに見てしまうことは変わらないなぁと苦笑いしているこのごろです。過ぎ行く日々の出来事を綴っていきたいと思います。
70才の主人と67才の私 二人だけの毎日 毎日の食事や日々の出来事つぶやいてます
70代主婦.人生色々あったけどこれからを楽しむためのシニア日記。
70才代のサラリーマン退職男性が日々の暮らしのなかで感じた老いを日記がわりに書く
13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?
「まぁ、いっかぁ」 良いかげんな一日を綴った のうてんきなうらら日誌です
余生は本音を言って生きたい。
74歳 夫婦2人暮らし 気持ちだけはいつも若々しくありたいと思っています💛
昭和22年、千葉県九十九里浜に生まれ、今年75歳になる男性です。手術を先延ばしにしていた頚椎症がいよいよ足にきて、今年の初めころから歩行困難となりました。ほぼ同時期に喉頭癌を発症しました。病気の経緯、好きな音楽のことなど綴っています。
あっという間に70代。 ガタついた体と少ない年金。 さぁ、どうやって生きてく?
気ままに毒吐いておりますが時々弱気。 いろんなことに覚醒中〜今頃(笑)
日常、ちょっとしたことなどなど…不定期更新です〜〜〜。
写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。 反対のご意見やコメントも歓迎しま
夫75歳とのふたりぐらしの71歳です。日々のあれこれの日記です。 巣立ったこども3人や孫のことなども記しています。
古希を とうに過ぎたばばちゃん。今は断捨離を実行中。 あと何年針仕事を楽しめるかな~?
歳をとろうがとるまいが 何があってもなくても人生愉快なり 楽しんで生きよう
男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きを。 今や仕事の野鳥撮影の成果も。
新潟県上越地方の四季の移ろいを撮っています。写真中心のシニア日記を毎日更新します。
1位・2位・3位 #川柳ブログ村
1位・2位・3位 #川柳ブログ村
「暑さ負債」、驚きの負債 #日経で知る学ぶ。
曽根純恵キャスターの今 #昼サテ。投資は自己責任で。
#大下容子キャスターの今? 知りません。
1位・2位・3位 #川柳ブログ村
モーニング・プラスFTの今 #投資は自己責任で。
モーサテの今。投資は自己責任で。
#住むなら泉区 #相鉄線、横浜市
1位・2位・3位 #川柳ブログ村
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
15位・#トイレ起き川柳・16位 #時事ニュースブログ村
2位・3位・農家さん広告・4位 #川柳ブログ村
高島彩キャスターの今 #サタステ
2位・3位・楽天広告・4位 #川柳ブログ村
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)