70歳後半。まだまだ元気。おひとり様歴11年。気心知れた友達とビール、膝に猫、足元に犬、庭に花そして年金があれば幸せ。
お弁当作りと菜園が趣味のお婆ちゃんです 娘と高校生の孫二人、あーちゃん、ひーちゃん 猫2匹、きたろう君、タビちゃんが愛するファミリー。
貴方も私も世界にただ一つだけの美しい花でありたい。そんな思いを綴るシニアー主婦の平凡な日記です。
1948年生まれの団塊世代です、定年後の生き方について日々思うことを伝えたいと思っています。
夫婦で年金生活を 楽しく過ごせたら良いなぁ って思いつつ 愚痴ばかりの ブログですm(__)m
定年退職後、身過ぎ世過ぎの生活。日々に感じたことなど・・あふれる思いを心の発露として。
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
田舎を元気にしたい、そう思いながら故郷を中心に暮らしています。山や畑などで作物の栽培などの活動をしており、そこでの作業や自然とのふれあいなどについて書いています。 twitter:@Tani202001
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
終戦子が綴る子どもの頃の気持ちや出来事。懐かしい昭和の話も満載です。
70代です。心満たされる事は、人それぞれですね。悔いなく日々を楽しみたいです。
男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きを。 今や仕事の野鳥撮影の成果も。
昭和は遠くなりにけり、越後は新潟日本海育ち、団塊おやじ第二のLife Stage、人生一度きり、一期一会の雑記ノート
主にハガキサイズに描いた絵と身のまわりで見つけたり感じたことを書いています。
新潟県上越地方の四季の移ろいを撮っています。写真中心のシニア日記を毎日更新します。
私は足底筋膜炎夫は人工透析、シングルファーザーの息子と孫二人の世話をしてます、愛犬を亡くしペットロス。
70才代のサラリーマン退職男性が日々の暮らしのなかで感じた老いを日記がわりに書く
2011年東京から沖縄に移住しました。折にふれ、日々の暮らしのなかで気づいたことを書いています。
日常、ちょっとしたことなどなど…不定期更新です〜〜〜。
古希を とうに過ぎたばばちゃん。今は断捨離を実行中。 あと何年針仕事を楽しめるかな~?
月収10万円下流おひとりさまの家計簿公開と日常の生活日記。
私事や世事その他諸々に関して思いついた雑感を述べます。
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
北海道十勝(とかち)をこよなく愛する十勝原住民が自転車で巡る十勝野風景を発信(カバーは、札内川河川敷
二度の骨折で足を痛め、ものぐさに拍車がかかりました。北国の田舎でひっそり生きています。
腰痛の為遠出は出来ず、呉市内および休山散策中に見た樹木や花、呉市の様子を紹介しています。
70歳の高齢者です。毎日の出来事を記録し独断と偏見になりますが自分が感じたことを書いていきたいと思っています。
修理固成<br>明察功過<br>和と結い<br>未熟なBlogです。<br>頑張って生きます。
団塊世代の70歳 車中泊などの旅の話、ゴルフや愛犬とのふれあいなど日々のたわいもない出来事や思いを綴ったビール好きオヤジの老人日記
シニア世代ですが、若い人に負けないように日々努力しています。
無門の縁台日記の続編です。あっちこっち歩きまわっています。
猫との暮らお花とお野菜を楽しく育てながらその日を楽しく
いつも中心だった愛犬(レオン)が亡くなってしまい、 さてこれから夫婦2人での生きがいって? 色んなこと模索しながら、元気で生きていけるよう、 あれこれチャレンジをしていかなくちゃ!! 頑張ります。
癌を患いました。医学の進歩でグッドバイまでの日々は長い筈です。ロンググッドバイの日々を綴ります。
能面師「雅勒(がろく)」が気ままに綴る、能と面(おもて)と庵に咲く四季の花達。 不定期の更新です。
周囲数km民家の無いサトウキビ畑に囲まれた 海辺の家からの迷い犬リッキーと私の想い出巡り日誌です
三匹の猫と楽しく暮らす貧乏お独り様のつぶやきです 年を重ねて見えてくる事や日常の「あるある」を綴ってます
旅行記、お出かけ記、つれづれ記を「日々の暮らしに輝きを!」との思いをこめて綴って参ります。
昭和に撮影した映像と今も昭和の情景を求めて茅葺き民家などを追っています。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日々の生活 思いつき
年金減額、そもそも満額貰っても生活はギリギリ。不満をエネルギーに、その不足分をネットで稼ぎましょう。
50代に入ると体調不良なったり、老後への不安感が増して焦りが出てきたりする方、沢山いらっしゃると思います。人には話せず悩まれていたり、マイナス思考に陥る前に画面の裏側にいる方に安心して相談できれば、楽にストレスが解決できると思います。お互いを理解して、アドバイスして解決し合えるサークルを目指せたらと考えています。 賛同下さる方、宜しくお願い致します。
シニアのマネーライフに関するトラコミュです。
子供達も巣立ち これからの人生、趣味や旅行と思っても そう簡単にいかないのが現実 呆けないように編み物をはじめようと思い 下手ではありますが、今できることを楽しんでます 色んな方の楽しみ方を知ることができたらと思い立ち上げました。
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。
定年退職後、アクティブに生きることを目標にしています。
定年後の毎日を如何に楽しく過ごすか。
自分史を書いたことのある方を探しています。「自分史をまだ書いたことのない方へのメッセージ」、「自分史を書くことのメリットや良さ」、「自分史を書くことを通して考えたこと」、「自分史を書くにあたって参考にした本や情報」など、自分史にまつわる投稿をお待ちしています。
妻の認知症「要介護2」の介護と私のストレス解消方法、癒しになる記事と写真を投稿しています。