数年前にリタイヤしました。60歳代半ばの心境や人間関係、リタイヤした当時やろうとしたことなど紹介していければと思います。
人工透析をしている夫の介助とシングルファーザーの 長男の孫たち二人の夕食を届けています 趣味はカメラ、いろんなお花の写真を載せています。
何度が職を変え老後資金不足のまま60歳に突入、定年再雇用で65歳までどれだけお金を増やせるか、おひとり様の老後資金アップのチャレンジ記録
ジネンジョに夢をかけるおじさんの物語
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
2015年4月、非浸潤性乳管ガン、ステージ1で左乳房温存手術、放射線治療での副作用など。
月に昇るその日まで、植物・動物、自作の絵、旅行のことなど綴ります。
写真付きで日記や趣味を書いていきます。
ちょっといっぷく、 コーヒーでも召し上がりながら〜♪(^_-)-☆
楽観過ぎるブログ!一日数回食前食後にお読みください。読めば運気上昇間違いなし!幸運と福の神がぞろぞろついてくる。
twitterの補助Blog、旧名称=健歩会=首都圏goo(変更日2015-12-05)
ヴェルファイア・・・生涯最後の車と一緒に老いていく日々を綴ります
介護のお仕事まっしぐら~次は何の資格を取ろうかな~
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
逆境にもめげず、けなげに生きるみどり達がいとおしくてなりません。
もうすぐ60歳あを迎える私の最後のブログです。若い頃に比べてうまくいかないことが増えてきて生きるのに厳しい毎日です。そんな同年代の皆様に「ひとりじゃないぜ!」と伝えたくて赤裸々に駄文を書いております。
アジア大好き! 年の差カップル! タイに移住したい! 移住計画実現まで日常日記でレポートします。
魔術師のような ハマユウ(浜木綿)・・ 久々に咲いた今年の6本目
JR兵庫駅☆北側遊歩道のハマユウ
わが庭の「ハマユウ(浜木綿)」悲運も何のその・・・ハッスルしています!
早い! 庭のハマユウ(浜木綿)もう咲いたよ! 立春に「モヒカン刈り」になったハマユウ
ハマユウ(浜木綿)6本目 こっそり「つぼみ」を出していたよ!
真夏の響灘ツーリング
ああ! ハマユウ(浜木綿)の 花・つぼみ ハマオモトヨトウの幼虫が付いた!
ハマオモトヨトウ の「卵」を 駆除 。。ハマユウ4本目 咲いたよ!
ハマオモトヨトウ が ハマユウ(浜木綿)に 卵 を産み付けたよ 。。。
障害物に屈した ハマユウ(浜木綿)3本目 と クリアした 4本目
ハマユウ(浜木綿)の つぼみ 続々と 。。2本目・3本目が出たぜ!
ハマユウ(浜木綿) 開花中 *** 今年の1本目も苦戦してます
ハマユウ(浜木綿)が つぼみ を 出した 〜 今年 は 少し早いよ 〜
現在60代前半。アルコール依存症、糖尿病と戦いながら、大学受験、英検、FX、球速130キロに挑戦する初老のおやじです。人生、やり残したことが無いように、 精一杯生きたいと思います。
今日も明日もいいかげん。
憂国の情やみがたし 亡国の危機を知ってしまった者の悲しみ
定年退職した暇つぶしのブログです。
一寸お役にたつファイナンス情報や経営アドバイスと、旅や食のつぶやき。
東大阪市石切で活動している、石切小学校バドミントン同好会と大阪府レディースバドミントン連盟登録の石切レッツです。<br><br>
日本初のシニアチアリーダーによる、 80代になっても健康に過ごす日々を綴ったブログ。
人生これから終活と仕事探しシニアのSecond Life 終活 仕事探しシニア 食道がんサバイバー今日一日の積み重ね今が大事、今日を生きて行きましょうね!
シニア留学 海外放浪 整体 エネルギーワーク 不思議系 老後資金を紹介しています。
フランス居住で無年金、貯金もあまりない60代。残りの人生悔い無きよう、夢である外国でのロングステイを目指します。
雲の向こう側には、いつも晴れ間が待つ
新選組の生まれた地。赤い屋根の小さな駅日野町の八坂神社隣の隠れ家。皆さんの心の港になりたい月子ママ。
住よい日本をめざしてつぶやきます。<br>賛同されるかたはSNS等で発信、ご協力おねがいします。
認知症だった義母が入院先の病院であっけなく他界。約5年間の姑の介護の記録と私のつれづれ日記です。姑の没後、私自身がリウマチと糖尿病を発症。90代の実母はまだ健在なので、ケセラセラの精神で、まだまだ前向きに頑張らなくちゃね。
預かった宝物(母は天国へ)の孫2人の日々の記録とおばあちゃんの老後日記
高齢者に冬は老化の季節 冬の運動が健康を支える 今スキーは易しくなって ハイシニアの健康スポーツ
garden&flowerの様子を 綴っていきたいと思っています。
清掃パート先での出来事を長々と綴っています。
21年の大相撲取材から感じたことを発信します
日々の出来事を紅茶を飲みながら語る日記です。
波乱相場を眺める
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
2025年3月の健康管理
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
2025年度.第1週(4月1日~4月6日)の家計簿です。
年金生活夫婦 3月家計簿。
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
年金生活1年生、3月家計費締めました
簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術 【健康生活】
iDeCoについて考え直してみた
今治の山火事はお遍路で通った場所
78歳女性の後悔「調べる重要性、年金で痛感」
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
臨時収入の使い道。
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
【映画】WILL
【シニアの暮らし】近況/用事帰りの買い出し🚙/今日のランチ。。
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
4/2*晩ごはん*まぐろの漬け丼
今日から大好きなピンクの毛糸で編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
帯状疱疹になった私の予防接種は
Xiyin Island (西引嶼)in Taiwan, where there is an island that looks like a crocodile
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
アラカンになって出会う素敵なご縁
感電の後遺症
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)