シニア主婦がスキマ時間をつかい、楽しく、挫折のないアフリィエイトを実践しています!
様々な情報発信で世の中を豊かにする。皆さんの人生を豊かにする。テレビディレクターの育成、終活などの講座・セミナー情報を中心に、日々気づいたり学んだりした情報を発信していきます。
暇なじいさんの/バイク/飼い猫/散歩日々色々の話。
「終活」をお墓ジャーナリストの視点から、分かりやすくお伝えします。供養の心が子供を育てる。
気持ちだけ青春のもと若者、旅行を中心に記録やら所感やらをブログに残し、ついでに公開することにしました。頑張るつもりはなく、テキトーに更新します。海外ドライブ等過去のも追々書き加えます。
創業、小規模事業者を応援します! シニア世代の小規模事業主が中小企業診断士資格取得に向けた現在進行形をセキララにお伝えします。また、学習する中で得た知識を実務に展開していきます。
家族に振り回されながら、理想の老後を目指し自分探しの日々を綴ります。
初心者の方がネットビジネスを始めるお手伝いがしたいです。 超初心者の方から中級者の方まで楽しめるコンテンツを目指します。 ゆっくりしていってください。
1999年6月北京より国際列車で初のモンゴル入り 2011年から2年間JICA SV
記事タイトルが、「五七五」です。NHKーBSの「フォト五七五」がきっかけでフォト五七五を始めました。
将棋は奥が深く、判断に迷うことが多々ありますが、「一手の重み」をみなさんと共有しながらご一緒に棋力向上を目指して行けたらと考えています。 主に将棋の対局から「次の一手」、「詰将棋」などご案内しています。
ハチの家写真館(http://hachinoie.exblog.jp/)の文芸版
お花で遊ぶ癒しの時間✿フラワーアレンジ・キット販売 フラワーアレンジの販売を中心に時々カメラを持って 自然の風景や植物に触れ癒やしの時間を楽しむ事が好きです。
北海道小樽より、膝の半月板損傷手術が縁で仲良くなり気がつけば同棲、そんな毎日をつづります。
ブログの新人ですが、東京や信濃追分での暮らしの中で感じ、味わい、見たこと等を発信しようと考えています
老人党リアルグループ「護憲+」に所属し 日々呟いていますが、コピペ記事に頼っています。どうぞよろしく
請求金額 1千万 被告は姉 体験民事裁判
高齢化社会の中で相続と遺言の手続きの説明をとおして遺族が「争族」になることを予防する情報を発信。
60歳になったら、「健康、生きがい、仲間づくり」をめざし、健康スローピッチソフトボールを楽しもう!
平成の世を虚無僧で生きる一路の日記
残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。
固まりかけた脳みそをフル活動して初めてのブログに中期高齢者が挑戦♪
11歳年下の夫との会話などを書いてます。 すっとぼけた 夫がとてもおもしろいのでぜひ 見に来てください( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
那覇市のおかんです。 孫達の成長を楽しみながら、平凡な毎日を書いていきたいと思います。
みんなのすばらしい人生を紹介しています。
2021年末に定年退職しました。60歳を超えたシニアのセカンドライフを紹介します。石川県在住。
minazukiさんのブログ 57歳で再就職先が、介護施設での主に請求事務。 70歳まで頑張れたらいいなぁ。。と 思いつつ日々をつづっていきます。
昭和の身近な出来事を綴ってみました。 衝撃的出来事。(事件) 時代の変人共。(人物) 現在との違い。(時代背景) ぶっちゃけ話。(時効) 殺風景なので近所の散歩写真も添えてあります。
昭和30年代生まれです 日々の思いや出来事を絵で残せたらと思っています。 上手に描けるようになりたいです
兵庫県 丹波篠山で工務店を経営していましたが社長を引退した じいじのブログ
愛犬ターボと過ごした平凡だけど充実した日々。2022年7月2日茶白猫ナツさん、2023年7月30日黒茶Mix犬ナナさんを迎えました。シニア兼業主婦の日常を綴ってます。
感じたことを感じたままにつづります。毎日が私の人生の1ページ。だからどの日も大切な1日☆
鉄道ジオラマを作っています。
波乱万丈な主婦が綴るブログです。色々と難ありの家庭ですが日々楽しい事を探しております!
抗がん剤治療で短期入院の際に出会う様々な人達との人間模様等々を、あのね話で日記に綴ってみようかなぁ〜
心地よいシニア生活を求めていく日記
気楽な暮らしに役立つモノやサービスが気になる50代男性の、気ままな日記です。
のんびり屋で心優しいシーザーとシニアなママとの日々の日記
敬愛する兼好法師の心境には遠いですがたそがれ感も喜怒哀楽もあります. 情報処理の研究・教育に関わった筆者がIT, 家庭菜園, 電気工事士・電験の受験, 社会事象や日常の気付きなどについて縦横無尽, 支離滅裂にそこはかとなくつぶやきます.
睡眠時間
商いをする母の姿
高齢者の経済格差と老後の生きかた
長生きするための最も強力な方法は?やはりこれです
“裕福な暮らし”をしていた80代の仲良し夫婦が、福井の火葬場で焼身自殺。いったいなぜ…? 老夫婦が壮絶な心中を図った“悲しすぎる理由”――2024年読まれた記事|Infoseekニュース
【認知症予防】筋力アップで脳を守る!認知症予防に効果的なシニア向け筋力トレーニングとは
住宅弱者に変化の兆し@よ
障害のある三男兄
父が認知症かも?! 母の言葉が気になり様子を見に実家へ
世の中はゴールデンウィーク
高齢者のための安価な娯楽 春は花めぐり
帯状疱疹ワクチンが、認知症リスクを低減する可能性
亡き父の古い友人
入院3日目 足首が腫れる
入院2日目 お茶が飲めない
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)