ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
黄昏どき
昨年夫が旅立ち独りになり 介護付有料老人ホームに入りました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです
最新記事
入学式の思い出
1日前
行きつ戻りつ
2日前
春は足踏み
3日前
だまし 騙し
4日前
雨の日
5日前
本の回し読み
6日前
お食事会は春爛漫
7日前
カムイミンタラ 神々の遊ぶ庭
8日前
待ちわびている
9日前
ゆれ動く心
10日前
終の棲家は?
11日前
いちごジャム
12日前
ぼた餅 おはぎ
13日前
92歳と3日
14日前
92歳 しあわせ
風花
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
宮じいさんの花紀行94歳
バラ約1000品種から毎日一品種を紹介しています。94歳になりました。
アルフォンス・ドーデ バラ
アルモリーク バラ
アンクル・ウオーター バラ
アンジェラ バラ
アンソニー・メイアン バラ
アンヌ・ボレイン バラ
アンネのバラ バラ
アンバー・クイーン バラ
アンファゲッタブル バラ
イージー・ゴーイング バラ
イエロー・メイアンディナ バラ
イエロー・ボタン バラ
イチバンボシ バラ
イブ・ピアッチェ バラ
15日前
イマジン バラ
宮じいさん94歳
閑居シニアの写真館
リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。
ご近所さんの桜
モクレン
トサミズキ満開
パナソニックコンデジTZ99 試写 2
パナソニックコンデジTZ99 試写 1
病室から見た富士山 2
病室から見た富士山 1
パナソニック・Lumix TZ99
17日前
ブログ再開
節分と肺炎
昨日見た我が家の花
御福餅と散歩
巳年の置き物
フウセントオワタ
蝋梅
カメキチ
今日人間(こんにちにんげん)
大正11年生まれ。耳は遠いけど目は近いはにかみや。俳句メインのブログです。
謝女(しゃめ)
えいちゃん90歳!
今年90歳になりました。耳が少し遠いのと足が痛いの以外は、おかげさまでいたって元気です。ありがたいばかりです。なんていくことのない毎日の日記です。
92歳。食べてみた~。
92歳。飲んでみた~。
92歳。ガタガタですが花見をしました!
92歳になった2日後に頭5針縫いました!
お膳ごはんラストと60歳からのカレーライス
じいちゃん不在でお膳ごはん
じいちゃんの居ぬ間に。
じいちゃんと変わりながらも、変わらないもの
じいちゃん、天体ショーに感動しました!
最高にぜいたくな昼ごはん
不肖じいちゃん、帰って参りました!!!
豆腐で夏バテ対策 じいちゃんちのごはん
レモンで夏バテ対策 じいちゃんちのごはん
そうめんには揚げ物とさくらんぼ!?
野菜嫌い91歳じいちゃんと娘の仁義なき戦い!
えいちゃん
老いらくの記
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
九十一歳の誕生日
六十年たって再会
卒寿の姿
卒寿のスタイル
九十歳の峠を越えて
いよいよ大台へ
90歳おばあちゃんの毎日に密着
大好きなおばあちゃんもついに90歳!おばあちゃんの元気の秘密を探ってみました。健康長寿バンザイ
昼間からビールを飲みました(笑)
お彼岸でしたね
今日はとっても暖かかったです
居酒屋なう!
星乃珈琲にきました♪
よちこ
寅どしよりのつれずれ草
今や罅のはいった骨董品の大正生まれ、周りに迷惑と思われても生きているから、出来ることはやりたいです。
前回のブログの誤りの訂正と謝罪です。
消えてしまった言葉や風俗。お冷や、おぶう、など
浦安の今昔 ディズニーランド
支那そば、ラーメンの 今昔 次にじゃおず(餃子)
映画の ダステイン ホフマン
漫画と劇画など!
力士 隆の勝あれこれ
「判官」は、はんがん?ほうがん?
六日のあやめ十日の菊
かっちゃん数の子ニシンの子 昔の唄のつづき
昔、歌った数え歌など。
忠犬ハチ公の続き
忠犬ハチ公
、桜、富士山、それと日本人、日本語今更判らない?
桜が咲きました! 映画の話をします。
寅どしより
お爺のブログ
90歳目前のお爺のブログ
ゆっくりと
因幡鈴
古本屋31年目の奮闘記&旅日記
素人の一主婦が古本屋を初めて紆余曲折の人生&くいしんぼ日記
二男の彼女
やっと、平常通り
今年初のボイトレ
お正月明け
古希からの挑戦!
明けましておめでとうございます。
お正月の用意
大晦日!
福井の姉!ついにスマホデビュー‼️
”アルク Kiddy CAT英語教室 地区研修会(大阪)参加しました。”
初孫に彼女?
合唱団発表会の結果
合唱団の発表会
人間の値打ち
ホットクックを使い始めて 106日目!
HIRO
賀畳の近況報告
90歳になりました。気が向くまま日々の思いを綴っています。
時代は光
みょうがごはん始末記
日々その9 みょうがごはん
日々その8
うちげのパソコン
日々その7
日々その6
日々その5
花まつり
まんかい
日々その4
日々その3
但馬合同吟詠大会
日々その2
日々
賀畳
久雲の趣味散策
80歳を元気に超え、自分の歩いた人生をブログで振り返り、明日の活力に・・・
ヒヨドリ防鳥ネット装置
我が家の今年の椿
私の菜園秋冬野菜
今年(前半)のブドー管理日記
バラを育てる孫娘
91歳誕生日記念登山
庭園ブドーの袋掛け
福岡県太宰府・宝満山登頂に挑む子カエルの謎
春を彩る我が家の花々
さくらんぼのジャム作り
求菩提園地の姫シャガ
英彦山姫シャガの鉢植え開花
八女市・星の花公園を訪ねて
家庭菜園での春馬鈴薯の栽培
水五訓について
久雲
卒寿おばばのひとりごと
令和3年の今年、卒寿を迎えます
お久しぶり
ふりかへみれば
思いのままに
生かされて
ひとりごと(つづき2)
ひとりごと(つづき)
ひとりごと
楽しみを待つ
ベランダの落ち葉
小さな秋
たこ
魚市場
紅葉
ペンギン
ちょっとひとやすみ
babakon
河は流れる~90代元国鉄マン九州諸所の紹介ブログ
昭和一桁生まれ男性。九州在住【南向庵】です。趣味パソコン、写真撮影、文章を書く事。ブログ立ち上げと管理は家族が手伝っていますが、文章は全て本人によるものです。
家族よりご挨拶
漢詩「曲江」によせて
供養
孫と行く飫肥の旅
移ろった日々③
移ろった日々②
移ろった日々①
スピーチ
宮崎のランタンナイト
肥薩線ものがたり⑧
肥薩線ものがたり⑦
肥薩線ものがたり⑥
肥薩線ものがたり⑤
肥薩線ものがたり④
肥薩線ものがたり③
南向庵
スミおばあちゃんの想い出日記
93歳・スミおばあちゃんの想い出話を、孫のマリが代筆してブログに綴ります☆
ブログのお引っ越し
93歳のお誕生日
スミおばあちゃんの年末年始 ~後編~
スミおばあちゃんの年末年始 ~中編~
スミおばあちゃんの年末年始 ~前編~
スミおばあちゃん
大正生まれのひとりごと
関東大震災の年に東京で生まれ、戦後T大を出たおばあさんが綴る昔の思い出。
三笠宮殿下ご薨去の報に接して
モーリの肉まん
あけましておめでとう
盆踊り
母の日
まりちゃん
90代!義父ちゃんとの節約&半分自給自足生活
東京駅から高速バスで2時間。わが街の90歳の元気の源は、半分自給自足生活にあるのでは?
その後は渋谷の青の洞窟へそして素敵な銭湯へ
初鎌倉と初江ノ島
今朝の罪悪感
私のせいで、義父ちゃんが大変なことになりそうでした。
老後の心配 その2
老後の心配
義父ちゃんの趣味の書道
ブドウから、ワインへ
私の平凡な一日
夫は今日もスキー
しろ
おもひで
現在、満90歳です。 人生の記念として、今までの思い出を綴っていこうと思います。
忙しかった仕事
広東の駐屯地
広東で電話交換手
中国広東へ
下志津陸軍飛行学校へ入校
中学時代は、貧乏であった。
稲ブラ掛け
どじょうたたき
自転車通学
勉強嫌いだった我が輩
togo
年寄りのくらし
91歳です。もとは会社役員です。歌ったり物を書いたりするのが好きです。歴史小説が趣味です。
憲法の改正は喫緊の課題です
逆年齢給は人類本来の給与です
65才高齢者は速やかに改めた方が良い
65才からを高齢者とするのは、とんでもない時代おくれ
君子豹変す
4月から翌年3月までの現在の年度制は妥当か。 暦年制の方がよいのではないか。
米好き老人の独り言
逆年齢給を提案したい
停年を70才にせよ
老人の楽しい暮らし
日本人の海外進出
天皇家のはじまり
日本人の容貌と体格
YH
深大寺参道でお花見:でも花より団子になってしまいました
夜桜と畑仕事
クレマチスペトリエイ2025.4
花よりだんご‥よりビール‥なのだ
桜
4月始まる
(^^♪
60代 介護問題は切実。
三角公園で花見
桜のなかの道歩き 泉ガーデン→六本木1丁目→赤坂エアーの小径
お花見弁当2025(3月30日(日)おにぎり弁当・31日(月)マック)と漬け丼晩ごはん
さくら百景シリーズ、今朝の坂のある散歩道から。
都会の桜散歩(目黒川)
桜木町から大岡川のさくらまつりへ!屋台も楽しむ飲み歩き横浜お花見散歩レポ
群馬県 熊目撃出没情報 [2025.3.31]
今さらですが、QRコード決済?
タロットカード・・・今日のメッセージ
模写 39 Theodore Gericault (1791-1824 ) French
【シニアライフを満喫する為の心得】ないがしろにしてたらしっぺ返し!?
お花見~浜松フラワーパーク
シニア夫婦には大切なルール
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
新年度にあたり思い出したこととその理由
セール最後に買った健康によいもの
結界を解かれる、米不足は、今よりこれからが怖い
緊急除霊された青汁王子こと三崎優太氏
肥前浜宿 酒蔵通り
図書館の本が事故物件?
お米