能面師「雅勒(がろく)」が気ままに綴る、能と面(おもて)と庵に咲く四季の花達。 不定期の更新です。
持病の2型糖尿病と闘っている高齢者です。糖尿病の体験記や学んだ血管や自律神経の知識、その他江戸時代をはじめあらゆる分野の読書を通じて得た情報を紹介します。 偏差値や選挙制度の整理もしています。リフォーム体験記もあります。
人生の折り返し点をはるかに過ぎたパトラの前向き日記。料理を中心にほのぼのと日々ををつづっています。
″オールサンデー″な日々を、シンプルに過ごしたいと……。
日々の出来事、オススメ情報を綴ります。美容・車・医療・住宅・生活関連etc。よろしくお願いします。
リタイアして8年、ゴルフや愛犬とのふれあいなど日々のたわいもない出来事や思いを綴ったビール好きオヤジの備忘録です
富士山麓でのん気に暮らす主婦です 富士山麓で夫と二人エコな生活しています 70歳を迎えて益々元気な主婦です
思い出す昭和歌謡 昭和30年、40年代の曲が中心です
園芸、身の回りの自然について
一人暮らしの日常や、手仕事やリメイク等の物を使い切る生活、またスクールカウンセラー経験での記録等を綴りたい
元気に働いている夫との2人暮しの日々の生活を 綴って行けたらと思っています。 FXは希望が持てる。2人共生きる糧になっています。
滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
花 植木 時々 ネコのブログです
70代です。心満たされる事は、人それぞれですね。悔いなく日々を楽しみたいです。
二度の骨折で足を痛め、ものぐさに拍車がかかりました。北国の田舎でひっそり生きています。
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
76歳 音楽大好き・自然大好き・暮らし方のチョットした工夫あれこれを楽しく載せていきます。
リタイアを迎えた親のための認知症予防プログラム「ひとまず家族でブログやります。」、のはずでしたが ( ̄▽ ̄)
《団塊シニア・男 のブログ》シニアライフをアクティブに楽しみたいと思い、趣味、生活、健康、世相について面白いことや役立つことを発信してゆこうと思い立ちブログを始めました。読者は同世代の友人を想定しています。
何も変わらない日々こそ幸せ。リタイヤ後のシニアライフをのんびり綴ります。
残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。
(むさんあん) - 思考が無く - 躰が無く - 心が無く トキメキ団塊親父のセカンド・ステージ - 退職爺のボケ封じ
人生100年なんて!そこまで生きる金は無い。 100ー73=あと27年。 どうする? その前に、夢は願いは、PPK。 自分の存在記録として、日々のあれこれ書き綴っていきます。
マイペースの自己満ブログです。 人生は、振り返ることは出来ても、後戻りは出来ない… 小さな希望と少しの刺激で、今を楽しく!!
湿原に咲く水芭蕉。(群馬県片品村)
雲の形が山岳の形に見えました。
氷の雪化粧。(長野県八千穂高原)
蓮の葉に水滴模様。
大海原アートの世界を表現。(九十九里浜)
写真をいろんな手法で楽しんでいます。長野県八千穂高原の白樺林の白黒です。
初夏の霧の中の白樺林。(長野県八千穂高原)
千葉県九十九里浜から満月に夜。
樹木の肌が絵画調に見えたものを撮りました。
山の斜面から流れ出る清流を撮ったものです。(山梨県平成峡)
里山の秋。
里山の峠道で出会った朝の光。(千葉県いすみ市)
清流の流れの造形を撮ったものです。
ブログ名を「近未来創作写真作家への道」と題して新たな挑戦を始めます。
白黒印刷用紙について。
【シニアの暮らし】振り返り日記「母とのお別れ日記②」。。
ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング
「妻がちょくちょく電気を消し忘れるのだが...」という悩み相談の答えが面白い
水耕栽培・・・かいわれ大根
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編2 移動とパッキング
まだ納得できず、こだわってます
2025大阪万博へ行った が 初回は色々失敗!(失敗談など)
【今日も平和なバンコクでした】QRコード不要!RFIDの進化に驚き!
息子の部屋を見てゾッ!としたワケ
【シニアライフ:二拠点生活】終活中(断捨離?)なのにまた買っちゃう💦。。
あのバラどうなった?
チャームカラーはショコラオータム
たくましく老後を生きる セロリ料理 柳宗理の鉄のフライパン
かいわれ大根のタネをまきました
今度は大切にしてな
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)