モラハラ夫と別居して5年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
小さな平屋で夫と愛犬と暮らす60代主婦です。 gooブログの「明日もまた食べて笑って」の続きです。 暮らしやすい家や庭にするため手入れしたり、あれこれ調べたりするのが好きです。 日々の日記、愛犬のことなど綴ります。
気ままな生活を送っている68歳の女性です。スポーツ大好きです。ガーデニングも大好きです。
北海道は田舎町に在住。シングルシニアの気ままな呟きです。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。身辺整理の様子、使ってみて良かったもの、美味しかったものなども、少しずつご紹介していきます。
素材を使い回してごはんを作っていきます。時々おやつも作ります。
離婚して11年ですが、肝臓の病気で長く生きられない”元主人”の介護をはじめました。貧乏で生活苦だけど每日楽しんで暮らしています( *´ ︶ `* )
働かない夫との離婚から数年。マンション清掃から病院清掃のパートに移りました。
50代一人暮らしおひとり様です。不審者に悩み家財道具をほとんど手放し小さな部屋に引っ越しました。年収100万以下のささやかな暮らしですが、楽しさをみつけながら暮らしています。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
♥私の脳内♥ 50代の私の経験 と 60代の私の脳内(終活 老後 仕事 内職 生活苦 金銭問題 断捨離 年金 ひとり暮らし 介護 不安 悲しみ 楽しい事 色々と・・・)
毎日のいい加減な晩ご飯や、中くらいの思いを綴っています。
定年後10年。70歳主婦。卒婚生活もやっと卒業。自由で気ままな日々を綴ります。
子供達も巣立ち、夫婦二人、年金の事、ガーデニング、野菜作り等々の日々の生活日記です。
東京から田舎に移住しセミリタイアしました。今は猫4匹と暮らし、週3でアルバイトしています。
手術ばかり傷だらけの背中と腰で四苦八苦。年金暮らしのおひとり様。残りの人生を楽しみたいと、60歳で水泳始めましたが中断も多い暮らしです
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
63歳の愛知県に住む道産子です。夫とワンコとの暮らしに、時々娘や孫が登場する 私の日記帳です。
音符も読めない全くの初心者。 52才から始めてコツコツとピアノ14年目。人生もピアノも迷ってばかり。
夫婦で年金生活を 楽しく過ごせたら良いなぁ って思いつつ 愚痴ばかりの ブログですm(__)m
52歳で乳がん告知 コロナ禍で検査はなかなか進まず、手術待機中に癌は3倍の大きさになってしまいました。 闘病記録、日々のこと、お買物、株主優待の紹介もしています。
アンチ・エイジングではなく、ウィズ・エイジングですわ。近所の人には言えない、ホンネ丸出し日記。
昭和は遠くなりにけり、花は越後の日本海育ち、団塊おやじ第二のLife Stage、一期一会の雑記ノート
70歳手前の主婦 息子は結婚しないし、孫に会いたいね!
高齢再婚したけど失敗でした。残りの人生せめてシンプルに心豊かに暮らしたい。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症ぎみに… 60になっても 問題山積みです。
70歳後半。まだまだ元気。おひとり様歴11年。気心知れた友達とビール、膝に猫、足元に犬、庭に花そして年金があれば幸せ。
人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。
還暦になったばかりの普通のおばさんの日々 趣味は一人旅 娘家族 4猫との同居
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
生きていれば、病気、怪我、障害、介護といろいろあるけれど、大切なひとと「毎日を笑顔で過ごす」ヒントです 大好きな「服」や「音楽」でリフレッシュしながら、ひとと競べないない幸せを感じる日々を重ねていきたいです
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
3月末まで『ダウン症』『自閉症』の方などが利用する名古屋市内の福祉施設に勤めていました。 ブログはスマホで書いてますので、PCで読みにくいところがあるかも?
☆ほんわか☆いつでも読めるエッセイ。陶芸。畑。俳句。ことわざ。健康と体。先人の知恵。歌謡曲。・・・どの記事も古びないブログ (^-^)/
人生の黄昏どき夫婦二人で178歳になりました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け 物忘れが多くなった日々の想い 心の移ろいなどを綴っていきます
滞在した国が26か国、合計21年の海外生活が終わりました。当時及び日々の話題も綴ります。
普通のおっさんが普通のおっさん目線で、見たこと、感じたこと、知ったこと、気になったことなどジャンルに拘らず気の赴くままに語る、そういった雑記ブログです。軽~く流してください。
夫と二人暮らしのアラカンです。ささやかな「年金暮らし」をブログにて公開中。節約生活に励みながらも「心豊かに楽しく生きる」ことを目指しています。
定年後の3つの誓い 1 頑張り過ぎずに、楽しいことだけやる。 2 人間関係は積極的に断捨離する。 3 基本的には節約生活する。基本的には・・・。
コロナ失業中の全国通訳案内士。コロナ明けの復帰を目指し、体力、気力、英語力を維持しようと、危ない東京のど真ん中で奮闘中。今は電車は避けて、5人の孫にも会わず、夫と2人で、閉じこもり生活。日々のノルマを決めて、免疫力を高める生活改善に挑戦中。
断捨離をきっかけにシンプルな生活、老後の快適暮らしを目指しています。
60代主婦.退職してからの自由な時間を楽しみながら、色んなことに挑戦していきます。
小さな楽しみ小さな幸せみつけのブログ
離れて暮らす二人の息子へ、私の「日常報告」と、自分には「日記代わり」のブログです。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
一度きりの人生。思いっきり楽しむために いろいろプランニングしていきませんか? 夫婦共通の趣味。私の趣味。将来のライフプラン 何でもいいです。一緒に話しませんか?
今 最もほしい物 最も読みたい本 があれば トラックバックしてください。 なぜ欲しいか。読んだオススメ本 も大歓迎!!
ヘーベルハウスでの終の棲家造り。新リスニングルームで真空管アンプのマルチチャンネルシステムをどう調整するかが課題。
在米生活二十数年の主婦の目からみた日々の暮らしと第二の故郷となったバージニアの事を綴っています。 お若い世代のブログが溢れる中で中高年のコミュニティーを作成してみました。 皆さんと交遊をはかりたいと願っています。 是非ご参加下さいね。
男一人単身赴任で10年です。 お金がなく、泣き泣き節約、おいしくない料理を、仕方なく毎日毎日つくっています。 みなさんと、安くて簡単で長持ちして腐りにくい料理を、語り合う場にしたいです。 (小さい冷蔵庫、小さいキッチンにて、料理を作る人へ)
綺麗に年を取って行きたいと思う私です。 けっして外見だけではなく、内面も、、(^^) 今の趣味とかやってみたいこととか、何でもいいです。 いろんな情報を交換しませんか?
皆さんの今年のお正月のお話を是非トラックバックしてください。 そして、もしよろしければ「今年はこれがやってみたい!」という抱負を教えてくださいませ。
絵手紙、はがき絵、和風、洋風、はんこ、年賀状、暑中見舞いなど、はがきに描いた絵を紹介してください。 「下手でいい。下手がいい。」 テーマ画 http://yo-ki.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26
ちょっとしたきっかけで社交ダンスはじめました レッスンして アタフタの連続です。
日ごろ、感じる事や、これからどうしたいかを発表したい。また面白いことや。不思議な事を言いたい。