60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
まだまだ元気でおひとり様を満喫中♪気心知れた友達とビール、膝に猫、花と旅、楽しい事が大好き。
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
2013年6月に薔薇に魅せられ、園芸を始める。生活習慣病に気を付けて健康寿命を延ばしていきたい。
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
13年間無職の夫を担いで山坂越えた。 あ~疲れた。気付けば既に前期高齢者。 子なし、家なし、お金もなし。この先どうなる!?
猫3匹を連れ新しい地へと移住しました。 去年までにその時の猫たちと、そして両親も見送り、これから自分だけのシニアライフが始まります。
普通の主婦のフツーのごはんと日々のひとりごと
介護施設で働く64歳♂、専業主婦の62歳♀、キャバリア7歳♀… きょろちゃんがいてくれる間だけは、何とか頑張ろうと思う。
2021年心房細動でカテーテルしました。 又、再発し、来月カテーテルアブレーション受けます
人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。
今年88歳の夫との2人暮らしは絆の太さが細くなったり、切れそうになったり(苦笑)色々ありますが、何とか残りの歳月を楽しんで生活したいと願いつつ、日々の暮しを綴っていきます。つたない文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
還暦になったばかりの普通のおばさんの日々 趣味は一人旅 娘家族 4猫との同居
自分時間を穏やかに気ままに過ごしたい
60代夫婦二人暮らしです。たまに更新します。
60代主婦。夫と二人暮らし。日々の思いを綴っていきます。
認知症の方々の日常あるあると施設で働くパートの愚痴いっぱいです
60代です。認知症の父のひとり介護が終わりそのまま実家に居候している一人暮らしのおひとり様です。物が無くても幸せな老後を送る事が目標です。
グルメで遊び好きな専業主婦の日々あれこれを綴ってます(2020.10.4 パート主婦卒業・最終出勤日 9月11日)
刺繍などの手仕事のある雑貨やバッグを作っています。
夏バテしないように できる範囲で自分らしく生活する
おやつタイム、ヤマトゆり半額100円、びっくり!リカちゃんドレス
フリマが中止になったのでお人形をシンデレラサイズのケースに
花を飾り、趣味を楽しむ、家賃込み10万円生活
注文したのと違う服が届いた
芍薬2本298円、明日着ていく服
UR団地賃貸は、近所づきあいなし、面倒なことは管理費で全部してくれる
幸せ団地生活、花、お人形
幸せは食べて寝て待て、さとこの母は膠原病の理解が足りない、母の戸惑い
お人形さんといっしょ、1日早く母の日プレゼント
フリマ趣味物ゲット品、全部1個100円
100円だと思って、うっかり買うと値段にびっくり
日常、お出かけお人形と楽しむ
UR団地千葉県北西地区空き部屋3桁から1桁になってる❣
幸せ老後、2月に注文の人形やっと届いた、4ヶ月ぶり高級回転ずし。
相棒(愛犬)と自然のシャワーを浴びながら暮らす主婦の備忘録です
65歳 一人暮らし 年金受給前に退職しました。 数年後には家の住み替えも予定しています。 節約、片付け、健康、料理、住み替え、趣味、学び。 心地よい暮らしをするため 日々の暮らしを振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります。
京都の田舎の1Rマンションで一人暮らしを楽しんでいます。 年金を頂きながらパートをして+ネット副業もやってます。
東南角地で日当たり良好@2世帯住宅。夫のたくちゃん、実母のはるちゃん。2025年春に早期退職。元エンジニア、元パラリーガル。セカンドライフは穏やかに微笑んでいられますように。テンション低め安定が希望。
60歳になりました。夫と義母と3人暮らし。 近距離に息子夫婦と孫がいます。 60歳からの暮らし、断捨離、生前整理、日常の事を日記感覚で書いていけたらと思います。
息子夫婦と同居し、夫、孫2人の6人家族。 晴れの日、雨の日、嵐の日といろいろあるけれど、微妙なバランスで成り立っている暮らし。 そんな日常の機微を綴ります。
手術ばかり傷だらけの背中と腰で四苦八苦。年金暮らしのおひとり様。残りの人生を楽しみたいと、60歳で水泳始めましたが中断も多い暮らしです
定年後夫婦働かない選択をし、おうちで過ごす時間が長くなり シンプルで好きなものに囲まれたセカンドライフを送っています
日々の生活のこと、病気のこと、考えたことなど
34歳で夫と死別。当時3歳だった息子を一人で育て20年が経ちました。 ブログでは嫁の気持ち、亡き義父母とのエピソード、シングルマザーとして子育ての思い出などを綴ります。クスッと笑えるエッセイブログをお届けします。
関東在住60歳シングル女子。節約中。マンションローン終わってても 年間50万円超の住居費を払っていけるのかと心配中。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
東京生まれ東京育ちのおばちゃんがAOR、韓流、K-POP、日常のくだらない話など、不定期更新の雑記ブログを書いています。おひまなときにおこしください。別ブログは「チカチカのゴルフオイオイ話」です。
まさか自分が糖尿病…HBA1C 数値は7・4との事。 薬は断って、その日から訳の分からんHBA1c相手のバトルを始めたのです。現在7・0前後をうろついています。
62歳になりました。家の片付けを開始します。いつかそのうち終わることに願いを込めて
いつのまにか後期高齢者マダムとなってしまいました(Eiko) 呼吸器系に難あり、の夫(Satoshi)と2人暮らしです
もうすぐ64歳、フルタイムで働く主婦です。夫は11歳年上。いつまで働く?年金は?楽しい老後のために、あれこれ情報を集めたり節約に励んだりの日々を綴っていきます
料理、家庭菜園など好きな事気ままに書いています。 最近再就職しました。
昭和の古い家に住んでます。 すっきり暮らす事を心がけています。
【後編】一人暮らしの「至福のソロ時間」!コーヒー器具と昼寝用寝袋で、とっておきの休息を
1月6日までは誰とも会わないしゃべらない予定
一人暮らし心安らぐ住まいと趣味空間をデザイン【ソロ活∞・快適空間編】
2014年まとめ/平凡だけど全てが最高に楽しかった自由で幸せな一年でした
薄毛改善というご褒美。
こんな小さな達成感が好きです。
玄関タイルが外れそうだったのでセメントをこねて自分で直しました
嬉しすぎて号泣してしまいました
お盆は誰とも会わず一人ひっそり過ごします(悲)だから前もって一人ドライブしてきました
いつもの服が大きくなって来た「一日二食」を続けたら胃が小さくなって前みたいな量が食べられません
2024年7月の電気料金が分かりました・昨年よりどのくらい高くなった?
約束してた息子家族とのお花見、満開になっても誘われず
残り少ない人生で鰻を食べようが懐中電灯で暮らそうが自由がイチバン!
人生の終わりが見えて来た60代:残りの人生で予定している大きい出費は2つ
【酒粕】が大好き!老化予防に粕汁ばかり飲んでたら普通のお味噌汁が物足りなくなってきました
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)