今日から、ブログはじめます
【島根】温泉津温泉 旅館 ますや
【神奈川*箱根】ペットと泊まる CARO FORESTA 元箱根 LUCIA
【鳥取】三朝温泉 自家源泉かけ流し露天風呂 清流荘
【静岡*伊豆高原】海を見おろす和みの湯宿 伊豆高原 渚苑
【和歌山】太地温泉 花いろどりの宿 花游(かゆう)
Peanuts Tamagotchiとは
【静岡*伊東】ラグジュアリーホテル 風の薫 MORI Premier
【神奈川*箱根】季の湯 雪月花(共立リゾート)
【奈良】たまご肌美人の湯 美榛苑(みはるえん)
【無印良品】旅行のために買いに走ったもの
楽天経済圏の筆者が初めてExpediaを利用して旅行した感想
【兵庫】神戸有馬温泉 元湯龍泉閣〜赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿〜
【静岡*東伊豆・河津】熱川温泉 熱川プリンスホテル
【大阪】湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉
LUXURY DAYS 高級宿だけの特別セール【楽天トラベル】
肉じゃが&豆ご飯&イワシのフライ
手術は2回に別けて・・・2回入院だって言われました~~ ☆晩ご飯☆
揚げない油淋鶏(ユーリンチー)&なすと明太子のチーズあえ
タリーズのスイーツと 夜は鶏手羽元のさっぱり煮♪
クレマチスの花 ベコニアの鉢 花に送られて医科大へ ☆朝ご飯・晩ご飯☆
入院前に銀行・自動車税やっておくこと ☆お粥さん☆
春キャベツのボンゴレ風パスタ&新玉ねぎのバターしょうゆ
副菜2品
焼き菓子タイムと 車麩を使ってふーちゃんぷるーを作りました
忘れた頃にご飯記事♪
試行錯誤。愛妻晩ご飯【ベントー】コスパ・タイパがマックス!
新じゃがいものチーズガレット&焼きビーフン
晩ご飯
入院は5月12日 私 元気です! ☆お粥☆
豚肉のゆずこしょうクリームソース&新玉ねぎのレンジピクルス
昨日は開かずの収納庫の整理をした全部取り出してみたどうしてこんな物を大切に保管していたのだろうと自分で笑ってしまった取り敢えずそこに仕舞った結果の物が沢山あって殆ど何年も見てもないから使ってない物だらけだったお恥ずかしいい話だ結果処分する物はゴミ袋6個分
今、教習所に通っている大学生の娘ですが 先日、ドキドキの高速教習でした。 「最初は緊張したけど飛び出しがないだけ自分的には気持ちが楽やった!」 免許取得まで後少し。だけど今はコロナの影響か、学生さんが夏休みだからか試験場 […]
この記事では毎年起こるエアコンのリモコン戦争のことが書いてあります。我が家の解決策も少しばかり書いてありますよ。
一昨日は、児童公園に植えた花の水やりをしてきました。 昨日は、自分の畑の水やりもしなければ、野菜が枯れそうな感じなので、水やりをしました。 特に、茄子の葉っぱが茶色くなってきています。 ここんところ、夕立もまったくありません。 でも、雑草だけは元気です
急ぎ重要!必ず見てね? 7月24日に惑星地球の振動が評価され将来のパラダイムが決まる。思考は喉から出てくる。目覚めの鍵は喉のチャクラのバランス。 ネガティブ宇宙人たちの闇のアジェンダ、マインドコントロールされてること知らないと永遠に奴隷! 新しい地球に皆で行きたい!皆で行こう!
昨年の今頃、コロナ感染対策として食料調達は3週間に1度、お客の少ない未明、開店同時にしていた。そんな状況だったから、つい予備にと余分を購入。もう買えなくな...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です暑い1日見上げると広い青空伊勢の神宮内宮にお参りしました見上げるような樹暑いけれど清々しさを感じます本宮へ樹を見上げる今日…
今日も暑い1日でした。 一緒に食事をしようと母に言われ 作ったポテトサラダです。 これでもか!のミニトマト。 のせすぎですね。 大量のミニトマトをなんとかしないといけなくて 力が入ってしまいました😅 食事をしに実家に帰ってみると 母もポテトサラダを作っていました。 親子です・・・😅 (今気づいたのですが、写真を撮ればよかった・・・) 私がこどもの頃、よく母が使っていた レタスのサラダボウルに盛られていました。 セットの大きな木製のスプーンとフォークも一緒に。 久しぶりにフルバージョンでみました。 私はこのお皿が好きで (鮮やかな黄緑色のレタスの葉っぱの陶器なんです) 冒頭のサラダを盛っているお…
公休日明けの日曜出勤ってのは超忙しくていつもならめっちゃ疲れるんだけど意外にも昨日はめっちゃ元気でした。梅雨が開けて高気圧が頑張ってるんで体調が良くなった人も多いハズ( *´ ︶ `* )でもってついでに日本の南の方にある台風にも日本上空の高気圧に頑張って頂ければこっちに…流れてこない (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ はず。高気圧が心身を快調にするワケ読んでまいりましたが、低気圧に弱く天気痛など体の不調が出やすい人は👇高気...
3月以来?の市外への遠出?と言うても隣の広島市。車窓から見えるマツダスタジアム。何で来たか?毎週競馬予想を送って来る元部下が、時間ありましたらお付き合いを…こんなオファーがあったし断れへんやん?毎週、競馬予想を送ってくる
Valter CirilloによるPixabayからの画像 今月還暦を迎えました。早く60歳になりたいと思っていたので嬉しいですね。 前々から60歳になったら、シルバ
お題「記憶に残っている、あの日」 この歳になれば次々と浮かんで、どれにしようかと迷うところ。 せっかくだからより強く残っているものは?と考えるけど、 どれもそれぞれに自分の人生に影響を与えている気がして、 いや、それほどでもないような気もする。 この歳になるとついさっきのことは忘却の彼方。 反対に、数十年前のことはありありと残っている。 「この前ね」と話し出すことがもはや数年前の出来事であったりして、 時間の経過がぐにゃぐにゃである。 ……………… 前置きが長くなりました(;^ω^) 今日は泣いても笑っても東京オリンピック2020の開会式。 せっかくなのでオリンピックに関する「記憶に残っている…
今日の京都の予報は☀の36℃ だけど田舎住みの私んちは34℃。2℃の差はなかなか大きいですね、やっぱそう考えてもやや少し山手の田舎暮らしが私としては最高です。ただ今日は…夕方になってから、京都駅までおでかけ予定なので市街地はやっぱ山と比べたら暑いんだろうから、涼しそうな格好でお出かけしようと思っています。大した用事ではないのですが、田舎に住んでいたのでは難しいお買い物ってのもあって家電とか、パソコン関...
マイナンバーカードの必要性! ネットからの申請手続はいたって簡単! 交付通知書が届くまでが長い! マイナポイント申請! マイナンバーカードの必要性! 毎年確定申告を行っている・・・私 確定申告の時期にいつも思っていること・・・それは!マイナンバーカードがあればオンライン申請ができるのに! マイナンバーカードを作っていないため、ソフトで申告書を作成して、毎年それを印刷して会場に提出しているのです。 マイナンバーカードはすぐには作れないため延ばし延ばしにしていましたが、特にコロナ禍になってからというもの、オンライン申請の必要性を強く感じています。 昨年度の申告を2月に終え・・・会場を出たときに今年…
以前、母の日に見返したテープをデータ化してもらっていたのだけど 先日手元に届きました DVDに焼いてもらっていたのでハードィスクにコピーしておこうと思ったけれど 今のパソコンはDVDドライブがないので 外付けのドライブを […]
↓のブラウス・・・偶然 昨日着ていた~生地に張りがあるので 身体にまとわりつかず空気が抜けて 涼しい~~(*^_^*) ↓の記事に書いてあった 夏の行事は早々…
少しずつ断捨離を進めていく中で思う事がある我が家にはかなりの不要なものがあり在庫を抱え過ぎていた事そして断捨離によってできた空間のおかげで掃除が楽になった事几帳面ではない私にはこれがとってもありがたいコンパクトなミシンが届いた以前は子供服を作ったり自分の
この記事ではブログに行き詰まりを感じたら、過去記事を読み返してみることをオススメすることが書かれてあります。過去を見つめ、今を検証し、未来を作ることの提案です。
何かとスッタモンダしたオリンピック・パラリンピックが始まりました。 ソフトボールの上野さん、凄いなと思いました。 ソフトボールがオリンピックの種目でなくなって、今回の東京オリンピックで正式種目に戻ったわけですが、この13年間、ずっと第一線で頑張ってこられ
S氏はドイツのとある業界団体にいる人で、いわんやが何度も行ったドイツ出張でS氏と面談した回数は7年間で5回にのぼる。何年にもわたってこんなに同じ人と何度も...
ハチドリ(hummingbird)って木に止まるんです。私は↑それが意外で、ホバリングして蜜を吸う様子からか、木には止まらないものって思ってました。でも、...
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【古い団地暮らし】天袋の扉が外れた…
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
息子の回忌法要、もういい疲れた
食費節約にもやしのオムレツ🍳フライパンを使い分けています
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
いつもありがとう 感謝の気持ち ”母の日”
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
春のワイン会
いつものスーパーで金魚草を半額で買う。
【シニアの暮らし】いろいろと転機なる時。。
急激な物価高騰で老後資金2000万円じゃ足りない 長生きするなら4000万円?私もヤバいなと思い始めました
【楽天お買い物マラソン】久々の参戦。。
今日は、朝からいよいよ梅仕事でした。 いつもの年よりも大幅に遅く・・・ 青森から届いた豊後梅。 ↑これは、大きいサイズの梅。 少し小さいサイズも青梅サワー用に注文していました。 先日1kg青梅サワーにしたのであと1kgあるはずです。 が、追熟したり、色々あって・・・ 約700gです。 (届いたときは、ちゃんと注文の重さがありました。) 今年は、きょうの料理のレシピにあった「さしす梅干し」で作ります。 梅を砂糖(さ)と塩(し)と酢(す)のなかに漬け込むものです。 このレシピは、去年作ったレシピの一つとよく似ていました。↓ (分量の割合がちょっと違ってましたが) www.healsion.com …
女性用育毛剤 ミューノアージュ M にトライ女性用の育毛剤は、これまで何種類か使ってきました。今日ご紹介するのは、今まで試してきたなかで最も抜け毛が減ったのを感じた育毛剤です。白髪の悩みもありますが、髪のボリュームさえあればかなりカバーできると思っています。髪が根元から立ち上がっている方が、白髪があっても貧弱に見えないからです。実際、この育毛剤を使いはじめて思ったのが、白髪が目立ちにくくなったという...
9年前の7月、私は中国から日本に戻ってきました。 そして戻った次の日、「今日からは君は僕の妻とは思わない。僕は僕にふさわしい愛人を見つけて幸せになる準備をするからそのつもりでいてね。」と
今日の京都も35℃と暑かったけど部屋の中にいるとそうでもなく心地よい風が部屋に流れ込んできてそれを3機の扇風機でかき回すのが日中はエアコン無しで過ごす私の夏の日中の過ごし方です。若い頃はそうでも無かったから我慢できな暑い日は、ついついエアコンを付けてたりしたしエアコンガンガンの職場でも夏になればいつも半袖制服にスカートでしたが、いつくらいか忘れたけどたぶん55歳ぐらいからだろうと思うんだけど冷え性...
食事療法をやって成果をあげた方々を調べ尽くして実践してきましたが振り返って改めて思うこと。 長期的な研究で「効果あり」とされたものはリサーチする上で大切です そして、それに以上に参考にしたいのは「実際に日常に取り入れて高い効果があったよ」というガン・サバイバーさんの力強い声 同じ苦境に立たされた彼らの声はとても心に響きます。 そしてその声に地味に耳を傾け続けたら結局、美容やダイエットでも威力を発揮
オーガニックスーパーって高いでしょ? 私もそう思っていたのですが品物を選べば普通のスーパーと変わらないものもたくさん見つかります 東京・麻布十番のビオセボンはとにかく面白いものだらけですビオセボン公式 葉物は割と安くレタス250ほうれん草250とオーガニック野菜なのに割安です 食品から日用品までオーガニック商品がズラリ見ているだけでも遊べます 買えよ ( ̄ー ̄) 割安のジュース用の野菜やフルーツは
もしもぉ~~わたしがぁ~~ いえ~を~たてたな~ら~♪懐かしい歌が聴こえて、ふとテレビに目をやると え?宮崎美子さん??(⊙o⊙)思わず二度見、その後しばらく目が離せませんでした。 マクドナルドの新しいCM。其処は50年前のマクドナルド銀座1号店。 彼とのデート。緊張気味の笑顔で恥じらう中学生役の宮崎美子さん。 彼が買ってくれたビッグマックだったけど、もじもじして食べられず、ちょっと気まずい雰囲気に。 「じゃあ」と人混みの中に消えていく彼を切ない思いで見送る。時は移り50年後。 ばあばとなった宮崎美子さんは孫と一緒にビッグマックを頬張りながら、当時の思い出話をする。 大好きな人の前で大きな口を…
乙幡農園さんからお野菜が大量に届いてから、毎日本当に美味しいお野菜三昧で幸せでございます。思わず「トマト美味しい♪」と声に出しました。多分初めてだと思いま...
「副作用」て言葉は、以前からよう耳にするやん?で最近よう聞くのは、そう「副反応」。薬か予防接種かの違いだけで、どちらも期待外の有害な影響を指すらしいねん。それに対して期待外の良い結果て、何て言うのんやろか?「副産物」?僕の身近に
月曜日にワクチン2日目を接種一回目の時、微熱と接種部位の痛みが酷く、思いのほかつらかったので、2回目をかなり警戒お茶のお稽古の時に、「次週のお稽古、私きっ...
昨日仕事前にこんなブログ記事を書いたので銀行残高は気にしてないし滅多に見ない仕事が終わってから久々に記帳しようかなとわざわざゆうちょ銀行のATMに寄ったけど閉まってた。銀行のAMTって21時までやってたと思うのでゆうちょ銀行のATMも21時までやってると思いこんでたけど19時までが一般的なんですね。(注)地域によって異なる)知りませんでした。そういえば貯金を趣味にできる人って凄いと思いますし多分…予想ではハ...
はじめてiittalaを買ったiittala エッセンスのワイングラス( 赤ワイン用 )とシャンパングラスiittalaだから、というかデザインに一目惚れ...
■kujirato-m 先日、衝撃的なコトが。 昔からわりと寝ぼけるタイプではあったけれど まさかこれ程までとは。。。。(ノ_<。) 夜中にトイレに行こうとし
久しぶりにスニーカーを購入。もう最新の商品は『完全スルー。』セールになったものからチョイス。なので値段は格安。今は外出機会も減っているので、ほとんど100%スニーカーを履いて外出。気が付くと数年履いてたりする。一番欲しかったのはベージュ色。
昔に人気だったアメリカのドラマで「24 -TWENTY FOUR」。10年以上も続いたので、全部で10シーズンも有るんですよね。いつかは観ようと思う映画やドラマの中のひとつでした。それで期待して観てたのに、何だかしっくりこないというか。あれ
お仏壇が届いたリビングの隅ではあるが皆を見守る位置にある随分とコンパクトになったからリビングの印象が大きく変わったこれまでのお仏壇は黒塗りと金箔の重々しい存在感のあるの物だったもう40年経つがお仏壇屋さんがそんなに古いとは思えませんねと言って下さったお坊
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「シーフードドリア」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「シーフードドリア」を作ろう! メスティン「シーフードドリア」【食材】 メスティン「シーフードドリア」【作り方】 米を炊こう! 米を蒸らそう! バターライスを作ろう! バターライスの上にシーフードドリアの素をのせよう! とろけるチーズを載せよう! バーナーで再度加熱しよう! シー…
無料でLINEスタンプが作れて、 無料でスタンプを利用出来る! そこで性懲りもなく第二弾を作って承認されたので、恥ずかしながらご紹介したい。 前回作パステル画『トマトん』シリーズは、 梅干しのようだ!という酷評もあったので、 いくらかリベンジをはかりたいところだが。。(^^; ※出来はともかく、作って遊んでると面白いので、興味のある方はどうぞ。 ↓関連の記事
ニホンミツバチの巣箱のそばで、脱皮できずに死んでいる蝉を見つけました。 木から落下したり、鳥に食べられたりと羽化に失敗する蝉は多いらしいですが、脱皮の途中で息絶えた蝉を見るのは初めてのような気がします。 せっかく地上に出てきたのに、空蝉を残すこともで
インゲン採れたんだけど欲しい?欲しい。ただし、、ヒネたのも多いけど。いいよ、貰う〜。と、相方が同僚から貰ってきました。大鍋で茹でております。はい、確かにヒ...
前回船体を繋げた所まで行きましたが、今回は砲塔基部が完成しました。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 …
今日のお弁当は ↑こども弁当 ↑わたし弁当 (大好きなウインナー、タコが一列になって泳いでいます😊) 朝お弁当を作らないといけないのだけど どーしてもなかなか作り始められなくて 材料を目の前にして、どーする、どーするがグルグルして。。。 思わず自分に 「やる気はあるのか?・・・ない!」とつぶやいてしまいました。 こんな日もあります😓 こんな日はいつものピーマンのオイル焼きに塩かけて、ウインナー焼いて、卵焼き。 それにきゅうりとワカメの酢物。 もう少し何か欲しいんだけど、思いつかない。決められない。 野菜炒めもあんまり食べたくない。 ズッキーニは、今日はいいや。 結局ナスを薄切りにしてオリーブオ…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。