今日から、ブログはじめます
息子の回忌法要、もういい疲れた
♪ベーグル♪
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編 かごバック&ナッツばっかり
茶話182 / おいおい
茶話181 / 爺の悲劇
脱力系シニアがおすすめ!【アーバンリサーチ】のエアリーシャツと軽量メルカドバッグ
【2025年初夏ユニクロ】シニアでも使えるカジュアルアイテム3つ
畑200 / 種まき
茶話179 / 時間
自分の葬儀方法決めました。
【液だれしない】優秀醤油差し わたしが選んだのはコレ!
清潔に見える60代、そうでない60代
以前 気を失いかけたほどの激痛の10分の1ぐらいと軽症
ひとりパフェの会は、抹茶のパフェ(英国館風)
定年後の夫とうまく暮らすための暗黙のルール作り
本当に何もなかった母の日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
一人暮らし|春の晩ごはん④肉と麺
作ってみました 納豆オムレツとか
回転寿司 海都での夕食。
お風呂の前に『大戸屋 上越妙高駅前店』へ(о´∀`о)
ベランダ菜園で小松菜を作り始める・食費月8万円 4人家族の晩御飯
2025年第1週の父ごはん@夕食
地元の料理、地元のお酒-長野県伊那市:「信州伊那まちアルプス食堂」
食費月8万円を超えてしまった4人家族の晩御飯
白ワインな日々と最近買ったつまみ本
塩原温泉・本陣(3) 食事編
いわき湯本温泉・うお昭 再訪(3) 濃厚どぶ汁の夕食編
イオン登別店
湯河原温泉・ Albergo 湯楽 2024年12月(3) 食事編
缶酎ハイからの餃子
みなさんは既に御存じのことと思いつつ、、 恥ずかしながら、 聞いたことをすっかり鵜呑みにしていたことがあった。 ◇ 「知ってる? きゅうりは、 『世界でいちばん栄養がない野菜』 で、ギネス登録されてるんだって〜」 と聞いたのが、数年前。。 別の人からは、 『全く栄養がない野菜でギネス登録』 と聞いた。 人間は、い…
昨日、宅配便でユニクロの商品が届きました。 今回は、ショートソックス3足(まとめ買い価格)、エアリズムのブリーフ2枚、ポロシャツ2枚(期間限定価格)を買いました。 ショートソックスは、今使っているものがくたびれてきたので、買い足しました。 ブリーフは、これ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も一日暑い日でした🌻夏生まれ✨ そう今日は私の誕生日でしたほんとうにいろいろありますが朗読をすることができて幸せです…
隣町にあるパン屋さんに出かけた帰り、飛行場の近くを走っていたのですが、上空、かなり低い頭上を緊急不時着かと思うほどの低さで横切って行く飛行機が。ギュィーー...
さて、異聞シリーズとかオリンピックとかの記事がちょっと続いたから、ここらで正調さんぽ記事いこう。けっこう貯まってんだよ(笑)。前に駒込から田端までの高低差...
今日のお弁当は こんな感じで、平凡な?お弁当です。 今日も強烈に暑かったですね。 ちょっと前まで 通販生活のボケ防止用?の脳トレをやってたこともあるのですが この頃はやっていません。 久しぶりに行ってみたら、ナンプレ?、 正解者の中から現金プレゼント!と言うのに ひかれてしまって 軽い気持ちで挑戦してみたのですがさっぱりできませんでした。 先日から小学生用の簡単な計算アプリでこどもと対戦しているのですが (あんざんマン) 情けないことに負けてしまっています。 (足し算・・・😱) (10までの・・・😱) 昔、お父さんが息子とキャッチボールをしたら 息子のボールをキャッチできなくてお父さんがショッ…
昨日の午後から今日のお昼前まで、次女が孫三人連れて帰って来ていました。4歳半の長男孫、2歳9ヶ月の次男孫、先月末に生まれたばかりの三男孫。 上の孫たちは久しぶりだし、末の孫がどれだけ人間っぽく(笑)なったかも楽しみ。 ただそれに付随する大変さも容易に想像でき、体力気力を十分に整えて迎えました。案の定、なかなかに疲れました(;^ω^)今回はじいじが不在。 そうなるとばあばへのリクエストが自ずと倍増するわけでして。 それはいいんです。 可愛い声と顔で「ばあば~」と言われると途端に幸せな気持ちになり、そのお返しに何でもきいてやりたくなる。 「ばあば、○○してえ」「ばあば、○○って言ってえ」の要望に応…
今日の京都は曇ってるので34℃表示でもそんなに暑くは感じない。暑いのは嫌いじゃないので問題ないと思ってたら気が付かないうちにいつの間にか熱中症って言う高齢者も多いらしいから暑いのは平気ってのは逆にヤバイらしいので私なんかは、その部類に入ってきたのかも?って感じで、受け止めて ちょっとは危機感を持たないと成りませんね。まあ要するに私はもうどっぷりババア( 0 д 0 )ババアに成った自覚はそりゃもう、それな...
4日ぶりに施設の父に面会に行って来ました。 父との面会は、分厚いビニールのカーテン越しで15分間。それでも姿が見えて声も聞こえるので嬉しいです。 私を見ても、「お宅は誰かな?」と娘という
福岡にある事業構想大学院大学が九月から 社内クリエーター養成プログラム というのを開講します。 社内クリエイター養成講座 | 事業構想大学院大学 受講料無料で 誰でも応募できます。 これ結構すごくて。 WEBデザイン、コンテンツ作成、ECサイトの構築、動画編集、SNSによる宣伝などを学びます。 社内クリエイターの定義をしてますが、自社のWEBサイトとかツイッター、インスタの更新、写真の撮影やアップロード、簡単なプレゼン動画の撮影や編集などを、外注しないで自社内でサクッと作れちゃう人を養成しましょうってのがこのプログラムの趣旨。 社内にいる人の方が、その会社の文化もわかっていて、どこにどう投げ掛…
まったくオリンピックに興味がないニュースとかで結果を見る程度やるのも今回は反対だったこれは、私の思いで人それぞれだからやったことにどーのこーの言わないけど...
土曜日の夜娘が孫達を連れてやって来たそう君がいの一番にリビングに飛び込んで来た手には団扇を持っている「おばあちゃん、はい」おばあちゃんにくれるの?もらってもいいのかな?兎に角ありがとう娘が入って来て「その団扇保育園で作ったんだけど おばあちゃんは紫が好
2回目ワクチンの副反応について、 ちょこっと触れたい。 結果から言えば、 3日目の朝現在は、平熱に戻った。 注射した付近の痛み、コリコリ感は幾分残っているがほとんど消えた。 2日目の昨日は、 午後に少し熱があるか? と感じ、 体温計ではかると、37.8℃
この記事では目的の違いで変わる「やる気・意欲」のおはなしをイソップ童話からお伝えしています。 自分のブログの目的を考えるヒントが書かれています。
20日前に納車された軽キャブコンのオハナに乗って、山梨県にある道の駅なるさわで車中泊に挑戦してきました。前回の道の駅こすげの時と同様の理由であるオハナのエアコン不具合で、いつエアコンが止まってしまうか不安なために、標高がある程度高い、涼しい場所での車中泊を計画してみました。道の駅なるさわは標高990mの富士五湖の中心にあり、夜の温度は14℃となりとても涼しく過ごせます。今回は道の駅なるさわでの車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読書さんのお役に立てれば幸いです。
児童公園に花の苗を植えてから一週間、まだ一度も雨が降っていないので、昨日も水やりに行ってきました。 その後、氏神さんの茅の輪(ちのわ)づくりに立ち会いました。 茅の輪は、茅(かや)の葉で大きな輪を作ります。 この輪をくぐることで、災いを避け、疫病をまぬがれ
新型コロナウイルス日本で最初に確認されてから、一年半が過ぎた。家族でも、同居家族以外は、会食していません。高田馬場NAOウクレレスクール。2003年高田馬場にウクレレ教室を開いて、7月23日 お蔭さまで18周年。教室記念日の7月は、毎年、家族集まって食事をしていました
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 先日のこと泉涌寺へお参りに行ったときにこちら雲龍院へ御寺泉涌寺別院 蓮華の間 それぞれが見えます …
複雑な思いで始まってしまったオリパラ。応援したい気持ちも、さりとてバッハの言葉通りに単純に熱狂するのはどうかとも。現状のグタグタをしっかりと心の中に残して...
連休、私は何をしたのだろうか? ただ、ぼうっとしていたという印象しかないのですが。 こんな時便利なのがこの、主に自分しか読んでいないブログ。 (でも最近、読んで下さっている方がいらっしゃってうれしいです) たったこの四日間のことなのに、既に記憶にないのが悲しい。 見ると、結構頑張ってたんですね。 1日目、梅仕事。 2日目、老親訪問、食事会。 3日目、歯科医院へ。 そして今日は、朝から自治会の掃除でした。 暑いのにね。皆さんえらいです。 近所の方には今のところ結構恵まれています。 (過去に住んでいたところは、そうでもないところもありましたが) この界隈は、昔からの(と言っても5〜60年くらい前)…
今日の京都は昨日よりも少し気温が低いらしいけど深夜~早朝の気温はそれなりに高いままだったので今朝の私は、メインブログで書いたように早朝から熱中症気味の吐き気を伴う変な頭痛で目覚め10年ほど前なら、この程度の気温で寝起片頭痛など無かっただけにああ、私も歳をとったので体温調整機能が衰えてるのかも・・・とか更年期障害が故に、のぼせまくるのかもとか、色々なことを考えたりした朝でしたので、省エネも、大概にせ...
どくだみ屋敷と化した実家の庭。今日もたくさん抜きました。と言ってもまだまだ生えていますが・・・。 根が張ってなかなか抜けないので時間がかかります。 しばらく昼寝をして、またドクダミ抜き開始。 今は実家
新型コロナのワクチン接種1回目おととい新型コロナのワクチン接種1回目が終わりました。ファイザーのものです。1回目は副反応が出ても軽めだと聞いていたのですが、思っていたよりもしんどかったのでブログに記録しておこうと思います。なお今回のワクチン接種については、様々な考えがあることを承知しています。私は今年の初め リウマチで定期的に通っている総合病院で説明を聞き、納得した上で接種を決めています。 接種当日の...
今回は今後購入を検討している優良高配当株を15銘柄まとめています。現在保有していない銘柄と既に保有しており買い増しを検討している銘柄に分けています。私の投資方針は高配当銘柄への投資が基本です。いくつか投資方針を決めているのですが、その中に配
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 晩成温泉に行って一日休んで またキャンプしに然別湖畔北野営場まで 行きました。 四連休万歳! まあ、どこも混んでます。 午後一時くらいに到着 勝手にテント設営できます 3時くらいになると受付が始まり 名前を書いてと250円払って旗をもらいます。 別にどこに設営しても構わないのです。 旗をそこにさしておけばいいのです。 然別湖畔もまた街のように混み合っていました 人口密度が高い! そしてカヌーイストがたくさんいて お金持ちなカヌーがたくさんあり…
昨日に引き続き、大阪の施設から電話。また何かあったん?用事無いのに掛けへんもんなぁ〜先方から掛けときながら応答は無し。何かモタモタザワザワ音が…すると突然、僕の父親の声がするねん。要件は?そう、「お金が無い!」やねん。
先日これはいいゾ!って思った物件を内見してきた写真でしか見てなかったから実際はどうなんだろう?って不安もありながら内見したら想像以上のめちゃくちゃ良い物件...
5時半に起きた少し早めだがいつも通りだお水を一杯目が覚める散歩に行く準備をしていたらくっ君がそわそわして来た一緒に行きたいのだろうがそれは出来ないから庭に繋いで!という事らしい30分ほど歩いてアプリの歩数を見たら目標歩数は軽くクリアしていた洗濯機を回したカー
夏キャンプは猛暑への暑さ対策が重要で、できれば涼しいエリアで避暑キャンプをするのがおススメです。 しかし、筆者の地元富山にある立山黒部アルペンルートを利用すると、手軽に標高2,200m以上で涼しい別世界でのキャンプ場で快適に過ごす事ができるので、今回は雷鳥沢キャンプ場に行ってきましたよ。 立山黒部アルペンルートに行こう! 富山県民限定!夏の立山往復プランは超お得! 立山黒部アルペンルートへ出発! 豚まんとおやきを食べよう! 大観峰へ行こう! 室堂ターミナルへ戻ろう! 室堂でトレッキングしよう! 雷鳥沢キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング2テント」を設営しよう! ネイチ…
2回目のワクチンを昨日午後に接種した。 近くのクリニックでファイザー。 まずは、 気になる2回目の副反応。 1回目は、翌日打ったところが少し痛かった程度だったが、、 今現在、注射した辺りが前回よりも痛い様に思う。 さて発熱その他、出るのか出ないのか 今…
この記事では「不快指数」を利用して体調管理に役立つか検証したことが書いてあります。 検証していくなかで意外な発見がありました。
一昨日のオリンピックの開会式は観ませんでした。 裏番組のお笑いを観ました。 開会式は長いし、遅くまであるので、途中で眠くなると思いました。 きっと、ダイジェストで何度も放映されるので、それで充分だと思いました。 何よりも、東京オリンピックは遠い所での
一応記録のために書いておこう。動画も撮ったし。こないだのボヤキ記事で「これでも見るべさ」と書いた自転車ロードレース。正式スタート前の「パレード」っていうの...
今日は歯科にいく日でした。 通っている歯科医院、いわゆる人気店、おっと、人気医院。 なので予約は軽く3ヶ月、4ヶ月前にされています。 が、今回は、6月に突発的なことが起こり、口の中が緊急事態になった私のために、 たったの1ヶ月先の予約をとってくださり、本日となったわけです。 まさか、連休真っ只中だったなんて。 たった1ヶ月前の予約なのに既に忘れていました。 なんとか思い出したのですが こどもが私の車でキャンプに出かけてしまっていました。 やばい。車でなら20分もあれば行けるのですが。 慌ててバスを調べるも、はっきり言ってさっぱりわからない。 多分うちから直通はない。 ラジオで熱中症に注意と、ア…
🍛昨日のカレー、残りは朝に相方に食べられてしまったので連続だけど、また作った。スープストックを使いきりたい。ならいっそ昨日は沢山作れば良か...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も暑い1日でしたお変わりございませんか夕方、法然院さんへ第21回 悲願会チャリティーコンサートが開催されました東日本大…
昨日から広島市に泊りに行ったやん?ホンで今日は朝から競馬。結果は4勝18敗。ソコソコのんが当たったから、損失は飲み代一回分ぐらい?まあエエやん。楽しかったし…ホンで家に帰ったら、両親のおる大阪の施設から電話。まあ遠回しに
昨日は、用事がって京都駅まで行ってましたが京都駅はそれなりに混雑してました。久々に人混みに出かけた感想としては京都はとりあえず暑いから仕方ないけど鼻だしマスクの人が2割ぐらい。あれってマスクの意味がないそうだからスースーのウレタンマスクにしてたほうが注目は浴びないかもね ( *´ ︶ `* )まあぁでも、京都駅周辺の人の多さに驚いたりしたけど今日は急に決まったスポーツの日で祝日だったそうでなんだか去年から決...
実家に居候しながら一人で暮らしています。 4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなった還暦を迎えたシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事
もうすぐオリンピックが始まるよーとこの間際で、関係者の悪行がバレて辞任騒ぎなんて、目が点になるというのはこの事でしたね。このオリンピックが呪われてるというよりも、コロナ禍を機に、神様が改心の無い罪深い者に天罰を与えてるような気がしますよ。小
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。