チャンスを生かせなかった「おバカさん」 ☆晩ご飯☆
大谷翔平のファッション スポーツ界のアイコンが見せるスタイル
大谷翔平さん、過熱した異常な日テレとフジに激怒され、「出禁」に、私は学び・・。
【大谷が再起動】振り切った水原一平‼打率3割に
【初ホームラン‼】大谷翔平「焦り、苦難を乗り越えた」
大谷翔平さん、移籍後初今季1号特大ソロホームラン、79歳の私でも微笑み・・。
なんでもブッコミ鉢partⅡ*アイストゥインクルはおススメ!
大谷翔平、きょう取材対応 元通訳、水原一平の違法賭博
似合わないということに「気づきました」、の、お話。
そうなるよね(*´艸`)
手作り雛を見に行ったこと
大谷翔平の結婚発表に海外の反応も驚き!
【50打席で調整】大谷翔平、来週オープン戦へ
2023年、大変お世話になりました
【2024年1月22日まで】『大谷翔平選手 LAドジャース 移籍記念グッズ』
知らないことだらけ
そら普及せんわ
マイナンバーカードと保険証
え?もうマイナ保険証が切れる人いるんだ
大腸がんで入院・手術_入院も退院も一人で
大腸がんで入院・手術_マイナ保険証が便利だった
就職したので国民健康保険 脱退手続きした(マイナポータル ぴったりサービス)
マイナンバーカード病院デビュー♪
有料道路の障害者割引と障害者手帳
マイナ保険証 修学旅行には別書類の準備が必要だって
マイナ保険証∶一度マイナ保険証を登録解除した人が、再度マイナ保険証登録した場合、資格確認書は返却しなければいけないの?
【難病】指定難病の紙の受給者証不要へ(東京都先行実施事業)
カネ食い利権の温床:マイナ関連事業 負の因果応報
マイナ保険証って、すごい!
カーペンター パンドラ、断捨離完了・・・・・。('◇')ゞ
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、 私より5歳若い家内と共に、ささやかに過ごしている。こうした中で、今朝、机の右横に置いてあるノートを ぼんやりと見ていたら、 昨年の今頃は、初めて新型コロナウイルス感染して、戸惑い、 と記されていた・・。そしてノートに記載されてメモ書きを見たりして、 あの昨年の出来事を思い馳せたりした・・。 5月10日の金曜日の頃より、喉がイガラッボクとなり、 体温は平素より少し高く、風邪をひいてしまったかしら、 と少しばかり危惧したりした・・。この当時の私は、年金生活19年半を過ごしてきた中で、 風邪をひいた時は、夜には市販の風邪薬を服用して、早めに寝ると、…
はてなブログのガイド本、買い求めて、ただいま学び直して・・。
一昨日の19日の朝、私が加入している『はてなブログ』の管理スタッフより、 『購読中のはてなブログが更新されました。(2025-05-19)』、 電子メールで送信されてきたのを、読んだりした。もとより私が愛読している御方の一覧で、投稿文の内容も明記されていた。私は改めて、この日より丁重に読ませて頂いたりした・・。 こうした中で、【つれづれ電脳記(日くらしPCに向かひて)】の御方の、 goosyun.hatenablog.jp この日の投稿文の中で、後半の一部に於いて、《・・ はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版] 単行本 – 2020/7/18 JOE AOTO (著)…
マイナンバーカード評判イロイロだけど作って10年になる、5年目には電子証明の更新があった今回10年目のカード更新お知らせが郵便で来た。 作ってから10年目の誕生日が近づいているからホンモノだと思うが郵便であ
令和7年5月21日(水)晴れ今朝も心身の具合はよくなかったので出かけるのは止めとこうと思ったが、それは心身に良くないと思うので「カーブス」に行くことにした。午前中、陽の光も少し柔いのでなるべく日陰を歩いた。出発到着我がマンションのゴミ、管理人さんがとても丁
昔々その昔、我が家の隣にお偉い軍人さんが 住んでいました。戦争末期の頃「欲しがり ません勝つまでは」などと、ありとあらゆる ものをお国のために捧げ、庶民は着る物 食べるものも不足していた時、隣のお偉い 軍人さんの家は何かと潤っていて、 おこぼれを時々頂戴した。有るところには...
ぼけぇぇ......... と起きてきたら、昨日の忘れ物を届けにいくと、おペケがいうので、助手席に座ってナビゲーター。飛龍街道をひたすら北へ走った。おペケもこの街へ10年住んだけれど、なにせ方向音痴。知らない街だから目標の建物とかないと、さっぱりわからん。また、このバイパスのグルメ街あたり、風景がよく変わる。オマケに、このナビゲーターの指示が怒っていうから、もうイヤっていう寸前だが、ワシ、怒ってなんかいない。...
田村セツ子が紙や鉛筆は応援団だと書いている。イラストレターだから、紙や鉛筆が応援団になるのだろう。 私に取つて応援団ともいえるのが、本。最良の友達と言った方が近いが。 丁寧に生きたい時や自然を感じたい時には喜八、小さなことにくよくよしそうなときは、余語翆厳、死が不安になつた...
2~3日目を離している間にトマトの脇芽が多くく成長していた これは失敗したと思い昨日慌てて脇芽を採りました 22株の脇芽採りそのうち3株も大事な芯(成長点)を間違って採って仕舞いました まだまだ成長の過程なのに残念です 何事も慌てないでじっくり作業するもんですな 反省 芯を採ってしまったトマト ランキング参加中家庭菜園 ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中gooからきました
2月下旬、夫は片一方の腎臓と尿管を摘出した。 結局、ステージ3で、転移の可能性は低いらしい。 なぜか3月から一段と ダルい、ダルい、ダルいと訴える。 食事とコーヒー・歯磨き・入浴以外は、下に降りてこない。 ほとんどの時間は 横になって昔々のドラマを見ているらしい。 時々めまい...
前回、“老いのツボ”にはまらいようするには、“真面目という病” を遠ざければよい。 そのためには自分の中の真面目を客観視して笑い飛ばせ・・・という、みうらじゅん氏の提言を紹介した。 今回はいわばその実践編なので、面倒でも前回にちょっと目を通しておいて頂ければ話が分かりやすい。(前回『アウト老』はこちらから) 何度も書いているが、わしらはできるだけ毎日、カミさんの手を引っぱってスーパーへ買い物に出かける。 こんなに老いさらばえていても、食べないわけには
庭に咲いた花八重シャクヤクオキナグサ今日は耳鼻科予約受診日で行ってきました。先に聴力検査をしました。次の受診日は5週間後で処方された薬は今までと同じでした。先日眼科でハンフリー視野検査をしたので結果を聞きました。1年前の検査とあまり変わっていないとのこと。目薬を処方していただきました。blog訪問ありがとうございました。八重シャクヤク、オキナグサ&耳鼻科他受診
両国国技館 当時はスカイツリーも高層ビルもなかった全天曇りで時折り小雨。まさに梅雨入り前の少し冷んやりとした1日だった。もうすぐ梅雨入りを迎える。田んぼの早苗もぐんぐん成長して青々と逞しくなってきた。楽しみの大相撲も終盤の12日目。大関・大の里が12連勝で明日勝てば優勝となる。そして横綱へ昇進する。久しぶりの日本人横綱が誕生する。やっぱり嬉しいね。両国の国技館も連日の大入り。相撲人気は広く根強い。東京...
裁判員制度 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
DAWgeek "Twilight SunnyG" Attempt of DIY Music Composition
The Old Dad Twilight SunnyG composes music in DIY way using his PC to prevent elderly blurring and aging.
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)