八十路を「学び盛り」として生きていきたい。ジャンルを問わず本が好き。 毎日更新続けて20年。元国鉄職員としての人生は別ブログ「花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年」でまとめました。
夏の日焼け対策、外出時、食事など、80歳の私は多々教示させられて・・。
先程、ときおり愛読している【介護ポストセブン】の記事を読んでいる中で、 『 食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減 <肌の老化を遅らせる習慣> 』、 と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、 私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、 ささやかに過ごしている。私の住む地域は、過ぎし6月16日より、30数度前後の暑さが続き、 熱中症に注意して下さい、報じられていた。こうした中で、もとより健康でなければ、 自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、 歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、 …
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、 先程、ヤフー・ジャパンから配信された記事を見ている中で、 『47年前、日本中の心を奪われた“19歳の伝説歌姫” 時代を超え今なお愛される“旅立ちの歌”の誕生 』、 と題された記事を見たりした。私は現役サラリーマン時代は、音楽業界のあるレコード会社に35年近く勤め、 制作に直接かかわらない管理部門の商品、情報、経理、 或いは営業本部などを務めた身であったりした。恥ずかしながら楽譜も読めなく、楽器も弾けない身であるが、 音楽を聴くことは人一倍好きなひとりとなっている。定年退職後、多々の理由で年金生活をしているが、 音楽関係のニュースは、長年の習…
曽野綾子は「捨てる情熱」と言つているが、私は捨てるのに抵抗がある。それで、物を手放すのは覚悟がいる。本1冊でもそう思う。 こういう小さな覚悟を重ねて自分を捨てる覚悟、つまり死の覚悟できればいいと思っている。というわけで、捨てることは私には修行である。 ・・・・・・・・・・・...
10時前のバスから見る街は、きびきびとそれぞれの準備にいそしみ、つけいる隙がないようで、旅先の朝のあのエトランゼの気分を感じさせる。皮膚科、早めについたら...
令和7年7月2日(水)晴れ今日も変わりなく過す。午前中からパン作り始めた、1度目二度目、背が低い二度目に掛かる時以前の失敗を参考にしてベーカリーの熱を冷まして始めたが駄目で何度もスイッチ止めたりオンにしたりもたついた。やっぱリ失敗作だった。この機材では完全に
無事是好日ともいうから、なにごともなく淡々と過ぎるのは幸せというべきだろうが、やはり物足らなくもある。物足らなくともこの生活が今の私にできる最善の日であるとは考えている。この他に過ごしようがない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
はや7月早いなぁ~。 香川県東讃3高校統合建設地「2月に遺跡説明会」←へ行ってから見ていない。 猛暑なので車でちょいと通り過ぎることにする。 ドラレコの動画から切り出しを。 進入道路かな?わからない。
パーヴェル・ミリューコフ、1859年生まれ1943年3月31日に84歳で亡くなる。1943年2月22日生まれの僕とは、5週間ちょっとのあいだ同じ世界に生き...
〓 晴 35℃/26℃ ・ 体重:63.2kg (前比 +0.3kg 〓 ) ・ 血圧 133/85 脈拍 59/分 ) ・ 昨夜は23時半に就寝、7時に起床。録画でEテレ体操10分 リビングと自室の室温が39.0℃。 ・ 今日から3日間、日本陸上競技選手権が開催される。例年なら大好きな長距離種目の男女1500m〜5000mの熱戦をTV観戦する。 だが、今年は男子100m競技に新星が現れた。彼は先月の織田記念国際陸上競技…
ここところ当ブログは、老いの愚痴めいた内容のものが多い。 つい数回前にも記したが、「認知症の妻を抱えた90歳近い一老人の、あるがままの生活実態を述べる」というのが最近の当ブログの基本にしているので、ついグチになってしまう。 老人生活の実態って、スキップしたくなるような、ワクワクするような楽しいことはそうない。・・・というかホントいうと皆無。 それにしても、グチめいたものボヤキっぽいものというのは、いくらそれが現実であっても、いや現実であるからこそ、書い
令和7年7月3日(木)晴れ午前、自費の「リハビリデイ」だった。帰宅後家から一歩も出ず、ごろごろしていた。眠くて仕方ない。ベッドに入ると寝過ぎるので床でごろごろする。テレビを付けっぱなし(NHK)にしているので何度も何度も同じ映像を見せられる。トカラ列島近海地
公共の場所 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
10年続いた70代ランキングから離れるのは寂しいですが大台を越えて3年。はてなブログに移ったのを機に80代ランキングに参加しました。日常感じる雑感ばかりの内容ですがお目に留まれば嬉しいです。
DAWgeek "Twilight SunnyG" Attempt of DIY Music Composition
The Old Dad Twilight SunnyG composes music in DIY way using his PC to prevent elderly blurring and aging.
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)