庭 の ハマユウ(浜木綿)ラブラブ で「つぼみ」を 2本 出して・・!?
魔術師のような ハマユウ(浜木綿)・・ 久々に咲いた今年の6本目
JR兵庫駅☆北側遊歩道のハマユウ
わが庭の「ハマユウ(浜木綿)」悲運も何のその・・・ハッスルしています!
早い! 庭のハマユウ(浜木綿)もう咲いたよ! 立春に「モヒカン刈り」になったハマユウ
ハマユウ(浜木綿)6本目 こっそり「つぼみ」を出していたよ!
真夏の響灘ツーリング
ああ! ハマユウ(浜木綿)の 花・つぼみ ハマオモトヨトウの幼虫が付いた!
ハマオモトヨトウ の「卵」を 駆除 。。ハマユウ4本目 咲いたよ!
ハマオモトヨトウ が ハマユウ(浜木綿)に 卵 を産み付けたよ 。。。
障害物に屈した ハマユウ(浜木綿)3本目 と クリアした 4本目
ハマユウ(浜木綿)の つぼみ 続々と 。。2本目・3本目が出たぜ!
ハマユウ(浜木綿) 開花中 *** 今年の1本目も苦戦してます
ハマユウ(浜木綿)が つぼみ を 出した 〜 今年 は 少し早いよ 〜
人生考えても仕方ないときもある
人生の分かれ道となるかも
おびえるシニア
現実に立ち向かうシニア
感情の起伏は生きてる証拠
婆さんのうわさ話はとかく気になるもの
久しぶりに婆さんを見舞う
零細パン屋の大手スーパー対抗策
前パン屋店主夫妻との協議
シニアの一日はどうでもいいことが99%
無い知恵を絞っても……無い!
老いても座して死を待たず
人生の危機は夫婦愛を育む
大手スーパーが、セルフレジ全面導入
『メキシコ旧紙幣→新紙幣交換』『屋台で旧紙幣を断られたので銀行に行く』『2017年に使用してた紙幣』『地元市場&屋台系は現金のみ』『メキシコ大手スーパーでセルフレジ挑戦;カード使用のみ』*「記事書き」はCuernavaca,Mexico
7月3日(木)友引【ソフトクリームの日】【7月20日の参議院選挙の公示日】ここのところ、クー君に起こされ、散歩の時刻がとても早い。すると、昨日は東の空にキラキラと光る星を見つけた。この輝きは「明けの明星…金星」?こんな星を見つけると、暗い心の灯りもキラキラ…?太陽が昇り始めると見えなくなるので、このタイミングが肝心。 2日 4時15分 2日ほどして畑へ行くと、胡瓜やトマトは、食べきれないほど採れる。が、昨...
7月4日(金)先負【アメリカ独立記念日・梨の日】4年前より難病を抱えた私は、自転車に乗ることは止めた。ペーパードライバーだった車の免許証も自然消滅。遠出の外出は家人が頼り。昨日は「Kuスーパーへ行く」というので、「了解!」としていた。外出時は、気分転換に必ずと言って良いほど付いて行く。車に乗って居いるだけ「door-to-door」なので、労力を要しないし…。で、ついでに私のしたいことを伝えた。「お中元と、部屋...
7月1日(火)赤口【国民安全の日・東海道本線全通記念日・郵便番号記念日】 七十二候は【半夏生(はんげしょうず)】 (7月1日から7月6日ごろ) 半夏生は、季節の変わり目を表す雑節のひとつで、 定気法にて太陽経度が100度のときと定義されており、 2025(令和7)年は7月1日に該当します。 特に農家にとっては今日でも大切な雑節のひとつで、 半夏生までに畑仕事を終える、水稲の田植えを終えるといった ひとつの目安...
アガパンサスのひとつひとつの花がユリに似ているので関係あるのかしら?と調べたら、まったく違っていた。ヒガンバナ科orアガパンサス科なんだって。そういえば全体像は彼岸花に似てるかも…(o_ _)ウンウン1週間も夫に世話をかけたので、彼が食べたいという思いっきり辛いペペロンチーノを作ってみた。わたしはもちろんアウトなので別々に作った。「めっちゃ美味い!! また作って!!」と喜んでくれてよかったゎ(〃'▽'〃) ...
大きな大きな、アナベル。日焼けもしていなくて元気いっぱい。手入れもいいのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜小学校の4年生か5年生のころ・・・自分というものに気が付き始めたころだと思う。ふと、ガラス窓に写る自分の姿を見て・・・背
昨日の朝、日課となっている畑の様子を見に行き腰が抜けた(゚Θ゚)採り頃だったものから、まだ青いものまでトマトがほぼ消えていたー!!!猿ならヘタは毒があるので食べ残していくが、それがない。鹿の足跡もない。いったい何ものの仕業だ(`^´)=3ここまで盗られたらケチだケチだと言われる俺も怒り心頭。ネットを買ってきて張りめぐらせた。暑いなかヘトヘトだ。ビオラと薔薇の花、アオキとナスとキュウリの葉、我が家は野獣のビュッ...
いずれにしても「自分だけは大丈夫」という思い込がよくない。誰でも失敗はする……と考えることだ!
人間は習慣の束である。 デューイ(哲学者) ★ 今日も暑い一日。 朝日傘を持たずに、散歩に出たので、帰りあきらめてバスで帰りました。 会う人には、明るく声をかけて元気になってくれるように「お元気でね」って! ふふふ。頑張ろうかなぁ~~。**********************************************************短歌 咳をする娘の咳込み聞きながら不安 になるもいらんこと言えず 早やいなぁ知らぬ間に歳何歳...
参議院選挙が公示された日本列島に夏の気候に負けない熱さが政治に成るのか・・・・前回の投票率が52.05%だったそうだが・・・今回はこれより高い投票率に期待したい。そうなれば政治は変わる・・・・日本を変えたい人、今の政治に不満な人、将来の日本を良くしたい人は必ず1票を投じるべきであるしかし選挙前に国民にお金を給付するやり方はいかがなものか?これって買収ではないのですか?タイやフィリピンなのではありありです...
まだ7月に入ったばかりなのに、毎日息苦しいような猛暑が続きます。これから3ヵ月どう暮らしていけばいいか、老僕ばかりでなく全国民にとって試練の夏になりそうです。夏野菜が少しづつ採れ始めています。ナスやキュウリは全開ですね。トマトはこれからです。最後に植えたスイカがやっと蔓葉が伸び花が咲いてきました。虫が酷くてある程度大きくなるまでネットを掛けていたけど、収まらなくなったし受粉も出来ないので開放することに。手前は残っていたキュウリの苗を植えてそこそこ育っています。トウモロコシは食べ終わったし、キャベツがやっと玉を巻いてきました。カボチャも大きくなっています。野菜たちが猛暑を乗り切ってくれることを願うばかりです。今日は自然薯の共同作業日です。防除・草刈り・草取りです。今月から2班に分けて役員以外は月に1回の参加...夏野菜の様子
7月4日(金)先負【アメリカ独立記念日・梨の日】4年前より難病を抱えた私は、自転車に乗ることは止めた。ペーパードライバーだった車の免許証も自然消滅。遠出の外出は家人が頼り。昨日は「Kuスーパーへ行く」というので、「了解!」としていた。外出時は、気分転換に必ずと言って良いほど付いて行く。車に乗って居いるだけ「door-to-door」なので、労力を要しないし…。で、ついでに私のしたいことを伝えた。「お中元と、部屋...
このブログでも時折明かしていますが、自分は長年の阪神ファンです。つれあい、さらに息子も熱心なファンですが、最近応援するのが少々ゆううつです。 このところの…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)