吉鳥 関大前店さんで焼鳥とともに過ごす幸せな時間
野田阪神de呑んだくれ1軒目「焼き鳥とおつまみ 佐藤」
ヘルシーが魅力「やげん軟骨の焼き鳥」~コリコリ食感~
◆お家で焼き鳥
焼き鳥を串打ちから作りますw
登戸ゴールデン街が5月10日で2周年を迎えるらしい
知る人ぞ知る 焼き鳥店 【焼鳥 そっぷ】はこちらです!
密かに熱い街・田無駅 ~田無グルメ~
やきとり番長 札幌大通り店 日本酒入り!MAX飲み放題
還暦の宴〜夜の部@一蕃鶏♪
大黒オガ備長炭と小型バーベキューコンロでお家焼き鳥!やっぱり炭火で焼くと美味しいね!
やめられないスーパーのイートイン
炭火と酒 金木犀 お酒が飲まさるね
焼き鳥 だん須
本日休業 好きなモノ作って食う休日(笑)
年金証書到着後の手続き①
億り人のハローワーク通い
ふたたびハルをアジわう
0425★★アルシオン・プレヤデス109:UFO隠蔽、ブルーブック、黒服の男、アイゼンハワー-協定、光の存在の接触(2:03:45) / また岩屋か!「岩屋毅議員に一つだけ恨みがある」【岩屋「右傾化懸念」て何や?】/ 国民民主、婚姻時の子の姓決定に賛意【悲報】玉木雄一郎さん、選択的夫婦別姓を導入したい / 英国政府、太陽光線を遮断する実験承認→米国では25州が公式にジオエンジニアリングを禁止に / MAHA=真実と説明責任。次のステップはmRNAを停止すること。CDCコロワク有効率33%と発表 / 第2の森友学園。輸出還付金は大企業への『事実上の輸出補助金』プーチンは対立ではなく協調路線😍
ハナさんぽ
長生きして何かいいことありますか
失敗!年金って無暗に増やしてはいけなかったのか
ごぶさたデシタ
少ない年金でも明るく生きています
ハルをアジわう
ホシにネガイを
あるブロガーさんに感謝
スターウォーズ⭐︎セレブレーション②
年金トラブルだわ~~~困ったなぁ! / お米の値段 ☆晩ご飯☆
年金定期便よりねんきんネットの試算の方が最新
4月25日(金)東京の日の出時刻 4時56分 日の入り 18時22分ネックレスにでもしたくなるような野の花七十二候 【霜止出苗(しもやみてなえいづる)】(4月25日から29日ごろ) 霜が降りなくなり、苗がすくすくと育ち始める頃。 春の暖かさを感じ、霜が降りる心配が少なくなると、 それまでじっと土の中で眠っていた種が芽を出して、 緑の葉を広げ始めます。 田んぼや畑には、若葉の緑が輝き、生命力あふれる光景が 広...
2025年4月21日(月)朝昼夜とこう気温が違うと身体がついていかないです食欲があまりなくて孫たちに作るから無理やり食べている感じです寒暖差疲労というのでしょうね~。ご近所の86才になるK婦人ですが、前にも書きましたが3年前まで自転車(電動ではない)で箕面の駅まで毎日行き、自転車を置いて箕面の大滝の途中まで行かれてました。お土産物屋さんのおばさんたちとお喋りが楽しいらしいです...
4月26日(土)山桃が小さな実になっていた。時間があると畑へ草取りに…。作物も花から実へと、順調に育っている様子。 ミニトマトソラマメエンドウ根菜のジャガイモ大根【あんなことこんなこと】お隣さんから「どくだみ茶」を戴いた。どくだみ茶の効能としてカリウムやマグネシウムなどのミネラルを始め、ビタミン類やフラボノイド類など、さまざまな成分が含まれる。カリウムには、体内に溜まった塩分を排出してくれる働きが...
4月24日(木)ご近所さんに咲く白い花ツバキバラバラハナミズキコデマリサツキウツギ【あんなことこんなこと】汚名返上のために、10年以上も前の話。その時、Mさんが「白い花が好き」というブログを起ち上げた。そう…その前は「愚者の戯言」というブログ名だった。「愚者の戯言」は、ある人(K氏)が自分のコメント欄を閉じておいて、私(kanmo)のブログへ「貴女のブログは風評被害である。 怖いと言いながら何故福島へ行くのか…...
薬王寺!隠れたつつじの名所。少しピークが早くて毎年出遅れていた。今年は10日くらい早めに、行ってみよう!ちょっと天気は悪いけど、今日を逃すと、また見逃してしまう。やっぱり、最高にきれい。隠れた名所だと思っていたけど、知っている人は知っている。次々と見に来る
連日の通院、更に昨日は久しぶりの雨で傘と杖を使わなくてはならなくて大変で、疲労が蓄積してますが、今日はやっと通院が無く、雨も上がってホッと一息…と言いたいところですが、溜まり気味の家事などやることは多いし、また今月は誕生日月なのでマイナンバーカードの更新にも行かねばならず、なかなかのんびりという訳にもいきません。そんなこんなで、もう一昨日(4/22)になるのですが、圧迫骨折のために延期した消化器内科に...
昨日も一日目いっぱい動き回りました。今月も残すところ一週間を切り、世の中はゴールデンウイーク突入とのことですが、老兵が落ち着くのはいつのことやらです。月一回行っているマッサージも行けそうにない。午前中は網室で部会の共同作業でした。22人が集まって来月8日9日に行うムカゴ播種の準備作業です。種イモを作る栽培容器の一つが稲箱で、ここへの土入れを先行してやっておきます。10時から休憩タイムです。作業している向こう側のブルーシートの下が休憩スペースです。これからの作業工程を話したが、先日行ってきた万博見聞録も話題の一つです。もう一人行った人がいてそちらも私と同じく、目的が万博でなくついでにコースを組んだ見学でした。午後からはJAの車で一路岡崎へ走った。愛知県下各地で自然薯を栽培している部会で構成している、主産地協...老兵は走る
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・本日(2025.04.15)から、シンプル化を図ります。(理由=gooblogが2025.11.18で終了に伴いBlogからHP化に一元化)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
「人生は自分自身との戦いである」 昇地三郎 ★ さあ今日は春らしいいい一日。 昨日は12000歩超え。今日は4960歩。午前中歩きました。毎日 散歩するのがありがたいな。今日は浴室の電気が調子が悪く不思議でね。パターって切れてしまう。差し込みが抜けちゃってる。3回3週間ほどに1回。3度なったので、外し電球を持って電気店に、買いにいった。はめて点いたから~~様子を見よう。****************...
アイメモ:元気一発!! 頑張っているものを見ると、元気が出る! さあ、探そう・・・元気種 今回は元気だね! の紹介です。 高さ10メートル以上もある崖に、 ぽつんと一つの若木が! これって、目立つんですよね、たった一つ ですから。 これが、いくつもあれば意外と何とも 思わないかもしれません。 一つだから、誰も生きれないところで生きている、 こんな感情が気を引くのかもしれません。 それも、これだけ繁茂していたら、 「頑張ってるなあ」と思います。 察するところ、 コンクリの割れた一部から芽を出して きたんではないでしょうか。 「お、ここなら出れるぞ!」 なんて、一気に芽を出してきたんでしょうね。 …
今年2025の春、昨年(2024)分の確定申告をした際 思ったより収入が少なかったです経費の修理費が大きく計上されたためです書類をまとめ 決められたソフトに入力をして 最後に専門家にチェックしてもらって申告していますだいたいの仕分けは私の考...
4月26日(土)山桃が小さな実になっていた。時間があると畑へ草取りに…。作物も花から実へと、順調に育っている様子。 ミニトマトソラマメエンドウ根菜のジャガイモ大根【あんなことこんなこと】お隣さんから「どくだみ茶」を戴いた。どくだみ茶の効能としてカリウムやマグネシウムなどのミネラルを始め、ビタミン類やフラボノイド類など、さまざまな成分が含まれる。カリウムには、体内に溜まった塩分を排出してくれる働きが...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)