【朗報】BTC(ビットコイン)が急上昇!!その理由と今後の展望
#526 31歳最後の給料日 NISA減った
給与&賞与支給日でした。
【資産運用術】積立投資損益、7月2週目の結果!今年の損益がプラスに回復!
SBI証券と税務署、NISAについてどちらが正しいのか?
7月上旬(10日まで)約定分 取引履歴
毎月分配型、分配金の26%が元本
投資信託の選び方を学びませんか?②
【レバレッジ日記】SOXLが絶好調!なぜ今半導体株が熱いのか?【第314回】
#525 死活問題
【前編】イケイケ予想でおすすめ!増収増益株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
今日のしょぼトレ!アメリカ様、関税黒字270億ドル!編
投資信託の選び方を学びませんか?
オルカン、差を広げ首位
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!ついに開始1,000日達成!!!【第313回】
一日遅れのバースデー
LINEマンガ全話無料で読めない。読むためにはどうすればいい?どうにか無料で読めないか調べてみた。
【覚書】どこで買ったか覚え書き♪ 4
#好きだけど場所をとってしまう物/ブログネタ
歳を取っても下手な生き方は変わらず
年の瀬だからって大掃除いる?
妻の恩師の形見分け
【読書記録(小5・小1)】天獄園(銭天堂 番外編)&小1男子が集めてるマンガ本
大量のマンガ本を売却できました
メルカリは侮れない
メルカリをやってみることにした
【予測不能!?】表紙に騙された漫画3選
力のない者は怒りで示すしかない
常識は人により異なるんだね
S山さんの引きこもり息子に貸したマンガ本の件
7月15日(火) 友引 【盂蘭盆会・中元・ホッピーの日】 Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet 高速回転中の青い惑星地球、負けじと走り回る一人の記録。2011年3月11日14時46分に発生した、東北地方太平洋沖地震に伴い、福島第一原子力発電所事故(放射能汚染)による大規模な地震災害があった。そのころ「yokoblueplanet」さまのブログで原発に関する「小出裕章氏」の講演があると聞いて、駆け付けたことがあった。その後...
夫が揚げたオクラの天ぷらを初めて食べた。マジ?美味しいじゃん!!天ぷらにすると大概のものは美味しくなるんだなぁ(。,_,)ウンウン子どもの頃、紅葉を観に行った先で食べたモミジの天ぷらも美味しかった。天ぷらに関してだけオクラ好きになった、わたし( *¯ ꒳¯*)ウフッ冷ややっこは醤油ではなく出汁で。濃く見えるけど薄味だよ。サーモンのバターオリーブオイル焼きキノコ添えチーズがけ。夫が抜いてしまうというサニーレタスのいいとこ...
にほんブログ村 子供のころから納豆は大好きです。 今回はパック納豆に付いている“たれ”について…納豆(だいたい3パックになっているのが多い)パックに付いて…
台風の影響で、大雨ではありませんが時折ザーッと降ったりしていて、我が家辺りは雨も風もそう強くないのですが、不安定な状態です。昨日は日中晴れたので結構暑かったのですが、今日はまずまず涼しく感じて、楽です。さて、先週7/13(金)に約1か月ぶりに呼吸器内科に受診しました。副作用でアミカシンを止めたので、その後の状態の検査などの為です。雨が降るかもしれない予報だったので、例のサンダルではびしょ濡れになると...
➡ ここまでデッカくなっていたカボチャが丸々食われてしまった。種だけ残してやがる。最近はハクビシンだかアライグマだかが荒らしまわっているらしい。熊に襲われるのとでは比較にならないが、野生動物が生活圏に出没するようになったのは山や森がなくなり動物の食べ物がなくなったからだろう。しかしながら『熊にしても山を下りれば人間がいて危険だとわかっているはずだ。それでも下りざるを得ない事情に人は想像が及ばない...
”落ちてゆく奈落の底をのぞき見ん いかほど欲の深き穴かと”……いいなぁ~
落ちてゆく奈落の底をのぞき見んいかほど欲の深き穴かと むかしのことば ★ こもことば。に ギクリ!うわぁ! たしかにだわ。 さあ今日 ”地域の”ふれあい給食会”なのでお隣さんを誘い朝から出かけた。保健所や消防署の方らの、さまざまなお話に、いろいろと勉強になったな。 ちゃんと聞いていると、さまざまなお話のなかから、いろいろといっぱいのいい光ることばがありよかったな。 ありがたくなる。...
今日はお盆の入りの日。夕方、ささやかに迎え火をたいた。いつものように、お盆用のござと、牛と馬のセットを買った・・・その中の迎え火用のオガラが3本しか入っていなかった。3本?・・・だけ?仕方がないので2本と新聞紙を足して迎え火にしたけどあっという間に燃え尽
”落ちてゆく奈落の底をのぞき見ん いかほど欲の深き穴かと”……いいなぁ~
落ちてゆく奈落の底をのぞき見んいかほど欲の深き穴かと むかしのことば ★ こもことば。に ギクリ!うわぁ! たしかにだわ。 さあ今日 ”地域の”ふれあい給食会”なのでお隣さんを誘い朝から出かけた。保健所や消防署の方らの、さまざまなお話に、いろいろと勉強になったな。 ちゃんと聞いていると、さまざまなお話のなかから、いろいろといっぱいのいい光ることばがありよかったな。 ありがたくなる。...
夫が揚げたオクラの天ぷらを初めて食べた。マジ?美味しいじゃん!!天ぷらにすると大概のものは美味しくなるんだなぁ(。,_,)ウンウン子どもの頃、紅葉を観に行った先で食べたモミジの天ぷらも美味しかった。天ぷらに関してだけオクラ好きになった、わたし( *¯ ꒳¯*)ウフッ冷ややっこは醤油ではなく出汁で。濃く見えるけど薄味だよ。サーモンのバターオリーブオイル焼きキノコ添えチーズがけ。夫が抜いてしまうというサニーレタスのいいとこ...
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
仕事の時はいつも外食だが最近は何処の昼食メニューもうなぎ上りで選択肢は少ない。自宅での昼はもちろん中食中心で昨日の残り物か冷凍食品などレンジ対応食が殆どとなる。調理も不要でチンすれば出来上がり後片付けなくゴミ箱にポイ!ほんと楽なのだ。貧しくなった訳ではないが夫婦で買い物ついでにランチ(回転すしやうどん屋など)の機会もずいぶん減った。食費上がれば利用頻度は減る?年金暮しの生活防衛は当たり前のことだ。小規模の飲食店は物価上昇への対応力が弱く表を見る限り倒産件数を押し上げている。コロナ禍も落ち着き飲食店の倒産を抑制する各種資金繰り支援策も縮小&終了。原材料や水光熱費の高騰、人手確保のための人件費上昇は小規模ほど価格転嫁が難しいのが実情と言える。今後も飲食店の業績悪化が引き起こす廃業・倒産は急増しそうな状況、小回...【夫婦の時間】外食上がれば利用頻度は減る?
はじめにスミマセン、目がよく見えない時の更新は要注意ですね。「のらくろ」に関しての変な記事が下にくっついていたので、削除しました。申しわけ、ありませんでした。(*_ _) 意知(宮沢)暗殺!! この日が来るだろうと思っていましたが、とうとう来てしまいました。大河『べらぼう』...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)