№58 日本改革論 自民党の崩壊を招く石破総理の器
№57 日本改革論 米高騰から見る今後の課題
№53 日本改革論 国税歳入の発想の転換について
№52 日本改革論 石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談の行方は?
№48 日本改革論 デノミを提案する理由(訳)
№47 日本改革論
№46 日本改革論
№45 日本改革論
№44 日本改革論
№40 日本改革論
№41 日本改革論
№42 日本改革論
4年前と同じアメリカ!? 私達はどう変化しようか?
伏魔殿過ぎる兵庫県!知事選であばかれる闇の数々!
本『小選挙区制は日本をどう変えたか-改革の夢と挫折-』1994年小選挙区制に私は反対でした。政治家ジャーナリスト政治学者16名の証言集です。
香椎宮の満開の桜とニコニコ笑顔の息子
コツコツ積み上げる単元株への道~2025年3月~
激痛が… 夫も息子も無視 悲しいな
いちご狩り60分食べ放題で満腹
【医学部への道】一人暮らしの息子の部屋を訪問
トランプショックにハワイアンズショック。株価も体調も最悪な日々。
高配当株の半年ごとの振り返り。~2024年9月~
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
大丈夫、大丈夫じゃねえ〜よ。
豚肉白菜中華風丼。ポークグリル。息子のくだらない話
インクルーシブル遊具???
春休みのスパリゾートハワイアンズは、家族連れで大にぎわいでした!
広島ワンワンまつり⑦息子が外国人のお兄さんに……
鯛焼き愛。
広げたお店はだいぶ狭くなってきました!
4月13日(日)5日に移植したトマトに花が付いていた。豆知識トマトの収穫量を上げるには、1番花に実を付けさせることが大切。着果することで生育のバランスがよくなり、花付き、実付きもよくなるそうです。TIさんから電話があり「毎日ひとり、テレビを見ているの。たまには外に出たい。」 というので、散歩に誘った。「マンションの下で待ってるね。」と言ったが、中々出てこない。玄関まで行くと、靴を履いているところだった。...
2025年4月11日(金)スマホで(Tik Tok)やyou tubeで動画を見ているんですが、今までペットとして見ていなかったものを飼ってらっしゃる方々が多いですね~今までは犬や小鳥、猫ちゃんが主だったのが最近は増えましたウサギも多いですが、カワウソなんかも増えてきましたフェレットの方もわりといたんですが、大抵はケージで飼ってらっしゃたのに今はウサギもフェレットもカワウソも寝るとき...
4月11日(金)花海棠とオキザリスのコラボ(畑の入り口)タマネギだと思い、間違えて買ってきた長ネギが育ってきた。購入したナス、ブロッコリーの苗を植えた…ジャンボニンニクは育ちが悪いわね~。オクラ、コマツナ、去年の残りの種を撒いてみたが…。 【あんなことこんなこと】 これは何という花?「ラナンキュラス」だって…。その昔、家人が綺麗な花でしょう?と、こんな花を持ってきた。へぇー?どこで仕入れた...
4月9日(水)東京の日の出時刻 5時17分 日の入り 18時9分七十二候 【鴻雁北(こうがんかえる)】 (4月9日から13日ころまで) 日本で冬を過ごしていた雁が、北へと帰っていく頃。 雁は渡り鳥で、秋になると日本に渡来して冬の間を過ごし、この時期になるとシベリア・アメリカへと帰っていくのです。雁がきれいに配列をなして飛ぶ様は、特徴的なものですが、あの配列は遠くまで飛んでいかなければいけない雁にとって、体...
昨夜の雨が花チラシにはならなかったようで、まだ名残惜しそうに残っている。地面には散った、花びらがいっぱい。最後の桜・・・今年は何度も見たような気がする。雑草かとおもっていたら、雑草という名前の草はないのだけど・・・「コリダリス ソリダ」という立派な名前が
クサイチゴ、公園の樹の根元にたくさん咲いているクサイチゴ。やがて赤い実をつける。食べられるのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜雨が降ると、家の裏にある給湯器の上に落ちる2階からの雨だれの音が気になる。給湯機は中がほぼ空洞になっ
「人の仕事のうちで一番大切なことは後継者を得ることと、後継者に仕事をひきつがせせる時期を選ぶことである」
幸福の四つの条件 運命に恵まれ、 健康に恵まれ、 家庭に恵まれ、 死に恵まれる、 人生はたのしきものなり ★ ああ、今日も一日がすぎていきます。 9063歩でした。今日は一日でかけて朝から夕方6時ごろまでね。疲れたわ。 明日は、はつらつクラブだわ。初めての方が多くてお名前を覚える。そんなことがわたしには、なかなか覚えられずに大変だわあ~~がんばるかな!**********************************...
ほよ(ヤドリギ) 万葉仮名 -- 保与 保與 宿木(ヤドリギ) あしひきの山の木末(こぬれ)のほよ取りてかざしつらくは千年(ちとせ)寿(ほ)くとそ 大伴
過去に少しは創作作品を公開してましたが、 今後、少しずつじいじの作品を公開していきます。 プロではありませんので他愛もない作品ですが、 よろしかったらじいじの空想の世界へ遊びに おいでください。 この創作品は詩童話といいますが、 見た目は<形:リズミカル>詩のような感じですが、 内容が物語になっています。 この作品は、東日本大震災で 実際にあった話で、 テレビで観た感情をそのままストレートに 書き上げたものです。 津波で沖に流された犬が、二十日ぶりに 助けられました。 その時の私の気持ちをストレートに 言葉にしたものです。 「星の犬」 お日様ぬくぬく暖かい 神様からのプレゼント いやいや、それ…
▼操作説明▼・左記「ブックマーク」欄で個別閲覧も可能です。・下記のリンク先でも最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会(自動更新)サイトマップabe107のブログ本日のランキング詳細カテゴリーランクフォローブログ情報▼2024.11.27の改定報告▼にほんブログ村ランキングやナビトモブログ順位は、フォローブログ情報に集約しました。#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)