№58 日本改革論 自民党の崩壊を招く石破総理の器
№57 日本改革論 米高騰から見る今後の課題
№53 日本改革論 国税歳入の発想の転換について
№52 日本改革論 石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談の行方は?
№48 日本改革論 デノミを提案する理由(訳)
№47 日本改革論
№46 日本改革論
№45 日本改革論
№44 日本改革論
№40 日本改革論
№41 日本改革論
№42 日本改革論
4年前と同じアメリカ!? 私達はどう変化しようか?
伏魔殿過ぎる兵庫県!知事選であばかれる闇の数々!
本『小選挙区制は日本をどう変えたか-改革の夢と挫折-』1994年小選挙区制に私は反対でした。政治家ジャーナリスト政治学者16名の証言集です。
【知恵袋まとめ】浮気調査で役立つ証拠の集め方とNG行動
【浮気証拠集め】ヤフー知恵袋でわかった効果的な方法と落とし穴
【SG在住者実例まとめ】シンガポール・マレーシア人との”恋愛・国際結婚・離婚裁判・不倫・レイプ・ナンパ・事件”、LTVP・永住権(PR)
本当の願いってすごくすごくシンプル
【大阪エリア】探偵に素行調査を依頼する料金目安と失敗しない選び方
名古屋で安く探偵を依頼するには?費用を抑えるコツと注意点
【警告】マッチングアプリの彼が既婚者かも?見分け方と泣き寝入りしない方法を解説!
浮気の話し合いに両親を呼ぶべき?メリット・デメリットを探偵が本音で解説
自営業者の不倫はバレにくい?探偵が見た「厄介な特徴」と証拠の押さえ方
【探偵が検証】スマートタグで浮気調査はできる?実際にDyoac製のカード型スマートタグを使ってみた感想
もう証拠がつかめない!?浮気を疑い始めた時にやってはいけないNG行為4選
旦那の鞄からコンドームが…浮気を疑った時の冷静な対処法とは?
デパートの階段で焦らされてイカされた人妻の私
そこだけは本当だった話
やっぱり神社好きだわ~
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
2025年7月5日(土)もう1年の半分が終わってしまいました、早いですね~毎日の生活にはこれといった大きな変化もなく過ごしています。でも気分的に鬱とまではいきませんが夏は毎年同じような精神状態になります“夏期うつ”だと自分では思っています・・・。孫たちの夕食には揚げ物や煮物などが多いのでキッチンは暑くて汗かきながら作っていますが、今年はそれほど暑いとは感じないんです(加齢で鈍感にな...
7月7日(月)赤口【七夕】二十四節気は【小暑(しょうしょ)】 だんだん暑さが増していく頃。 梅雨明けも近くなり、セミが鳴きだし、 湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになる時期です。なんの予定もなく、暇を持て余していた家人。「MI公園へ行こうか?」という。待ってました。今、蓮の季節。ちょっと重いカメラを持ち出して、行ってきました。気温32度、楽しいことには労をいとわない(*^^)v。ご自由にお持ちくださ...
春先に夫が下手な剪定をしたのでアベリアが咲かない。地面すれすれのところにこれだけが(꒪⌓︎꒪)ガーン!! 除草剤で枯れたのが復活して喜んでいたのに、またもやなんてことをしてくれたんだよƪ(“╰ _ ╯ )ʃ わたしは旅行でもなんでも早くから予約したり約束すると、ほぼキャンセルになってしまう。なぜか体調を崩したり怪我したり、天気がめっちゃ荒れたりとロクなことがない。だから思い立ったらすぐできることしかやらない。昨日は...
7月5日(土)仏滅【穴子の日】21回目の食事会は、3人だった。お目当ては韓国料理。それぞれに、石焼きビビンバ、キンパ、チジミ…。 この後、サイゼリアでコーヒーゼリーにドリンクバー。暑いので3時間もお邪魔していた。その間、TAさんが参加してきた、危険な問題についてお喋りした。「隠ぺいされ広がる PFAS 汚染」問題。このような危険な原因を作って、後々取り返しのつかないのでは…。後世に負の遺産を残し...
「……もっともすぐれた人間は、苦悩をつきぬけて喜びを手に入れるのだと」‥‥・
人は繰り返し行うことの集大成である。だから優秀さとは、行為でなく、 習慣なのだ。 アリストテレス ★ 習慣の大切さは、よくわかります。一日一日を考えて、過ごしたい。今からは、はつらつ(老人)クラブよ。この暑さでは、出席率が悪いかも?だって、午前中 4017歩。暑いったラ………ね。ドキリします。 さあがんばるわ。午後ははっつらつくらぶ。「参加者交流会」とある。何をするのでしょう...
今朝はインゲンとサツマイモの葉がやられていた(♯`∧´)先日、初インゲンを食べて美味かったのに、またまた残念なことに。近所でも「サツマイモが全滅した」と聞く。どうやら鹿とハクビシンが来ているようで、ハクビシンは隙間から潜り込むので作業小屋で育てていた苗を食べられてしまったという話も聞いた。動物愛護もクソもない、これは害獣でしかない。とはいえ個人で駆除は難しい。なんとか野菜を護らなければ!!!妻が捨ててあ...
昨日の朝、きれいに咲いたあおい色のアサガオ。大倫の白も赤も咲いてはいたんだけど、しょぼんとしている。雨にあたったのかと思い、つぼみがたくさんあったのではながらを摘んで、明日の朝は、、、と楽しみにしていた。ところが、夕方、アサガオをみたら、赤い花と白い花が
「……もっともすぐれた人間は、苦悩をつきぬけて喜びを手に入れるのだと」‥‥・
人は繰り返し行うことの集大成である。だから優秀さとは、行為でなく、 習慣なのだ。 アリストテレス ★ 習慣の大切さは、よくわかります。一日一日を考えて、過ごしたい。今からは、はつらつ(老人)クラブよ。この暑さでは、出席率が悪いかも?だって、午前中 4017歩。暑いったラ………ね。ドキリします。 さあがんばるわ。午後ははっつらつくらぶ。「参加者交流会」とある。何をするのでしょう...
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
春先に夫が下手な剪定をしたのでアベリアが咲かない。地面すれすれのところにこれだけが(꒪⌓︎꒪)ガーン!! 除草剤で枯れたのが復活して喜んでいたのに、またもやなんてことをしてくれたんだよƪ(“╰ _ ╯ )ʃ わたしは旅行でもなんでも早くから予約したり約束すると、ほぼキャンセルになってしまう。なぜか体調を崩したり怪我したり、天気がめっちゃ荒れたりとロクなことがない。だから思い立ったらすぐできることしかやらない。昨日は...
七夕の起源は古代中国の星の神話に由来、天の川の両岸に住む2つの星雲、彦星(アルタイル)と織姫(ベガ)の物語。織姫は天帝の娘で毎日一生懸命に織物に励み、一方の彦星は牛飼いだった。二人は出会って恋に落ち結婚、皆に祝福されるハッピー人生の筈が?クライアントに同行した視察旅行で波照間島を訪れた時のこと、夜遅く女主人に誘われ民宿ホテルの屋上に上ると暗闇の中に光り輝く銀河の世界が広がっていた、誰もが歓喜の声を上げていた。そんな中に七夕の天の川を見つけたのだった。七夕伝説は、夫婦愛に夢中になりすぎて織姫も彦星も自分の仕事を怠ってしまう。天帝はこれに怒り、二人を別居状態の天の川の反対側に引き離してしまう。すると、今度は悲しみに暮れ働くことができなくなってしまう夫婦。その様子を見かねた天帝は仕方なく、天の川を挟んで2つの星...【歩ポ絵エ夢】七夕伝説!ロマン溢れる天の川
7月7日は二十四節気の一つ『小暑(しょうしょ)』です。小暑はいよいよ暑さが本格的になる頃という意味ですが、今年はもう十分に猛暑日和が続いています。暦を書いた先人たちが蘇ったらどう表現したのでしょう。今日は七夕でもありますね。この時期はセミが鳴き始める頃で、小暑から立秋(8月8日頃)までが『暑中』となり、暦の上では暑中見舞いを出す時期に入ります。暑中見舞いを送り始める時期については、小暑(7月7日頃)からとするものの他に、梅雨明けを待って出される方や、暑さのピークとなる夏の土用(立秋の18日前)を迎えてからとする方も多く、明確な決まりはないようです。とは言え年賀状と同じくハガキでご挨拶する習慣は消えつつありますね。夏が本格化する中でカーペットを夏用にしようと、注文していたラグが届きました。この部屋は書斎とま...暦は小暑だけど
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)