今日から、ブログはじめます
103万 1803サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
休日は義実家と実家の用事。…と、最近読んだ本。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
こないだの件よろしく。今日のテーマは~シナリオ:台湾本島へ中国全面侵攻へ~です。
要人警護の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
バフェット効果の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
2025年、高齢者の今 #NHKで知る学ぶ。
高齢者介護施設選び <見える化>#折れん路小冊子
見守りセンサーの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
買っちぁった#東洋経済で知る学ぶ。
見える化へ、日経で知る学ぶ。
認知症ケアパスの今 #笑む See 愛 MCI
ランサム攻撃の見える化 #日経で知る学ぶ。
容疑者の #日経で知る学ぶ。
昨日はボランティアのカフェ月2回、近隣の住民のためにおしゃべりカフェを開店30分前から椅子机をセットしたり珈琲メーカーの用意をしたり今月からアイスドリンクを加えたからスタッフが各家庭から氷持ち寄ったメニューにはアイスコーヒーとジュースが加わる暑いからねぇ~1杯50円でお菓子付きだよんスタッフの一人が毎回道端の草や花壇の花をアレンジして各テーブルにグリーンを置いてくれる殺風景なテーブルも、ちょっとのグリーンでcafeらしくなるんよなぁ今はコロナ禍で2時間の予定を1時間に縮めてやってるしご高齢の方でもマスクをつけておしゃべりしてもらうようにしてるけどやっぱりマスク取って、思い切りお互いの顔見ておしゃべりしたいよね~この日は暑いのか、来店者が少なめやったわ次回はヴァイオリンの先生をやってるスタッフがオカリナ演奏...おしゃべりカフェで元気いただく
先週のNHK連続テレビ小説ちむどんどん。「女性のファッションと社会進出」という記事を書く愛さんが、煮詰まって暢子たちに相談するシーンで、40年近く前のことを思い出しました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 ベテラン社員のひとこと 新聞社に勤める愛さんが「会社にはジーンズはもちろんズボンも履いて行けない。決まりではないけど、女性社員は皆スカートなのが現実」というセリフ。これを聞いたときに...
コロナ禍になって始めて「海」へー 泳ぐワケではなく波音を聴きながら海を眺めているだけで心が安らぐのでリフレッシュしたいときに決まって行きたくなる場所があります…
私の朝食はトースト(6枚切り)1枚 インスタントコーヒー・コーンとソーセージを チンする。 ヨーグルトと決まっています。 5時に起きるので 手早く用意し ゆっくり食べる・・・。 食パンは いつも同じスーパーで買うわけではないので 異なったものを食べていますが 基本は6枚切...
おはようございます 蒸し蒸しすると思ったら、今日は雨。 梅雨明けしたとはいえ、梅雨っぽいですね。 夏らしいからりと晴れた感じまでは、もうちょっとでしょうか。 (でも、それはそれで、暑くてたまりません) (まだ、このジメ〜っとしたお天気の方がマシでしょうか?) 東の窓の外を眺めていたら、 どんぐり(のなかま)の実が育っているところでした。 9月に花が咲いていた様子はこちら↓ www.healsion.com さて夫のお弁当71日目です。 私の好きなウインナーが3本も入っています。 感謝です。 いつもは出勤ギリギリにバナナを食べたりして大急ぎの朝ご飯なのですが 今朝は、6時に食べました。 食パンに…
小夏が働く老人ホームには シーツ交換パートが 3人居ます。 いつも一番大変な階を担当してる可愛い小夏(;'∀') そして以前は一緒に作業していた 70代後半で8時間働いてるおばあさんパート。 もう一人います。 70代前半かな? 4時間のパート。 この二人が合わないというか ...
人によって夏の庭のイメージはいろいろあるでしょう。たとえば原色系の花でトロピカルな暑い庭や、ヒマワリの黄色をイメージした元気な庭、あるいは白とブルーを基調にした涼しげな庭など。GREEN WALKで夏を象徴する涼し気な一角は、ギボウシが茂ったところでしょうか。
一人暮らしでお得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonのセールが2021年も開催されます。 今回
強いストレスから身体の半分だけ汗をかくようになった私です。 気温が上がる夏になると、右半分だけ汗をかく私です。 特に右腕の汗が半端なく、夏だけですが、結構生活に支障をきたします。 原因を調べると、スト
リフー島はニューカレドニアの中でも野性的な離島です。ウヴェアよりも大きいのでレンタカーして島を回ってみました。地元の青年たちが飛び込みして遊んでるのに遭遇。下写真が飛び込む直前。ニュージーランドからのクルーズ船が入ってきた。クルーズ船には上陸プログラムが組まれていて、地元民が踊りを披露。地元民の家もクルーズ客観光用に建ててある。余談ですが、こういうクルーズ、どこがいいんだろうと思うんですよ。大部分の時間を船で過ごし、団体で数時間だけ上陸して、お仕着せのプログラムを体験。ま、人それぞれですね。これ、墓地です。椰子の実ごろごろの浜辺。椰子の実って髪の毛あるんですねー。つれあいが頭をくっつけた。根っこの洞窟。リフーで泊まったコテージ。コテージの前は芝生から砂浜。上写真の浜を夕方、左方向へ30分ほど歩くと、地元の...野性的なリフー@ニューカレドニア
安倍元総理のご冥福をお祈り致します。今、統〇教会が話題になっています。私は結婚したばかりの頃、夫の家族と同居していました。その時のことを書いた記事はこちら ↓夫の家族は熱心なある宗教信者でした。歓迎されない同居ということと、私だけがその宗教に未入会
中高年男性友達いない問題をテレビでやってたけど健康にも影響があるのか……( ˇωˇ ) ん男性だから?私も、夫はいるけど友達はひとりもいない離婚して再独身...
職場の施設で 作業のため各部屋に入ります。 いつも朝食が済んで 部屋で横になる おじいさんがいるのですが 寝ているのにノックをするのも嫌だし ここは今 清掃しなくてもいいかと 迷っていました。 (汚い話の部分があります。 食後に読んでくださいませ。) でも 素通りするのも...
車を走らせてると、ひまわり畑🌻🌻車停めてパシャリしたまだこれからという蕾も多くてこれから咲くという風景にはなにか生命力を感じてちむどんどん友達の玄関先にあったという蝉のぬけがら幼虫時代は土の中に7年間脱皮をしてからの命は7日間抜け殻を見ても、この先の命の短さに切なくなるね~母は女性の平均寿命までは生きられませんでした闘病中も死にたくないと言ってたのにあ、でも代わりに父は男性の平均寿命、とっくに通り越して長生きしてくれてるけどね花も蝉も命の長さは決まっているのに人間だけは決められない安倍さんの事件でちょっと命の長さについて考えさせられましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村それぞれの命
おはようございます 東の窓を開けると少しひんやりした空気が入ってきました。 昨日までの蒸し蒸しじめじめのない、爽やかな風です。 エアコン、切りました。 (28度に設定しているので、断然外の空気のほうがひんやりでした。。。) ちょっと寒いくらいです😅 夫が作っているお弁当のにおいが入ってきました。 そういえば、東の窓はキッチンの上でした😆 夫のお弁当70日目です 卵焼き?がふわふわしていて味も濃くなく美味しかったです。 (はい、いつもは、ちょっと濃い味で・・・) (着実に腕を上げ中・・・) 感謝です。 昨日の昆布豆の感想を聞いたら 「べつに」 あ〜あ。 ・・・ 良い一日を🍀 ・゜゚・:.。..。…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は出講日京都ノートルダム女子大学へ論文の読み方学生さんが変化されるのが手に取るようにわかるとても嬉しくてとても楽しみで…
7月7日天秤座上弦の月です。この日の月のサビアン・シンボルからのメッセージを読み解いてゆきます。 天秤座上弦の月の月のサビアンは天秤座15度「環状の道」…
私は7月生れなのですが、今年の7月の暑さに参りながら、自分が生まれた1961年の7月の気温はどうだったのだろうと、 生まれた県の1961年7月の気温をネットで調べてみたんです。 なぜこんな気持ちになっ
図書館で借りてきた本以前は3冊ぐらい借りてきて、まんべんなく読めたんやけどどうもゆっくり読む時間がとれずこの頃は1冊だけ借りてくるミステリーが好きなんでネットで調べたおススメ本を探して借りてくるんやけど急いで借りたもんやから、中身見んかったけど字、小さいやぁ~~ん698ページもある分厚い本これだけ字が小さいと、もうこれは3冊分に相当するかもや段々歳取るとね~字が小さいのはちょっとしんどい本屋さんではこれ買った思うに、将棋や囲碁の本はたくさん発売されてるのに麻雀の本ってこれ1冊しかなかったわなんでかなぁ~もっとノウハウ本出してほしいなぁ~借りてからもう1週間になるけどまだ読み始めておりませぬあかん早めに延長手続きしとこどうもね~安倍さんの事件以来、ちょっと気分が落ちる思い起こせば福知山脱線事故といい、京都ア...本と平和ボケしてる私
楽天カードの有効期限が新しくなったものが 待っていたのに お届けできませんでしたと メールが来たよ。 おいおい、3月に引っ越して 数日内に住所変更したけど・・・。 その後 新しいカードをお届けするので 住所変更のある方は確認してねと 確かにメールが来ていました。 でも私は変...
おはようございます。 ついに職場の至近距離の方がコロナにかかられました。 「のどが痛い。。。」 と朝から言われて。 「もしもかかっていたら、みんなにうつるから、その前に検査だけでもされては?」 「検査してなんともなかったら安心できるし」 とお話したら、直後に早退(というのでしょうか?)されました。 (早退されるとは、かなり喉の痛みはひどかったのではないか?と想像されます。) その2時間後くらいには陽性の連絡がありました。 今はそんな短時間で検査結果が出るんですね😳 マスクを外して、15分以上その方とお話ししていなければ濃厚接触者にはならないとかで、誰も職場には濃厚接触者はおりません。 (そう言…
他人のベッドで寝るから 誰かがそれを見れば そのままにする事も出来ず シーツ交換しなくてはならない。 認知症で分からないんだから仕方ないけど 正直な気持ち=マジ勘弁ですわ~。 これは独り言です・・・ 1日のシーツ交換予定数を決めて やっています。 もう館内はとても広いうえに...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です木曜日は一日城陽市でレッスンでしたそのためいつもは夕刻に歩きますが朝、歩きました葡萄畑🍇実はシャインマスカットが大好きで…
6月はかなり暑くて毎日大変でしたが台風後はかなり涼しく感じる京都でございます。めったに更新されないので、日記ではなく…ほぼ月記という感じのブログですが( ・ω・` ;)このブログがないと、家計簿的な物をつけないナマケモノの私って事でほっとく”とどんぶ
ハーブティーにするとブルーのティーに変わり、レモンを入れるとピンクのティーにたちまち変わるマロウ。ホリホック、タチアオイ、ゼニアオイなどいろいろな名前がありますが、昔、どこかの道の脇にたくさん咲いていたピンクや赤のタチアオイのある風景が・・・
先日のメロンの話の続きです。こちら。 昨日の夜、メロンの送り主の方にお電話をしました。お伝えしてホッとしたのと本当に申し訳ない気持ちで今日はずっと寝込んでしまいました。 でも、コメントを頂いた皆様の仰
先日 暑い中 歩いて買い物に行った時の事。 ガラガラとカートをひき スーパーに入って行きました。 後ろから「奥さん これ付けないのかい?」って おばちゃんが言ってる。 振り向いたら私のことでした。 いつも忘れずに手に消毒スプレーをするのに 忘れて 人様から注意されました。 ...
ブログネタもないのでとりとめもない日常をば高知に住むいとこがツイントマトが出来たと写メ送ってきたハートトマトなんかいいことありそうゴスペル仲間からトマトをいただくそれぞれ種類が違うのか、みんな味が違ってたわいいなぁ~トマト作れる人ずぼらな私は水がいらない観葉植物を育てるだけで手いっぱい(水あげてないなら育てたことにはなってないじゃん⁈)翌日のモーニングサラダはトマトてんこもりだよん久しぶりにピザトーストも作ったツバメが巣を作ってから子育てしてあっという間に大きくなりあっという間に巣立っていきましたホンマあっという間やねぇ~巣をのぞくの楽しみやってんけどなぁ~以上とりとめもない話題でした花の写真も撮りに行きたいんやけどこうも暑いと散策する気になれない~また顔と手の甲にシミ発見日焼けはいやだぁ~っ!!にほんブ...小さい話題
おはようございます いや、こんばんは。 ついに二日連続でブログをお休みしてしまいました。 本来ズボラですので、毎日書いている方が不思議ではあるのですが。 覚書として結構役に立つことが多くて 頑張って毎日なるべく書いてきました。 金曜日の朝、血圧が下がったと喜びの記事を書いているのですが 実は、金曜日の夕方、血圧、一気に上昇していました。 なぜそんなに上がったのか? いっとき下がったものの、あっという間に元に戻ったのだろうか? 下がったなんてうれしそうに書くんじゃなかった!と少々後悔。 ところが、日曜の朝には再び110に下がっていました。 やはり、あまりにびっくりしたからでしょうか。 あのまさか…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は打ち合わせがあり四条烏丸方面へ出かけました今は祇園祭街中がいつもより賑わっているように思います宵山に山鉾巡行と今年は…
貧しい地方での中国暮らしの中で、必要な物は今あるもので代用できないか、しょちゅう考えていた私は、日本に帰ってきて10年も経つのに、その考え方は変わらずにいます。 中国にいた時は金持ちだったのに、今は日
バラは雨ですっかり傷んでしまいましたが、見頃だった時に訪れてくれた友人が、バラ咲くガーデンを動画で撮って、編集して、素敵な音楽とコメントを入れて、YouTubeにアップロードしてくれました。 → https://www.youtube.com/watch?v=cSWGc1pok0o
ハマったドラマ晩酌の流儀ドラマはあまり見ないんだけどこれは面白い!晩酌の参考にもなるし再独身の頃美味しくお酒をのむために同じようなことをしてたな、なんて懐...
「天国に一番近い島」といわれるニューカレドニアの離島ウヴェア。この手つかずの美しさ。上写真の砂浜左端に人影見えます?親子三人なんです。近づいて話してみると、この入り江近くに住んでいて、魚を捕りに来たんだって。写真撮ってもいい?と訊いたら、かまわないよと言って、魚を捕りに・・・。食べる分だけ捕って帰っていった。のどかだなぁ。入り江ではウミガメやエイがたくさん泳いでる。入り江の近くにある、パラディ・ド・ウヴェアに泊まった。砂浜にコテージがひっそり点在。8月はシーズンオフのせいか、人の気配がない。上写真のベランダに寝転がって。部屋の中から。涼しくてエアコン不要、蚊もいない。コテージのすぐ前は砂浜。弧を描いて続く、美しい砂浜。何もない贅沢。上写真の反対方向。きめの細かい絹のような砂。サンセット。波の音しか聞こえな...天国に一番近い島で投網する人
元総理の銃撃事件地元で起こったことなんでショックです銃撃現場は学生時代よく寄り道で乗り降りした駅だし安倍さんが運び込まれた病院はすい臓がんで亡くなった母の抗がん剤治療で毎月通い続けた病院でした警備体制の不備これに尽きると思います同じ地元民として恥ずかしいことだし悔しいことだし、いち住民として申し訳ない気持ちです政党には特にこだわりもなくこの歳で政治に興味ないのはあかんなぁ~と思ってるんやけど安倍さん夫婦には興味ありました子供がいない政治家政治一色のサラブレッド一家で育った安倍家にて特に奥さんは私たち以上のプレッシャーがあったろうにどう乗り越えてきたのか相応の苦悩があったんではないでしょかそんな中のこの事件これから先、子供がいない昭恵さんの将来が気になりますともあれお悔み申し上げます昭恵さんのご心痛が少しで...子供がいないと心配です~安倍氏銃撃事件によせて
2019年6月に手指が曲がる バーデン結節と診断されました。 へバーデン結節になって指が痛くなってから 大豆イソフラボンのサプリメントを 利用しています。 今回DHCの大豆イソフラボンに変えました。 何かに触れただけで 飛び上がるほど痛んだ指も 今では 痛まなくなりました。...
60代のジージと呼ぶには若い男性入所者さん。 上は100歳まで居る中で 60代はこの人だけかも。 普通な感じに見えるけど 他の施設に居て そこで対応しきれず 老人ホームに来たようです。 60代で自分のことは出来るし もちろん歩けるので 特養などへは 入れないんだろうね。 ...
杉並区でウクレレ。杉並区のウクレレサークル「すぎれれ会」毎月一回のウクレレレッスンは、高円寺にある高齢者施設。ゆうゆう高円寺・南館 7月9日 土曜日毎月、You are my sunshineからレッスンスタート!ユーアーマイサンシャインは、弱起の曲。イントロの後、一拍弾いて
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですまだまだ先ですが秋に馬場精子朗読教室2022 秋の発表会を開催しますそのフライヤーができました私がデザインします💦写真も…
悲しみ、怒り、悔しさ色んな気持ちでモヤモヤした1日だった気を紛らわしてみたりしたけどこんな時は無理色々思いはあるけど今は静かに心よりご冥福をお祈りします5...
ハタザオキキョウが今年も咲いています。この紫色のカンパニュラは、昨年あまりに増えすぎ、種が出来る前に随分抜いたので、あちらこちらに咲いているものの今年はちょっと少なめの景色。増えすぎといえばレースフラワーオルレアもそう・・・
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。