今日から、ブログはじめます
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
プレ70代、今のところコスパ最強のプチプラ化粧水
アラカンのGUでのお買い物
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
コロッケサンド 大人のハニーマスタードチキン
脳貧血で倒れる
便の匂いと免疫力の関係
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
リベンジ十和田湖。
本当に必要なものを見極め 磨いていく
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
墓じまいの後は実家のお庭の雑草問題
【読者プレゼントあり❤】「好き」の呪いを解きましょう~!
D&Dでレモンタルト
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
次女とノートパソコンを買いに行ってきた。外食嬉しい!
火曜10時ドラマ、「対岸の家事」と「しあわせは食べて寝て待て」双方住まいがが贅沢
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
「いいね」が生きがいになった73歳男性
社会福祉活動で「あいうえお作文」を知りました。
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
次女と花見を兼ねて千葉動物園へ
深夜、ひとり暮らしの認知症の母から不安を訴えるメールゆうべ、深夜に、一人で暮らしている実家の母からメールが届きました。ドキッとしました。あることが出来なくなってしまった、という内容だったからです。「わたし、どうなっていくのか」。母は自分でも不安をこう口にするようになっていましたが、昨日はそれが大きくなり眠れなくなったようでした。なだめると安心した様子で、こちらもホッとしました。ですが私は、「また一...
東高円寺にある杉並区地域区民センターウクレレ講座から発足「すぎれれ会」高円寺ゆうゆう館でウクレレレッスン。12/11 年内最後のレッスン日でした。コロナ前までは、12月のレッスン後は忘年会でした。今年も忘年会は中止です。コロナが終息するまでは、宴会は中止していま
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です所用があり北の方へ早く着いたのでお昼をいただきましたおうどんが気分♪お昼時で並んでられましたがしばらくして入れましたこしの…
ここ数日の予想天気図を見てきたけど低気圧と高気圧の攻防戦がなかなか激しそうなので、気象病で腰痛が出たり頭痛が出たり、なんだかだるいとかしんどくなる人もいるかも。私は今の所大丈夫そうだけど、身体はなにげに少し反応しつつ有るので予防線をはるべく、朝、起き上がる前に、お布団で軽くストレッチをして両耳を引っ張ってぐるぐる回して揉んで温めて両耳の自律神経のツボを刺激しておきました。(2015 秋の伊勢神宮)とり...
今、さらに買いやすく。上質なカシミヤストール一昨年ここでご紹介した、高見えする質のいいカシミヤストールが、今さらに買いやすくなっています。カシミヤストールを初めて買う人や、色違いのものが欲しいと思っていらっしゃる方におすすめです。価格以上の上質なものですし、私が買ったときには無かったイニシャルを刺しゅうしてくれる無料のサービスもあります。無料と言えば、期間限定でラッピングBOXやメッセージカードも選...
1~2年前位からモミの木食堂にスズメが2羽、時には3羽来るようになりました。スズメは街でごくありふれている鳥ですが、標高が高いここは山の鳥たちの世界。でも都会っ子のスズメが、物怖じすることもなく「どいて!」と言わんばかりに来れば、山の鳥は、遠慮して逃げていきます。
ラジオ体操、ウォーキング。そしてゴルフ練習場へ。こんな時間のドライビングレンジには働き盛りの人の姿はなく、高齢者オンパレードです。そして午後は車に冬タイヤを積んで、整備工場へタイヤ交換してもらいに行くという、予定が詰まった1日になりました。
西側の斜面のイチゴ畑ではワイルドストロベリーの紅葉が見られます。11月終りまでは赤いかわいいイチゴがなっていましたが、今は地面を這うように斜面を覆った葉が赤くなり、そうよ、そうよ、紅葉って木だけじゃないんだと、改めて思ったことでした。
こんばんは 昨夜もブログを書こうとした体勢で爆睡してしまいました。 (ゆずジャムのことを書きたかったのです) iPad、無惨にもベッド下に激しく落下😭 壊れてなくて良かったです😅 連日疲れがひどくて、お休みの日に疲れ噴出? さて、その、ゆずジャム、作りました。 参考にしたレシピはこちらです↓ cookpad.com (素敵なレシピありがとうございます。) 以下、自分用の覚書です。 使用するゆずの重さは、1154g。 (ジャム以外用のゆずも少し取っておきました。) 半分に切って絞りました↓ 果汁は、292g。 大量の種が!!!種はお茶パックに入れます。 皮の内側の薄皮です↓ 薄皮は、169g。 …
12月11日魚座上弦の月です。魚座は「奉仕」「ワンネス」を表す度数。言い換えれば「他者との境界線」を溶かしてゆくイメージです。その魚座の月と射手座の太陽がス…
以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。 これです。↓ そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。 いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、
夫は義姉の病院へ義姉、順調に回復してきてる身体も日に日に動かせるようになってきて嬉しい父の時は日に日に悪くなって病院に行くのも辛かったけど父を目に焼き付け...
今日の出勤は気温11℃で降水量11mmほどあった時間帯だったので新しい靴なのに上の部分がメッシュなので雨水で中まで濡れてめちゃくちゃ冷えて冷え性なのに更に足から冷えてしんどい日になりました。足は冷えすぎると痛くなるので、立ってるのが辛いんですよね。( ・ω・` ;)50歳の頃の私には冷え性とか無かったんですよね、エアコンガンガンでも平気で半袖でお仕事してましたし、冬めちゃ冷えるスーパーの店内でもカーディガン...
今週は、ワクチンを火曜日に接種後、小さな耳鳴りや指のむくみがあるせいでイマイチな体調が続きました。 そんな今週、スマホに記録した家計簿がコチラです。↓ 12/
ちょっと近場の温泉宿に行ってきました。いつ来ても居心地がいいシロヤマテラス。これまで何度も写真アップしてるので、主にテラスを。テラスから見える鶴山城址。夜にはライトアップされます。テラスは幅が2mほどあります。いいお天気で暖かく、テラスも気持ちよかった。テラスのもう一方に露天風呂。テラスから部屋の中を見る。入口のほうから。着く前に聚楽園に寄ってみました。紅葉は終わってますね。シロヤマテラスはウチから車でゆっくり走っても1時間半以内で行けるので、思い付きで気分転換に行くのにちょうどいい夕食もおいしくて適量なのがいい今回は県民割を使ったので、お得に泊まれました。気分転換にシロヤマテラスへ
お昼ご飯は天丼夜勤明けの夫が買ってきてくれた昨日、天丼食べたいなーってちょっと思ったんだけど夫にはパンでもお弁当でもと言っただけだったのに天丼て、夫に通じ...
江東区グランチャ東雲は、江東区の施設。(運営は、東京YMCA)ウクレレのレッスン今月は会議室。江東区ウクレレ講座からサークルが誕生。来年の春、サークル十周年を迎えます。「スプリングウクレレクラブ」12月9日 年内最後のレッスン日でした。一年間お休みしていた江東区
こんばんは もうすぐ12月11日(土)になります。 12月9日(木)の夜は、 お夕飯を食べた途端、爆睡してしまいました。 目が覚めたら、10日(金)の朝でした😱 先日、8日(水)にゆずを頂いたばかりだったのですが 9日(木)に帰宅すると 今度は、夫がゆずを頂いて帰ってきました。 (夫の実家のご近所さんに頂いたそうです) いただくときは、いっぺんにやってきます😊 土曜日、年末を控えて、家の中のことも 超忙しくなってしまいますが ゆずジャムも作りたいな・・・😊 昨夜よく寝たので、今日はちょっと心に余裕・・・😊 では、明日(今日?)も良い日になりますように🍀 ・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です朗読教室でした帰りにお宮さんの大きな銀杏の木がライトアップされていましたスマホなのでうまく撮れないけれどさてFaceboo…
お借りしました久しぶりに映画をじっくり観たクスッと笑えたり考えさせたりわたしは好きな映画だった大切なモノがわかっていても時に見失ってしまったり本当に大切な...
今日のお休み日は、介護中の元主人の用事でお出かけしてましたが私的な買い物では何処にも寄らずに、患者から頼まれていた日用品類だけを買って帰宅。そう言えば、お買い物と言えば、私の毎日のお買い物って割と変かも知れないので書いてみます。( 0 д 0 ) 年間100万円ぐらいで暮らしてる”お買い物事情”例えば、① 先週楽天でこれを買ったけど楽天ポイントで、1円も自分のお金を出さないから高いとか安いとか、そういう事は...
今日は久しぶりに認知症父の話です。 1週間に1度の、15分の面会に行ってきました。 奥からニコニコ手を振りながら、車椅子を押されて父がやってきます。 私も手を振り、お父さんお久しぶりね。
臨時収入先日、慰労金が入った٩( >ω< )و ヤッター!夫が介護士してるから慰労金の話は去年ニュースで見て知ってたけどそれからなんの話もなく...
男性平均寿命:81.41歳 男性健康寿命:72.14歳女性平均寿命:87.45歳 女性健康寿命74・79歳情報番組で「年金受給をいつ開始するか」という街頭インタビューをしていた。「繰り上げ・満額(65歳)・ 繰り下げ」3択を選ぶというもの。繰り下げ受給を
朝、松本へ行くため車に乗ると、フロントガラスは真っ白。霜がびっしりついて何も見えません。早く融かさなくてはと、デフロスターをONにして、視界が開けるのをしばらく待っていました。これからは出かける前は早めに発車の準備をしておかなくては。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は午前中から出発して3カ所移動まずは今年最後のスピークルの皆様のレッスン その前にお昼をご一緒しました お蕎麦…
12月4日は日食を伴う射手座新月です。日食の影響は半年とも3年半とも言われます。過去を手放し新しい一歩へ踏み出すために今できることは?太陽と月のサビアン・メ…
4月に実家に引っ越しをしてきて、まだ未だにダンボールに荷物が入った状態で暮らしています。 その幾つかのダンボールの中に、私が40代半ばの頃、気に入って買ったコーヒーカップが入ったままでし
弁護士事務所に勤めている友達が、仕事がらみで新車同様の車がたった50万円で手に入ったと見せてくれました。確かにほとんど新車です。彼女の話によると、裕福なおじいさんが亡くなったのに、息子二人が相続を放棄し、弁護士事務所に事後処理を依頼してきたんだそうです。事後処理の後もかなりの資産が残ったのに、あとは国庫に入れてくれて結構とのことだったんだって「なんで~~~?」と訊くと、「息子さんたちもお金持ちだからよ」おじいさんには金融資産だけでなく、新築して数年の家とマンションなどもあって、「それらの相続手続きや相続税が面倒だからでしょ」と友達。「面倒ったってねー、自分のものになると思えばやるけどなぁ・・・」というと、「それは庶民レベルの話よ」と言われてしまいました「でね、おじいさんの車が私に振られてきたってわけ。そろそろ替...相続放棄するお金持ち
こんばんは 今日もバッタバタの一日でした。 ああ、もう、昨日になってしまいましたが。 今日のお弁当もバッタバタっぽいお弁当です。 職場の同僚にいただきました。 いい香りのゆずです。 新鮮なゆず、何か作りたいです。 いただいた時、一番に頭に浮かんだのは、ゆずみそ。 特に、そんなに、食べたりしないのに、なぜかゆずみそ。 去年は、いただいたかりんで、かりんジャムを作ったから、 今年は、ゆずジャムでもいいかもしれません。 ゆずって、曲は好きだけど、果物としてはあんまり印象にないのです。 だから、今までは、いただいても、お風呂に入れたくらい? 確か・・・肌にきつくて、それ以降柑橘類をお風呂に入れるのはや…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です所用で家から歩いて目的地まで雨が上がって青空も見えてきました最近はこの川の側もあまり歩いていません歩くのは山側ばかり以前は…
イルミネーションの点灯は5時。けやき坂のイルミネーションを見て、次はミッドタウンのイルミネーションへと足を伸ばしました。高さ約3mの光り輝くスノードームと大きなシャボン玉のようなのが色とりどりに浮かんで幻想的です。
白樺の木を真似たイルミネーションを昨日から点けています。高さ180cm、細い枝にはシャンパンゴールドの小さなLEDライトが暖かそうに点灯し、その明かりがペアガラスに映って2倍のボリュームになり、とても素敵です。
最近、ようやくシジュウカラとヤマガラが姿を見せるようになりました。訪ねてくれるべきものが来ないと、どこで何をしているのだろう、どうして来ないんだろうなどと気になります。でも鳥たちがあまり来なくなったのは、我が家が気に入らないからではなく、自然環境の変化が大きいのではないかと思います
初めて漬けたたくあん。そもそも干し大根なので、はたして順調に水が上がるのかしらと気になっていましたが、干し大根と言えども乾燥させたわけではないし、大根葉からの水分もあるので、糠が浸るほど水が上がってくれて、まずは、ホッ。
お隣のワンちゃんが一日中鳴いています。というか吠えています。 今は季節的に窓を閉めているので、以前のようにはうるさく感じなくはなりましたが、私は犬の甲高い鳴き声は結構苦手なので、ずっと聞こえてくるのは
昨日、夫は義姉の病院へ倒れる3ヶ月前くらいまでの記憶がなかなか戻らなかったけど昨日、かなり戻っていてビックリ( ⊙_⊙) へぇ思い出してほしい記憶も細かい...
こんばんは 今日も思いっきり、レンチン弁当でした。 写真撮りましたが、 またまたカメラを職場に置いてきてしまいました😅 なので、 今、図書館から借りてきている本を紹介いたします。 (カメラがないのでiPadで撮影😊) タイトル、長い。。。 80歳、村上祥子さんの元気の秘訣は超かんたんレンチンごはんだった! 長い。。。 レンチン、に反応して借りました。 私のよく作るお弁当もレンチンだし💦 (ちょっと違う?レンチン?) レンチンに親近感です😊 チコちゃんみたいな村上さん、可愛いくて、もうすぐ80歳だなんてびっくり。 私も80歳になった時、こんなに生き生きしていたいから、 真似してみようかな。 みて…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですホームページのブログを更新いたしましたよろしければご覧ください🙏こちらです★朗読家 馬場精子|京都|朗読教室朗読家・馬場…
なんだか最近、私のボケ度合いがやばくて、かなり焦ります。昨晩また、急に下腹部痛が激しくなって、夜はやる事が多すぎて忙しいので、痛みで凹んでる時間はないって事で『この作業が終わったら鎮痛剤を飲もう』・・・と一度思って、その後痛みが少し和らいで、また次の作業の途中で痛みがぶり返したけど『あれ?鎮痛剤のんだっけ』 などととぼけた感じの私が居て、鎮痛剤は常にパソコンデスクの上のモニターの前に置いてあり未開...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。