今日から、ブログはじめます
食べるの恐い 晩御飯 買物
GW 3日目 / 月初めにお米を買う
見てるだけ、、、 年金半減したと同じ 朝食 晩御飯 買物
気のせいではない、、 朝食 晩御飯 買物
認知、、不注意?
マンションと戸建て生活の違い 晩御飯 買物
夫のへそくり 朝食 晩御飯 買物
でもまあ食欲だけはあります。 朝御飯 晩御飯 買物
清水の舞台から、、 S君からline 晩御飯 買物
見積怖い 懐かしいドラマ 朝御飯 晩御飯
長生きしたくない、 苗買った お昼と晩御飯
もう行けへんよ! 朝御飯 晩御飯 買物
回転寿司 上げ膳据え膳希望 晩御飯 買物
気遣いなしは気楽 blogのお引越しは? 晩御飯 買物
gooブログの終了、気が重い 朝御飯 晩御飯 買物
年をとるごとに増えていくシワ。筆者もその年齢に達したようで、小シワやほうれい線が目立ってきました。老けて見られるのはいやなのでネットで調べてみると〇〇がシワや美容に効果があるとか。実際に購入して口コミしてみました。
⬆️右手に納沙布岬の灯台が写っています 北方資料館に行ってきた 先日、納沙布岬にある北方資料館を訪れました。 目的は、下の写真の最東端到達の証明書をもらうため。 ⬆︎左の写真がが証明書の表で、右が裏面です。 納沙布岬には、北方館と北方資料館の2つがあります。どうして同じような内容の施設が2つあるのかわかりませんが。⬇︎ 大きな建物が北方館で、北方館には以前も行ったことがありましたので、まずはこちらの北方館に行ってみました。 すると窓口で、「到達証明書は、ここではなく、北方資料館のほうでもらえます」と丁寧に説明してくれました。歩いて1分の距離に北方資料館はありました。 玄関を入ってすぐ左に受付が…
格安北海道キャンプも終盤です! 朝7時頃 羊ヶ丘展望台 小樽到着! らーめんみかん カトリック富岡聖堂 小樽運河 北一ホール 我が家の内紛が勃発!!! 小樽オルゴール館 小樽港出航! ツーリストA 新潟港 本日の必要経費 最終的な旅費について 格安北海道キャンプも終盤です! 今回の格安北海道キャンプの旅で、津軽フェリー、洞爺湖、富良野、札幌と4泊してきておりますが、今日で北海道キャンプ旅行も5日目ですね。 何だかんだで、楽しい事は早く過ぎ去っていきますね・・・w ⇩今回の格安北海道キャンプ記事です⇩ www.a-chancamp.com www.a-chancamp.com www.a-cha…
1月22日(水曜日)風邪はどうですか私は強烈に忙しいですお昼ごはんも何も残っていませんでした1月23日(木曜日)風邪は酷くなっていませんか今日は雨で天気も悪いので、ゆっくり寝ててください午前中は忙しいのも少しマシでしたお昼ごはんは鯵と豚のヘルシー弁当です1月24日
昨晩、レッドアイ(夜行便)にて西海岸を発ち、🛫翌日の早朝6:00amに帰ってきました。時差ぼけもあってボーッとしています。(´-`).。o...
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 主婦の独り言 50歳になってから物忘れのひどさが加速してきた気がします(-“-;A … 私は食べ物系(主にお菓子)のブログも運営していて、コンビニにもちょこちょこ …
昨日突然あった小さな震えは今日は全く出なかったけど今日は、前回の尿路結石の疼痛発作の激痛の前に起こってた左側の腰痛 左のお尻の痛み左脇腹と、左側の背中の痛み などが朝から続いてまして、痛みを和らげたくて、長めの半身浴をしてましたが出て冷えたら痛みはぶり返したから少し横になってましたが駄目で(´;ω;`)ついさっきちょっともう我慢できそうに無かったのでイブクイック鎮痛剤を服薬してブログを書きつつ薬が効い...
今年はやはり暖冬のようですね。 今日もけっこう暖かいです。3月の陽気です。 昨日が雨で、来週も雨が続くようなので、玉ねぎ畑にダコニールを散布しました。 玉ねぎの病気である「べと病」の予防です。 べと病はカビの一種が感染していく病気で、発育不足になって収
地味だけど、お土産に好評の梅ヶ枝餅 現在根室と福岡との二重生活なのですが、月に1度は福岡に戻ってます。 お土産に悩むこともしばしば。 北海道の人は甘党が多いようでスイーツなどを好まれます。 そんな中で、地味だけど根室の皆さんに人気があるお菓子が、太宰府の梅ヶ枝餅と唐津の松露饅頭です。 本日も福岡空港で購入した「かさの家」の梅ヶ枝餅にしました。 福岡空港には、「かさの家」だけしか置いていない? 福岡空港はほぼリニューアル完成しているようでした。 昔の第3ターミナルの場所に新たにできたお土産やさんに、「かさの家」の梅ヶ枝餅が目立つ所に置いてありました。 人気があるのでしょう。 北海道に引っ越すまで…
今日の私のお昼ごはん~調理パンが食べたくなったのでお向かいのパン屋さんへ行ったんだけども行った時間が遅すぎて、全部売り切れ甘いパンしか残っていなかった あう~仕方ない。色々食べようと思って、切ったったホットミルクと一緒にそして。。これは、私の昨日の昼ご
本日の24日は運良く(?)雨ではなかったので朝からダイソーまで行ってお買い物を楽しんで参りました。これ全部@110円可愛くてほしく成ったけど(๑•̀ㅂ•́)وぐっと我慢このシリーズが欲しかったけど以前買ったものと揃えたかったので断念 (´;ω;`)テープ3種はヘバーデン結節対策品でダブル方式のヘアクリップ と印鑑の補充用インクとカーテンクリップこの6品を@110円で買い。って事で、キッチンの収納棚用にこちらの...
友人の勤めてた会社は、取引先が百貨店や専門店のとある製品のメーカーでした。基本は定価販売の製品で、それがある日、東京の上野アメ横のお店でディスカウント値段で売られていたのが発覚し、大事件になったのです。安値で勝手に売られたらメーカーの信用問
生きています。ウニ、雲丹、英語は Sea urchin解体されてもその針(トゲ?)は ジト〜っと動いています。初めて丸ごとのウニを見ました。お試しにひとつ...
ブログ書籍化の経緯。今の時代、出版社を通さずとも、誰でもセルフパブリッシングが可能だし、本じゃなくてもブログやSNSでいくらでも情報発信はできる。
ついさっき、キッチンで晩御飯を作ってたら胸を締め付けられる感があって腕とか上半身に小さな震えを感じてかなり、ビビリました。かなり異様だったので胸あたりを楽にしようとブラをはずし様子を伺ってたけど10分ほどで落ち着いたのですぐざま検索してみたけど何だかさっぱり解りませんでしたね。急なめまいも、急な動悸も怖いけどその2つは、更年期障害とわかってるので落ち着いてに深呼吸をして止まるのを待つ事が出来るよう...
二日ほど前に喉と鼻にいや~な違和感を覚え風邪だったらどうしよう…と心配していました違和感はどんどん痛みに代わり…結局やっぱり、完璧な風邪でした最近、夫が風邪をひいたときに病院でもらったPL顆粒の残りを拝借して服用しているのだけど自分の咳でむせて起き、夫の咳
先日UPしたブログ記事の「大河ドラマの衣装の色が派手?!」に関してのメッセージをいただきました。「その話題を正月ごろにNHKでやっていました。 戦国時代までは、各時代の技術で可能な限り派手だった様です(金持ち)。 江戸時代に派手さがなくなり、現在までその影響
地獄の苦しみを3回も味わったので尿路結石の予防のために動物性油を極力排除するべく肉類は極力減らす食事にはしてるけどそれでもやっぱお肉は食べたいし動物性脂肪にも、実は良い所あるそうで良い脂肪酸が身体を守ってくれるらしいから程々な動物性脂肪摂取は必要らしいけど、食べすぎると身体には良くないって事で豚肉も鶏肉もすべて必ず湯がいてあらかじめお肉の脂分を減らして料理して鶏肉の唐揚げですらも茹でてから揚げて、...
■kujirato-m たいてい、数冊の本や雑誌などを その時の気分に合わせて、掛け持ちで読んでいます。 普段はがっつり読書、というよりも 短時間にさらりと読むことが多くなりました。&nb
✈︎ San Jose (サンホゼ)に飛びました。🛬🚙レンタカーを借りて、45分…郊外のPleasantonにある老舗旅...
JUGEMテーマ:野鳥. 2020年1月20日(月)今年の昆陽池公園・昆陽池のコブハクチョウと野鳥の初撮りは遅くなってしまった。昨年11月26日以来で、すっかり冬枯れで茶色の世界になった昆陽池・給餌池。訪ねるのが午後になってしまい
2020年は年明け早々土星と冥王星が「ある度数」で重なりました。さらに11月7日-14日には、今度は木星・冥王星も「同じ度数」で重なります。宇宙が今年全力で?強調しているその度数とは…サビアン「山羊座23度」です。
先週の土曜日だったと思いますが、ウチの方は朝方の雨からミゾレとなり、昼間も気温が全然上がらないという、もの凄く寒い日がありました。今年は暖冬だというけど、やっぱり寒い事は寒い。実は寒さのせいで筋肉が固くなって、首凝りが尋常じゃないくらいパキ
長年キャンプをしているとキャンプ用品がドンドン増えて困るという方も多いのではないでしょうか。 キャンプ歴10年以上の筆者も同じ悩みを抱え本当に必要なのか?と思う物も多いのも事実です。 キャンプに絶対必要ですか!? キャンプに最低限必要な物とは! ランタンスタンドは不要! ランタンスタンドの必要性は? ランタンスタンドが不要な理由とは! 虫の多い時期にはキャンプをしない! 燃料系ランタンを使わない! ランタンスタンド以外で代用する! アウトドアワゴンは不要! アウトドアワゴンの必要性は? アウトドアワゴンが不要な理由とは? 一軒家なら不要! オートキャンプ場を利用しよう! ファミリーキャンプで人…
去年の今頃は何をしてたのかを画像で検索してみたら去年の今はインフルエンザで寝込んでいたらしい。そんな流れから、さらに数年前とか過去記事を見ると、50代の私は、どんなに寒くても、元気にお出かけしてた様ですが、2年ほど前から寒いのが凄く苦手になってしまって仕事と病院がなきゃ引きこもってます。今年小学生になる孫の入学祝いのために今の私は超節約中なので無駄なお金は使いたくないのよ。明日の木曜~金曜~土曜と...
Ozzy Osbourne(オジー・オズボーン)が パーキンソン病! パーキンソン病! マイケル・J・フォックス パット・トーピー、岡本太郎 OZZY OSBOURNE - "Mama, I'm Coming Home" (Official Video) Mr. Big - Addicted To That Rush (MV) オジー・オズボーン 母国の国民的ロック・バンド「ブラック・サバス」及び、自身のソロ・バンドで長きに渡りボーカルを務め、世界的な知名度を誇る。日本では「メタルの帝王」など数々の異名で知られる。2020年1月、パーキンソン病を患っていることが発表された。 オジー・オズボーン…
今まではずっと、お米は5キロ入りを買っていました(10キロ入りは二人暮らしの私たちには多すぎるので…)夫のお弁当を作っていた頃はそれなりに消費量もあったので5キロ入りでも良かったのだけど。。夫の職場が異動になって、お弁当も入れなくて良くなったし普段から、パン
昨日は、ブログを更新する時間がありませんでした。 朝から町役場へ行って、農林業センサスの記入方法の分からないところを教えてもらってから、これまで留守だったお家を回りました。 残りが4軒になりました。 お昼は、母屋の居間とトイレの掃除をしました。 そ
今夜ぐらいから曇り始め深夜に雨が振り始めるそうで雨ー曇ー雨ー曇雨雨雨 とうっとおしい数日が始まりそうなのでお洗濯物が外に干せるのは今日ぐらいの所が多そうな気配ですねそう言えば一昨年ぐらいからかな寒い冬の間は外に洗濯物を干すのをやめてエアコン暖房にしてお洗濯物は部屋干しに切り替えたけど適度な室温が保たれて電気代も下がったのでございます。長い間、私の部屋の暖房は足元暖房でしたが冬の部屋干しを始めてから...
ハリウッド郊外にある“PINK’S” に行きました。そこは、名前から想像するに“色っぽい下着を売っている店”では ありませんよ。れっきとしたホットドッグ屋...
「根に来て住める」木の根っこや根菜の根に来て、根に住むで、ネスミ。ネスミがネズミに。「ねずみの語源」が、縄文時代後期のホツマツタヱにありました。ホツマツタエに、ネニキテスメルネスミ、たった10文字で。杉並区ウクレレサークル「すぎれれ会」の語源は、スギナミで
Blue あなたとわたしの本 233 生きるということは、 行動し、 体験することだと思います。 自他を思いやるという ルールだけ守って。 今年は 思い切って 行動しよう。 体験するんだ。 飛び込むんだ。 (いつか、これをやろうの いつか、を今年やるんだ) そうすることによって、 傷つくこともあるかもしれない。 だけど、 心が打ちふるえる、 いままで味わったこともなかった 感情も、 たくさん味わえるから(マジだぜ)。 一歩踏み出すのが 怖いって? そんなときは思い出してよ。 ココがいったいドコなのか、 あなたは知らないってことを。 誰も知らないってことを。 ( なのに何を恐れてるの?) 冒険を…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
暦の上ではまもなく春だろうけど春はまだずいぶん先の話ですね。先日、夜の巷を徘徊するってのを見てたらマツコさんという人が、冬が来るのを待ち望んでいた…とか”そんな感じ”の事を言っておられたけど何故・・・寒いのが好きなのかは解らないけど寒いのが好きな人も多そう。職場の同僚にもふたりもいます。すごく謎なんだけど、私にとっては快適な職場だけど暖房がキツイ、すごく暑いとぼやく同僚もいるんですよね。そういう人は...
今朝は、ゴルフのPGAツアー最終日のことが知りたくて、ツイッターを開けたのですが、スクロールしていたら、面白いツイートに目が止まりました。思わず、「いいね」をポチりしました。(「いいね」のポチりは半年間の利用期間で、今朝が5回目ぐらい) これを、シニアの皆さん特に女性の皆さんとシェアしたく、記事にしました。 下のツイート私がポチりをしたツイートです。⬇︎ 私のツイッター利用状況私は、昨年の9月に、はてなブログでツイッターに投稿できることを知ってからツイッターのアカウントを作りました。 それまで、ツイッターを使ったことはありません。 アカウント作成後、ブログを投稿するときに、ツイートボタンも一緒…
👟👟本日のランチにホテル周辺のお店を物色。若者が連れ立って入って行くベーカリーがあったのでストーカーのように入店。アヤシイ...
昨日一日、体を動かさずにだらだら過ごしたから罰が当たったのかな。。昨夜寝る前は普通だったのに布団に入って、眠り初めて1時間ほど過ぎたあたりでまた例の耳鳴りで目が覚めました今月はこれで3度目です。。2~3日するとやったー!治ったー!…と喜びそこからまた数日後には
ワタシが22歳ぐらいの頃でしたが、3、4歳位年上の同僚が結婚退職したんです。彼女は中途入社だったから年上でしたが先輩というより同期って感じの人でした。その彼女のお相手というのが10歳位年上の弁護士さんで、もう得意げに吹聴してました。ちゃっか
肺炎ならレミケード中止 アレルギー反応が出れば中止 ▼朝のぶぶカメラ画像(ペットカメラでみたむっちゃん) むっちゃんと難病の友人 愛うさぎ・むっちゃん♥ 難病の友人の 通院に付き添いました レミケード(遺伝子組換え生物学的製剤)投与前に 結局 病院に行かなかった 難病の友人 肺炎ならレミケード中止 レントゲンを撮りました 問題はありませんでした しかしレントゲンには写らない 肺炎もあるとのこと アレルギー反応が出れば中止 レミケード投与OKとなりましたが 近々また検査となりました その検査で レミケードが原因の アレルギー性肺炎だった場合 今後の レミケード投与は中止に なるそうです 命にかか…
今日は朝から寝不足ハイテンション中です原因は隣の部屋の馬鹿(・`ε・´o)テンションが高いのは悪い事ではないけど今は良いとしても、このあと14時から私はお仕事で出かけるわけで通勤込みで7時間立ちっぱなしの後、21時頃に家に帰ってご飯を作って立ちっぱ継続の後、やるべき事がたくさんあるからいつ激しい睡魔に襲われるのかだけが心配です。今年は、1ヶ月1万円多めに稼ぎたいので色々頑張ってるわけだけど時給1,00...
いろいろと話題のあった大河ドラマがやっと始まりました。 第一印象は、映像がカラフルで違和感を持ちました。 あの時代の人は、あんな鮮やかな色の服を着ていたのか疑問に思いました。 明るい黄緑色、ピンク、黄色など・・・。 時代考証の人もいるので、間違いでは
東京都新宿区高田馬場3丁目。鳥やす本店の名物、親子丼。NAOがレッスン後、鳥安に着いたときには。生徒のみなさん、ウクレレは個人レッスンでしっかり学び、親子丼は、グループでちゃっかり食べていた♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
本日は、LA トーランスで見たオモシロ看板から。(*´艸`)↑[モーパラ]の看板が、モラハラ に見えました。なんとも言えず レトロな看板。(*´艸`)&#...
先日、父親の遺族年金が予想外に少なくて驚いたんですが、昔の人ですから結構高い年金を貰ってたので母親はショックだったんです。でもこれから貰う人は父親よりも遥かに低い年金額しか貰えません。父は89歳まで29年間もたくさん年金貰ってたんですから十
昨朝は濃霧でした。裏山が見えないほどでした。 でも、暖かい一日でした。 土曜日は留守のお家が少ないのではないかと思い、農林業センサスの調査訪問で地区を歩いて回りました。 これで、農林業センサスについての記事は3度目になりますが、農林業センサスは何なのか
昨日は3週間ぶりに歯科の診察日でした。。昨年10月、フィスティル治療のために右上奥歯の意図的再植をしたのだけどまだフィスティルが消滅してくれないので経過観察と薬の治療で、今も通院中です何をされているのか、自分には見えないので分からないけど。。多分、注射器みた
なんだか、週末辺り、気温は少し上がるけどお天気が悪そう。https://weather.yahoo.co.jp/weather/京都の場合40代後半ぐらいまでお家でお仕事をしてましたし、認知症の姑と、心の病の夫の介護をしてましたから家を出る事が殆どなくて、お天気に興味がありませんでしたが10年以上の介護の後に認知症の姑が亡くなった後私はパートに出るように成って自転車通勤を始めてからは見るように成りましたが、実は週1~2回ぐらいしか見...
JUGEMテーマ:野鳥. 今年の伊丹市昆陽池公園の野鳥初撮りは、近日中にと思っています。昨年11月26日 に行ってきたのですが、近年とみにカモたちの飛来数が減っているようで寂しい。 Ouna は2012年から昆陽池公園を
西海岸へ飛び立ちました。🛫途中のstopは 雪山🏔迫る ソルトレイクシティ流石に寒そうです。乗り換えで ゲートからゲートへ...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。