息子との暮らしのルール
おひとりさま生活、最後の週末
息子の引っ越しで、再び入る断捨離スイッチ
息子がお金がない理由に意表を突かれる
東京暮らしで一番買っているモノ
東京への引っ越しで体重3キロ減!やっぱり痩せる秘訣って・・・
東京暮らしも早いもので1ヶ月
息子からのLINEとおひとりさま卒業の予感
UR賃貸からの二度目便りと新居の家賃を払う方法
娘からの引っ越し祝いと空気嚥下症の疑い
東京暮らし 週末に急いで向かうところ
【これがあると便利!】引っ越しの手伝いで大活躍するものは?
東京異動後の、初大失態でもプラス思考なのは
59歳 東京での生活サイクルも模索中
UR賃貸から一般の賃貸へ、家賃がない優しい春
健康に暮らすためのメモ帳。「ためしてガッテン」「健康カプセル! ゲンキの時間 」「トリセツショー」のレビュー。昭和の暮らしを思い出す回想法。おやつの画像も。
アラフィフ夫婦の幸せなふたり暮らしの日常を 徒然なるままに綴っています(๑´>᎑<)>᎑<`๑)~♡ ふたりのシェアブログをお楽しみください♡
投資・副業・役職経験のないまま退職した平凡なサラリーマン。働かなくても暮らせる程度に貯まったので早期退職。目標は「健康で文化的なビンボー生活」。旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入
猫好き父さんがテレビドラマや映画、ダイエットについて気ままに書いています。 朝ドラ、仮面ライダー、刑事ドラマ、医療系ドラマとディズニー映画が多いです。 ディズニーオンアイスにはまってます。
こんにちは。月曜日。いかがお過ごしでしょうか?本業の会社が始まりまして。。。一応、ここに所属(雇用契約)してるわけだから出勤してきました。思ったこと。なんてバカばっかりなんだ。。いうことといえば「いやぁ。土日は結局なんにもできなかったよ。。...
お陰様でと言いますか、現役時代より幸福感の高い暮らしを送っています。 昨今の物価上昇やら何やらで資金的な不安はありますが、それを除けばよい暮らしです。やはり、本がたくさん読める暮らしはいいですね。松本市の図書館・古書店の充実もうれしいです。 で、なぜ早期退職した方が幸せなのか…です。 政府方針は、「長く働ける社会」「自己責任・自助の優先」です。 つまり、早期退職することは政府方針に逆らうことであり、「長く働くことを前提として構築された社会システム」から外れることです。これはその通りで、たとえば社会保障費全額自己負担というのはなかなかきついですし、公的支援の対象外になることも多いです。 ただ、シ…
【タイミー労働55歳】28回目のタイミー労働 職場は最高中の最高でした‼︎
閲覧、いいね、ありがとうございます。毎日の活力に繋がっています(感涙)。アメトピ掲載、ありがとうございます。わたしの拙い文章を沢山の方に読んで頂きまして本当に…
おはようございます。 🌸らんちゃん 最近知り合った友人が 昨日〇〇と会って~ 3日前は△△と会って~としゃべりだす。 家庭内の事、仕事の事って話題になるけど あれよあれよとその時の内容を しゃべり出すしゃべり出す。(2回書きたくなる位) ペラペラと止まらない。(^^;) ...
早期退職直後、心身の健康状態はよいとは言えない(でも自覚はない)
気が付けば、早期退職して6年目に突入しました。 今は、平日に上高地にふらっと行く生活ができています。早期退職した頃のことを思えば夢のようです。 私の場合、早期退職前からすでに心身に変調がありました。 要因は、職場の人間関係。公務員から民間に転職したのですが、定番の「公務員はつかえない、でも給与や福利厚生はよかったんだでしょ」「民間は厳しいからね」という言葉を、職場の約2名から毎日浴びていました。 また、家族の介護などあるため、正社員をお断りして非正規雇用(週4日×残業なし)という勤務でした。そのこともネチネチと…。 その企業への転職を導いでくれた人は社内に複数いました。今思えばこれはコンプライ…
【ご紹介】フェチ界の“脱力系天然キャラ”!優香先生ってどんな人?
YouTube・ブログで活躍する優香先生を紹介!天然キャラとSっ気が同居する魅力的な脚フェチ女王。そのスタイルや人柄を徹底解剖。
ども。日曜日。いかがお過ごしでしょうか?本業の会社は休み。それを利用してスキマバイト。タイミーの仕事です。相手先の会社の社員さんとか、直接のパートさんから注意されることが無く終わりました。やっぱり思い物を持つことより生身の人間になんか言われ...
先月末位から、勉学に打ち込んでいる。とある資格を取ろうと勉強している。しかしながら、二、三か月後という話ではなく一、二年かかるもの。とにかく学ぶ時間を作ることなのだが、朝と通勤時間くらいしかない。いつもは音楽聞きながら、本を読みつつ眠くなっ...
暑くなるとごくごく飲める麦茶の出番。冬の間は毎日日替わりで「本日のお茶」を楽しんでいましたが、そろそろ…と言うわけで、麦茶…ではなく、わが家は「はと麦茶」。子どものころのこと…亡き父は若かりし頃、「鼻茸」というものができやすかったようで、2、3年に一度手術でとってもらっていました。「鼻茸」とは…今で言う鼻のなかにできるポリープのようなものらしいです。父曰わくその手術がとんでもなく痛かったらしいです。今...
不器用ながらも フェリシモさんで編み物教えていただいてます(^^)/ 編み物はめんどくさいと思いながらも 完成すると すごく嬉しいですねWWW(不細工作品でも) 畑の草引きにお休みの日は終わってしまった 今週末雨予報 苗を植える前にまた、草が・・・・( 一一) 農家さんの苦...
バツイチ55歳、一人暮らし独女。 頚椎ヘルニア、メニエール病、ぜん息が持病。頚椎ヘルニアで契約社員だった職場を泣く泣く退職。療養して復活後、パート選びハズレ続き。パート探し奮闘中‼︎
パンストと脚を愛する50代男性によるフェチ系ブログ。蒸れたパンストの匂いや美脚のライン、メンズエステでの癒し体験、YouTubeやFantia裏話など、リアルなフェチ心を綴ります。画像&撮影秘話あり。
2025年、ついに50歳を迎えます。 そこで50歳を機に無駄なものをリセットしてみようと考え、実践できることを紹介していきたいと思っています。同じ境遇の方で参考になる部分がありましたら幸いです。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)