こんなにアクセス来るならアメブロにすれば良かったと思う記事w
心と体、ちゃんと整えていますか?
デイトレードとは 何ですか
調子がよいEAの紹介情報
明日からいろいろ変わります!
余裕ができたんで基本フォローバックしますw
チャットワークに書き込む人は、勝てる!
【最後のキャンペーン】大幅値上げに向けて
アメブロフォロー整理中に思い出した“原点”
長期スワップポジション状況 ー最新版ー
5月序盤戦のデイトレード実績公開
金利が動かない今だからこそ、意識したい視点
チャートのお勉強 為替FX 5/9(金) ドル円
チャートのお勉強 為替FX 5/7(水) ドル円
コピトレで資金を吹っ飛ばしたお話。
黒焦げには質より量
『昨晩は刺身三昧の夜;仕入れは地元スーパーのヒグチ』『赤湯駅から山形新幹線;途中下車して宇都宮餃子を食う』*「記事書き」はTokyo,Japan
Chinese in JAPAN
『山形の白鷹町黒鴨ののどかな景色』『桃源郷ともいえるかも〜?』『かわいい花々が道沿いに』『古民家カフェ「353 KUROGAMO」は素敵な古民家』「記事書き」はYamagata,Japan
『蔵王の御釜展望台 〔宮城県蔵王町〕初の見学』『御釜は噴火によって出来た火口湖』*「記事書き」はYamagata,Japan
「トランプの世界」での「日欧同盟」について、生成AIはどのように答えるか?
URBAN LEGEND SHOW! YouTubeから転載!
なぜ日本人女性は声が高い?世界と比べた“話し方のクセ”の正体
外国人が驚いた!日本人のすごい特徴7選|行動・文化・価値観
“おもてなし”は日本だけ?世界の接客マナーを徹底比較!
【遊ぶ(Lite_Edition) その21】 『ZIPANG』(1)
『午前腰痛治療に行く』『山形の風景写真いろいろ』『お世話になっている友人夫妻と私の写真』『古民家カフェでカフェを飲む』『素敵な野外パティオ』*「記事書き」はYamagata,Japan
『雪の壁の中を車で走る』『蔵王の御釜を初見学』*「記事書き」はZaou,Japan
数字の書き方に悩む
『NEXUS』の解説動画の紹介
ビールが進む 旬のおつまみレシピ4選
生たらと3色ピーマンのチーズ焼き (レシピ)
【朝の時短に!】前日下ごしらえで簡単お弁当作り!えびのトマトソースレシピも紹介
100均で簡単!一度にできちゃうカラフルおにぎり
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
アスパラガスとえびの炒めもの
焼き菓子タイムと 車麩を使ってふーちゃんぷるーを作りました
maruhiroのポップコーンメーカーはレンジで簡単に使える?基本情報や口コミを徹底調査
和平フレイズの「電子レンジでらくちん! ゆで卵」 は本当に簡単?何分で出来る?基本情報や口コミを徹底調査
『悪魔の味玉』作ってみた。【オシャレおつまみ】
ホケミといちごの簡単朝ごパン (レシピ)
春の味覚を満喫!旬のおかずレシピ4選
【高校生お弁当】鶏胸肉チンジャオロース風!高たんぱく&低カロリー、オイスターソースなしでもごはんがすすむ!
缶詰を使って手軽にお魚レシピ!いわしと大根の味噌煮
やみつきになる美味しさ コナモンレシピ4選
今日は曇り時々晴れ 最高気温19℃ 最低気温16℃毎日風ばかり吹いて、今朝も植木鉢が倒れていた。蔓薔薇の入っている大鉢が倒れ、支柱は折れたりで、新しい支柱に替えたりで大変だった。私は風が一番嫌いだ。音も怖いし、被害も出るし・・・畑のスイカのカバーも飛んで、今年もスイカはどうなることやら…1本しか植えてないから、1個でも生ってくれたら嬉しいけれど。サツキも茶色になったり純白のクレマチス...
こんにちは 姉が有料老人ホームに入ることになって、やっと荷物が片付いて 不動産屋さんに売りに出してもらうことになりました。 不動産屋さんに来てもらったのは連休…
今日は雨のち晴れ 最高気温19℃ 最低気温13℃今朝起きた時は、ちょうど雨が上がった。それで、湿りもあって濡れすぎてもいなかったので、ジャガイモに2回目の追肥と土寄せをした。ジャガイモの土寄せには15分も掛からなかったので、気が向いて玄関前のガラスの清掃をすることに・・・黄砂の汚れで凄く汚れていたので、全面に水道の水で洗い流し手の届くところはスクイジとタオルで拭きあげた。また、鳥がぶつか...
先ほど戻りました~結局 イオンのBIG・Daiso・JA・イオン・サンエーの5店舗でした。今月はお金余りそうという幻想は今日で終わりました💦給料日スタートするときは、食べたいもの優先もう今日のように買い物最後の頃は、メニューを計画と大きく変わります。夫用メインは今日
5月12日月曜日赤口小雨昨日は9時40分頃夜勤からに帰宅して投稿を終えてから軽く食べて焼酎少々飲んで11時過ぎに午睡に入り午後4時前に目が覚めて相撲観戦笑点を観て6時に軽めの夕食で6時半に寝ました11時半に一度目覚めて二度寝して今朝は4時前に起床外は雨音が聞こえる雨一部で田植えを終えた田圃からカエルの声が聞こえてきますこれだけ寝たのに寝起きは悪く鏡に映る顔には疲労感が残っていますまぁ元々が貧相なので・・・けだるさが残っている重い体を引きずってベンチで缶コーヒータイム朝のルーティーン一式しばし瞑想定番コースへ湿度が高いので呼吸は楽です今朝の日割りは3589歩5356歩通算11万9546歩進捗率64.3%傘は使わず少し濡れての帰宅いい気分転換になりました疲労も少し解消今日は読みかけの時代小説を読んでのんびり静...看護の日
冬生き延びたいちごそれはセンターの一握りを残して周りの葉は全て枯れた春になると一斉に葉が少し伸び可憐な花も咲きふぞいろいの実も私に味わさせてくれた初夏を迎えて葉の勢いが増したまだ花を付けるが実も一人前なのが見られるるベランダいちご2度は失敗して植栽2年目でダメにした3度目のトライこれが成功3年目の初夏を迎えているランナーから幾つもの鉢に増やして数えたら15個もう増やさない育ってくれて有難ういちごの鉢にいつか蒔いたびわのタネが発芽したどちらも抜けないで同居どうなるか?びわもタネから育っている8本実が生る頃生きているかな(笑)★★FMさつま川内「こころの川柳・略称ここせん」投句募集★★放送日5月24日(土)午前10時~11時お題「うそ」折句お題「つ・つ・じ」折句お題「こ・ぶ・し」お一人各2句1句でも構いません...目を遣ればいちごが育つ花可憐
昨日は友人からのお花や、夫が買ってきたお菓子(自腹だけど…)で幸せな母の日でした~娘たちからも早くに母の日お小遣いを頂いております~感謝以前からずっと気になっていた、伊勢丹DOOR解約してますが田舎に引越した頃にOISXオイシックスを利用していた時期がありました。
ミヤマシキミ花言葉寛大、清純no322ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてください豊平公園で撮影しましたミヤマシキミ-シニアの退屈しのぎミヤマシキミ花言葉寛大、清純no322ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてください豊平公園で撮影しましたシニアの退屈しのぎミヤマシキミ
クレマチス モンタナの蕾が膨らんできました。このところ、若干寒いお天気なので、暖かくなったら一斉に満開になることでしょう。薄いピンク色でバニラのような甘い香りのクレマチス。モンタナはデッキのフェンスいっぱいに咲き乱れますが、1つ残念なのは・・・
今日は雨のち晴れ 最高気温19℃ 最低気温13℃今朝起きた時は、ちょうど雨が上がった。それで、湿りもあって濡れすぎてもいなかったので、ジャガイモに2回目の追肥と土寄せをした。ジャガイモの土寄せには15分も掛からなかったので、気が向いて玄関前のガラスの清掃をすることに・・・黄砂の汚れで凄く汚れていたので、全面に水道の水で洗い流し手の届くところはスクイジとタオルで拭きあげた。また、鳥がぶつか...
いい天気の1日でした朝、9時にテニスコートへ行きましたテニスコート脇のポプラ並木の新緑が青空に映えてきれいですコートは空いていて待つことなくすぐにできました人が少なくて、、、そのまま2時間半やりっぱなしとなり、お昼前には体力が尽きてしまいマンションに帰りましたゆっくり休んで夕方、精進川に沿った散策路の散歩へ今は八重桜が満開ですオドリコソウ、ヤマグワ、セントウソウを見つけました写真を整理して後日アップします今日の歩数計テニスだけで10000越えでした疲れるはずですはてなブログで精進川散策路の散歩-シニアの退屈しのぎいい天気の1日でした朝、9時にテニスコートへ行きましたテニスコート脇のポプラ並木の新緑が青空に映えてきれいですコートは空いていて待つことなくすぐにできました人が少...シニアの退屈しのぎ精進川散策路の散歩
再掲載「第23回墨と水彩はがき絵彩青展」は12日が搬入日でした。いつものように搬入には会のほとんどの方が参加されてワイワイガヤガヤと約2時間で飾り付け完了。高い所や難しい所はお世話になっている「アートサロンGARO」さんにお手伝いいただいて、籤引きで決めた場所にそれぞれ並べて、多少の移動はあっても22人約100点の絵はちゃんと収まりました。絵を邪魔しない小さな花も持ち寄って飾っていただき、会場で皆様をお待ちしています。お近くの方で栄にお出かけの際にはお立ち寄りいただければと思います。この「彩青会」は2000年3月に絵を描きたいという方がわが家に集まって始めた会です。その3か月後に会場を公共の施設の会議室に移して名前も「彩青会」としました。私が以前から参加している会が「彩林会」なので、まだまだ青い私たちの会...「彩青展」搬入終わりました
「アラ還ナースの雑感」では、健康やセカンドライフ、学び直しの挑戦を通して、心と体を大切にした暮らしを綴っています。働き方や日々の気づき、同世代の方と共感できることを願っています。人生を豊かにするためのヒントもお届けします。
はじめまして。ブログを除いて頂き、有難うございます。このブログは、70歳を迎えた今、これからの毎日をどう過ごしていこうか…そんな思いから始めることにしました。よく「ピンピンコロリ」って言いますよね。できることなら、ある日コロッと…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)