今日から、ブログはじめます
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
ゴールデンウイークはランチでも
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
ケアマネさんに、いろいろと相談
今週のドカベンです😲
コーンポタージュスープがおいしい😋
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
2025年4月
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
満開の藤。
【シニアの暮らし】いつもの買い出しと久々の特別な買い物。。
新緑 & 仕上げ段階に入ってる~
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
【シニアの暮らし】今日も簡単ごはんばかり。。
朝ドラの楽しみ
初めて知ったシステムとベランダのグリーン
父は胆管結石の内視鏡治療を受けたあと激痛に
久しぶりの美容院と楽しみなこととモンステラの新葉
楽しいこともあれば大変なこともある
不安定な天気とウンベラータを水耕栽培から鉢植えへ
おはようございます 今日は良いお天気になりそうで、うれしいです。 夫のお弁当16日目なのですが、またまた写真を撮るのを忘れていました。 朝は、この鳥、 盛んにツーピィ、ツーピィと鳴いていて、気になって撮りました。 写真で見ると、よくわかります。 (肉眼だと、よく見えません) 鳴き声で鳥がわかるのは、スズメと、ツバメと、ウグイスくらいです。 カラスもわかります。そういえば鳩も。 今度から、この鳴き声がシジュウカラ、とわかるはずですが・・・ (すぐに忘れそうです) シジュウカラ、って、こんなに身近にいたんですね。 サントリーさんのページによると、 西日本には少ないようです、と書いてあるのですが な…
今月10日にメルカリに出品した 初めての折り紙作品「あじさい」を 気に入ってくださる方が居て 購入していただきました。 本当にありがたい事です。 金額設定は 他の物をいくつも見て 1つあたり●●円くらいと思い 自分の作った物に当てはめました。 他の物より数が多かったため 金...
わ~~そんな気持ち悪い事しないでくれ!! 汚らしい話なので お食事前の方は 済んでから読んでくださいね~。 小夏はシーツ交換をしている部屋から お昼ご飯を食べるジージやバーバを 見ている事があります。 美味しそうに食べてるな~とか、 今日は何のおかずかなとか、 ゆっくり食べ...
ついに化粧品まで切れてしまったのに平気なシニアです。^^; 化粧水、クリーム、化粧下地、日焼け止めは完全に切れ、 かろうじて残っているファンデーションは切って中身をこさいで使ってる状態。 それなのにず
今日は実家に行ってきた曇天だったけど雨に降られないで良かったこれから降りそう母、なんか元気になってきてる( ˇωˇ ) ん。浮き沈みはまだあるけど顔つきが...
三軒茶屋からウクレレレッスン。高田馬場NAOウクレレ教室で、個人レッスン「ヤスさん」レッスン5周年。かわいい子を連れて来てくれた。ポポーポポポポ、ポポーポポポポ♪欲しかったー!ヤスさん、ありがとう!ヤスさんの紹介だから、入会金はいらないです♪一日一回クリック
こんにちは京都の朗読家、馬場精子です 先日もお伝えしましたギタリスト溝淵仁啓さんが毎年ご出演されている京都の法然院さんで開催されます『悲願会』のギター…
花が開くにつれ白モクレンと紫モクレンの混合が目立って美しく、異色。またこの花つきの良さは他のモクレンとはちょっと違っていて、花真っ盛りという感じ。なかなか美人系のモクレンですが、グロテスクな実をつけます。
知り合いに30代後半の婚活中の男性がいるのですが、中々お見合いが成立しないとの事。 色々と話をしてくれるので、お見合いをした事がない私は、ふむふむ。ほうほう。へぇー。と興味深々で聞いているのですが、
このブログは 2015年5月1日から始めましたので、そろそろ丸7年で8年目に突入するんかなその頃はまだ50代でしたので* 50代を語る 私の脳内 *その後60代になってすぐ、ブログのタイトルを変えました。その辺りに関しては、わりと生真面目なんで、何のためらいもなくブログタイトルを変えて* 50代と60代を語る 私の脳内 *まあ、50代の頃の話も書いたりするし今の60代の私の事も書くので、どんどん足していけば...
鳴門の渦潮は春と秋の大潮がいいと聞いて、南淡路に3泊してきました。まず、淡路人形座からアップします。3月に内子座を見学した際、人形浄瑠璃を一度観てみたいと思ってたんです。演目は「日高川嫉妬鱗渡し場の段」人形座はちょうど渦潮クルーズの真正面。まだ新しい劇場で、この日は平日のせいか、観客は20人ほど。上演は午後1時半から。全部で1時間弱で、初めに人形遣いの説明をしてくれる。この演目で有名なのは「がぶ」とよばれる、清姫の顔が一瞬にして、嫉妬に狂った顔に変わる場面。一体を3人で使う。この2人の他に足を動かす人がいる。上演が終わると、舞台が奥へ奥へと遠近法を使って様変わりする。そして人形遣いのお辞儀。上演中は写真撮影不可なので、紹介できないけれど、すごくおもしろかった。清姫だけでなく、船頭の動きもキセルを吸ったり芸が細か...淡路人形座「日高川嫉妬鱗」
友達宅での麻雀教室友達の旦那さんにレクチャー請うんやけどこれまた、なかなか理解出来ん前回は負けすぎて、手持ちの点棒がすっからかんとなり旦那さんに5万点分の借りを作ったんやけどこれがお金やと思ったら、そら恐ろしや~ミスっちまった、ハハハハハで終わるお遊びレベルで十分でございます昼1時から夜9時まで気が付けば毎回8時間費やしてるけどない頭も使うと糖分がほしくなるもんでもぐもぐタイムもしっかりとりますよんこの日はチーズケーキ、チュロス、ドーナツ、煎餅、みかんクッキーと更にこれ、リニューアルした阪神百貨店地下スイーツコーナーに出店してる「バターバトラー」のしっとりフィナンシェもゴチになりましたバター濃厚やったわそりゃ、行列してでも買いたい味ですもぐもぐタイムが胃にどっしりやったんで夜は簡単におにぎりと焼きそば、クリーム...なんでもゆるくやるのが一番
おはようございます 昨日は、起きた時から全身が痛み、絶望的な朝でした。 (もう、仕事辞めたい・・・体力ついていけない・・・気力なし) でも、今日は、ヘアカラーの日です。 実は、ひどいアレルギーが出たことがあります。 www.healsion.com この日、そしてしばらくは、わからなかったのですが ジアミンアレルギーだったようです。 それで、しばらくは、遠い遠い美容院にヘナ染に行っていました。 毎月は無理だったので、2ヶ月に一度。 (お休みがほぼ丸一日、消費されてしまうので) 美容院に行かない、その間は、自宅でヘナ染。 (1ヶ月に一回行かないと、持たない白髪) ところが、今度は、ヘナでも痒くな…
外気温25℃もあった日。もちろん老人ホーム内は 温度調整しているので 窓もあちこち開いているし 大型の専横浮きも廻って換気は万全です。 でも・・・ 当の入所者さん達が 寒い寒いと ダウンジャケットを着たり・・・ 裏地付きのカーディガンを着たり・・・ 裏起毛の上着を着たりで・...
休日にやる家事を早々に済ませて 1人で録画したものを観ながらパッチワークをする。 贅沢な時間だわ~と満足しています。 自分用に作っているトイレに掛けるものと ハンドメイドとしてメルカリに出品する タペストリーを製作中です。 最初にイメージしたようにはいかず う~~~ん なん...
今日のひとり酒のお供映画は画素お借りしましたブラックバード家族が家族であるうちに尊厳死がテーマ安楽死を決めた母の元に家族が集まり最後の時を過ごす重い映画考...
アンチューサが咲き始めました。小さな花ですが鮮やかな青色。いろんな宿根草の新芽が成長中の土の上、咲いている花といえば、まだ水仙、クリスマスローズとこのアンチューサぐらいで、遠くから見ても目立って・・・
今週は父の年金日もきたのにこんな大事な事もすっかり忘れ、あまりにも生きている現実味が無さ過ぎて自分でも自分の事が解らなくなりつつあった1週間でした。^^; 恒例の今週の出費を書いてみます
急にと言っても 家に帰るわけじゃないから 待っていた特養の順番が来ての退所だと思います。 でも何も知らされていない小夏にとっては 急な退所になります。 毎日シーツが汚れていて そのために シーツを毎日交換していたな~。 退所されるって事は そういった事から 開放されるので ...
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
今日の木曜日はいつもの私のパート休みだけど色々な事が重なって休みが増えて連なって5連休の中間日です。その代わり来週は休みが減るので、収入的には何も変わらないですね。正社員とかじゃなく時給で働いてるただのパートだけど会社の制度的に、正社員とパートの間ってのが有るのでパートを長くやってる人は、ボーナス付きのパート社員という立場になることもできます。その名称は、会社によって異なるのでその名称を書くと、勤...
今年、youtubeを本格的にやり始めて、かつてこのブログで書いていたことを動画ネタにすることもあったので、重複しても仕方がないと思い、当ブログで無理に紹介することをしていませんでした。このブログには書いていないことをたまにyoutubeに書いてます。私は自
損切りの大切さを教えてください。
【最新版】株式投資の勉強法をとは何?初心者おすすめ本7選!
【投資入門⑮】月約3万から始めれる投資(ETFとは?投資信託の違いについて)
【本レビュー】本多静六の貯金術&投資法がヤバイ!私の財産告白の内容まとめ!
USD/JPY(bid)という表記があります。この場合、bidとは何を表していますか
なぜ株式投資で失敗すると借金まみれというネガティブなイメージが生まれるのか
え、どこいった!?つみたてNISAの10万円が消えた!
【完全保存版】貯金から億万長者になった男
ダイヤモンド・ザイ2月号 日経マネー2月号
借金の多い企業は悪いのか?実は資金を効率的に使っているケースも
株クラ民の金融資産保有額
こういう会社に投資したい
なぜ自分が株を買うと下がり、売ると上がるのか?曲げ師になってしまう理由と対策を考える
SBI証券で景品総額1億円のNISA応援キャンペーン実施
【株式指標】PBRで見る株の割安・割高とは?
おはようございます。 夫のお弁当15日目です。 と、ここで挿入しようとして気づきました。 (カメラ内に写真がない😱) 写真を撮っていませんでした。 昨日の朝、かなり私は、動揺していました。。。 (出勤したくなくて) 夫はもう行き詰まった・・・と連日ぼやいております。 「(主婦は)みんな(私だけかもしれないけれど)そうなんだから・・・」と 訳のわからない励ましをしております。 どんなお弁当でも作ってもらえたお弁当は本当に美味しいです。 では、先日ちょこっと書いていた・・・ ↓この中で紹介していました、、、レモンジャム www.healsion.com これです↓ 10日の日曜日に作ったレモンジャ…
冷蔵庫の中の物を腐らせない暮らしをして25年以上が経ちます。 子育ての間も、一人暮らしになってからもほとんど食料だけは腐らせずに生活してきました。 1度目の母子家庭時代に、腐らせない暮らしを近所の方に
昨日、夜勤明けで帰って来た夫にお母さん、買い物に行けるようになったんだよって言ったら良かったって言ったあと何もなくシーン……で、夫を見たら泣いてたうわ、め...
老人ホーム内を歩いていたら 前を行くジージの 腰の下あたりが 何だろう?? と思って。 近づいて見ると それはジージのお尻でしたよ。 お尻がシワシワ過ぎて 分からなかった。 それがとてもスローな歩き方なもので 不思議な動くものって感じです。 すご~く疲れているのかな~? ジ...
折紙でマーガレットを作り これをメッセージカードとして メルカリに出したいと妹に伝えたら どういう使い方するの? いや・・・そう言われても メッセージカードなので。 でもそれじゃ~誰も買ってくれないか・・・。 メッセージカードは自分で使って いっその事・・・リースのようにし...
今日は、1970年代の懐かしい歌謡曲やフォークソングを聞いては、これ知ってる!これ知らない!とワイワイやっていました。 私よりも9歳年上の方達なので、 私が「小学生の時良く聞いてました!」と言うと、9
介護職は大変なのに派遣さんが2人来ています。 1人はとてもスムーズな言動で 長く介護の現場で働いている事が分かります。 ジージやバーバに対する話し方が もう手慣れていて それは素晴らしい。 そして一時も休むことなくやるべきことを探して 動き廻っている。 その間も入所者さんを...
GREEN WALKのオオヤマザクラはまだ硬い蕾のままと思ったら、今、気づきました、5輪程度の開花宣言。幹の高い部分を植木屋さんに切られてしまって、なんとも薄ら淋しい佇まい。こんなお天気なので墨絵のような桜・・・
昨日、電車に乗って実家に行く時妊婦さんに席を譲ったわたしが座って前を見たらマタニティマークをつけた人が立っててわたしの娘でもおかしくない20代後半くらいの...
午前零時の時報とともに、静かに流れてくるジェット機のエンジン音。コツコツと足音が鳴り響く、空港ターミナル。出発ロビーで待っている時の “ あのワクワク感 ” が蘇り、胸は高まります。おなじみのメロディー「ミスター・ロンリー」が流れてくると、
89歳を迎えてもなおボケない父に習ってはじめた読書📖でも父と違って、歴史にも小説にも興味がなく読むのはもっぱらミステリーのみ私のようなずぼら主婦は結末を知りたい欲求がないとなかなかページをめくる手が進まんねんなぁ最近借りた本特にこの「変な家」はなんと半年以上待ちでやっとこさ借りる順番まわってきた予約した時13人待ちやったからなぁ一人2週間借りたとして、そんなもんやわなぁ図書館から連絡くるまで予約したこと忘れてたわ例によって家では雑念多すぎてなかなか読めないからスタバで読書🚗お供は、もっちりボール塩キャラメル&ミルクそして昨日はバナナナフラペチーノとキャラメリゼカスタードデニッシュどちらもうんまっ!!まだスタバのバナナシリーズは始まったばかりバナナクリームドーナツとストロベリー&バナナフラワーケーキも食べにいかに...読むために食べるのか、食べるために読むのか
おはようございます。 13日目、お弁当です。 毎日ありがとうございます。 毎日苦労してくれています。 ふと窓の外を見ると 目があったような気がしました。 キジバト君が来ていました😳 びっくりです。 見ていても、逃げません。 (草が生え始めています!) 今、抜くと、楽なのですが💦 「まだまだ、もっと伸びてからまとめて抜くんじゃ」 「これくらすぐ終わる!」 と夫の弁。 いやぁ、そんな話では💦 庭の草、伸ばしちゃ、まずいです。。。 いやいやそんな話(草)ではなくて キジバト。。。 慣れた様子で庭を闊歩していました。 (草が気になるぅ😱) 夕飯には ↑このようなものが。 冷凍食品。チャンポン。 最下層…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です前にご紹介しましたこちらの絵本の原画展が小さな絵本美術館カフェ響き館さんにて開催されますこの美しい絵本の原画展です🌸 4…
黄色のラッパ水仙は、この辺りはもちろん、富士見の町のどこにも咲いている珍しくない水仙。香り高い日本水仙が好きな私としたら、このラッパ水仙は香りがないので、イマイチですが、黄色は元気が出る色なので、良しとしましょう・・・
一睡もできずに夜が明ける日も少なくない私です。 実家の東のカーテンをそっと開けると、天気の良い日は朝日が見えます。 そして、南側のカーテンを開けると、置物のカエルと目が合います。 ボーっと突っ立ってる
実家に行って来た実家に着いたら母がいつも買い物してもらって悪いから買い物しておいた、って\(⊙⊙;)/ えー、どうした どうした気分の落ち込みや意欲の低下...
桜の季節が過ぎるとチューリップ今年も目の保養にやってきた公園🚗ここは花がなくても緑たっぷりやから歩いてるだけでも癒される遅咲きの1本桜、まだかろうじて咲いてたわ青空に映えるね~この馬見丘陵公園では、ただいまチューリップ祭りの期間中それにしても当初に比べてチューリップの品種が増えた増えたもうねこれ、薔薇じゃない?チューリップと名乗るなかれ~やで私が子供のころはチューリップといえば、歌にもあったけど赤、白、黄色~♪やったやんかいさチューリップも進化したもんです私が一番好きなエリアはここ、北駐車場の広場となりの何色でもこいやぁ~エリアいろんな色が楽しめて、ザ・花畑って感じでしょ?でも今年は連日初夏ばりの気温が続くのかチューリップ祭り期間中やのに、もう終わり感なチューリップが目立ちましたチューリップにも...チューリップも進化したもんだ
怖いです・・・止めて欲しいです。 テレビが見える 見えないでケンカに発展したようです。 いつも穏やかなバーバが豹変しました! 「くそババア! 何言ってんだ! このテレビはみんなで見るものなんだよ! 何 訳の分からない事を言ってんだ! 自分の部屋に引っ込んでろ!!!」 もっと...
おはようございます。 お弁当です。 もう何も言うことなし、になってしまいました。 ので、何も書くことがなくなってしまいました。 毎日同じポテトサラダでも 毎日同じシューマイでも 飽きないし、おいしく頂いています。 ↑決して嫌味ではありません。 不思議です。 まだ10日くらいだからでしょうか? でも、買ったお弁当だと、結構飽きると思うんですけれど。 手作りの不思議なところでしょうか? (作ってもらえるって、最高!だから?) お腹にもしっかりたまり、ご馳走様でした😊 おかげさまで 朝から余裕で?(余裕でもないですが💦) 日記が書けるようになりました。 あと、朝ごはんを食べる時間が前よりとれるように…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です5月5日こどもの日京都市左京区の鹿ヶ谷法然院さんにて出演致します(こちらは紅葉の頃の写真です)ギタリストの溝淵仁啓さんとと…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。