今日から、ブログはじめます
春になると現れる持病
これからの働き方を考える。
続き3)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
父は胆管結石の内視鏡治療を受けたあと激痛に
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
一年振りにしまむらへ サンリオキャラクター好きかも?
ブラックコーヒーデビューできました。
仕事でしゃべる機会を与えてもらってる・・
パソコン苦手意識を克服【第3回】ファイルとフォルダーの整理の基本・写真や書類が迷子にならない方法
消してしまったので、再びアップ!1)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
【DAISO】冷凍庫のシステム化
老人ホーム入居は切なくて
【週末デート】小樽ぶらぶら散歩
母との同居はマイルームを手放す事
エスコンフィールドへGO!
シニアのスペイン旅行~その5 2024年10月
シニア夫婦のスペイン旅行~その4
シニア夫婦のスペイン旅行~その3
シニア夫婦のスペイン旅行~その2
シニア夫婦のスペイン旅行~その1
焼肉~!
シニア夫婦のスペイン旅行 その7 2024年10月 トレド観光
エスコンフィールドへGO! 2日目
エスコンから帰るぞ編
シニア夫婦のスペイン旅行 その6 2024年10月 トレドに行く
富士山写真・・・バズらない私の写真・・・こんなのどうですか?
やっぱりNISA!・・・配当株を主体にしています・・・税金がないのはサイコー!
教科書・・・参考書・・・漫画
タラレバ投資でシュミレーション・・・できなさそう!・・・うまくいけばネ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今年初めてのウグイスの声を今日聞きました もしかしたらもっと早くから鳴いていたのかもしれませんが 残念ながら声は録れま…
寒くなさそうと思いながらも、あまり深く考えず、いつものようにダウンにニットの帽子と手袋、ブーツの真冬と同じ格好でウォーキングに出たら、やっぱり熱くなってきました。シャーベット状の所や雪融け水が流れている所もありますが、概ねアスファルトの道。
湯シャンと牛乳石鹸での髪洗いを始めて3ヶ月が経ちました。 薄毛が修復不可能と思える程進んでいた私の頭部は、3ヶ月で随分回復しています。 2ヶ月半白髪染めも止めています。 とにかく、短い髪がたくさん生え
長い間 休み 職場の皆さんに迷惑をかけたので 小さな事で 出来る事があれば やらせていただこうという 1人キャンペーンを実施中です。 たまに そんなおふざけをします。 1日作業する中には 私の仕事ではないけど その程度なら 出来るなと思う物が いくつもあります。 もちろん ...
朝から実家へGO掃除して食材の買い出しをしてカレーを作って帰って来たカレーだと食欲がでるらしい( ˇωˇ ) 良かった野菜たっぷりでルーは薄めにして高齢者...
十味敗毒湯で検索すると、なぜかコロナが出てくるんですよ、感染症後の治療とワクチン副反応予防で。治療は3例ですが:コロナウイルスに感染した際に、治療期間を短縮し、熱を下げ、そしてSpO2(酸素飽和度)を改善し、免疫が暴走する”サイトカインストーム”という状態にもならなかったことが報告(ココ)それと医療研究フォーラムで発表もされてます(ココ):岐阜,野尻眞,新型コロナに『十味敗毒湯⑥』の著効を発見ワクチン接種前に副反応の予防として使う方法も出てます:漢方薬の十味敗毒湯がよく効きます。カロナールと同時使用でも接種前にでも服用すれば、副反応はだいぶ軽減されます。意外な利用法府方法があるんですねー。十味敗毒湯とコロナ
体調とお天気のいい日を選んで、断捨離ごちゃごちゃで使いにくかったキッチンを、少しずつ片付けてきました。体調のいい時や家族に手伝ってもらえる時を選びながらです。今日は、今までキッチンで断捨離してきたものをまとめました。うちのキッチンには無くても困らないようなものが沢山あり、自分でも呆れてしまうことが多かったです。でも多くのものを断捨離できたおかげで、掃除がしやすくなりました。物が少ないと、掃除だけで...
3か月前にスマホを機種変更して、今日モバイルも変更しました。 データーを確認しすると、なんと今月は1ギガしか使用していませんでした。 1ギガ・・・ですか??聞き直してしまいました。^^;
若干の熱と頭痛、身体に痛みがあり、気力もなく、ずっとベッドでおとなしくしていました。4回目のワクチン接種があるとしたら、新型コロナがこう変異を続けていくご時勢ならばキリがないので、もうしなくてもいいかな。
4月にネイサンチェンが日本のアイスショーに出演!!!場所は代々木!1!これまでネイサンを観に、新横浜とさいたまアリーナに行ったことがあります。なるだけ近くで観たいと思い、価格は高い席3万円は出せないと、2番目に高い(23000円だったかな?)を取りました。スケー
今日のひとり酒のお供ライブはEXILE ATSUSHI10年くらい前はEXILEよく聴いてたなぁ小田和正さんが3年ぶりのアリーナツアー行きたい(ㅅ´ ˘ ...
もう先週の話になるけど和歌山へ温泉旅行に行くのに、当日風が強くて目的の友ヶ島に渡る船が欠航になったので時間が余っちゃって、どうするべってことでとりあえず大阪城公園の梅林を見に行くかってことになったんす🚗3分咲きって感じでもひとつやったけどこれ20日の写真なんで、きっと今頃は満開に近いんじゃないかなぁ~つぼみもふくらみかけてたからね~ここ2~3日は暖かかったからきっと今頃は咲いてるよね~梅に青空あうねぇ~梅林で数少ない梅を鑑賞したあと駐車場まで遠回りしてぶらぶら散歩公園内の樹も木立も素敵私は梅よりこっちのほうに惹かれるわJO-TERRACEやら三ライザやらランチやカフェが出来てたけど、森ノ宮方面には行ってなかったんでここにもスタバやベーカリーカフェが出来てたのに旦那驚いてましたより観光地化したよねぇ~ということで...大阪城梅林でちょい散歩
おはようございます 昨夜も爆睡してしまいました。 iPadくんは、最近ベッドから転落しております。 毎晩転落して大丈夫でしょうか? もう全身打撲で、頭なんか打ってて 取り返しのつかないことにならなきゃいいけれど。 ここまで書いて、 「そうだ✨」とひらめいたのですが 「ベッドにテーブルをくっつけたらいいんじゃない?」 昔、病院にお見舞いに行ったら ベッドに台みたいな板が渡されていて そこで、患者さん、ご飯食べたりしてたじゃない? 早速検索してみました。 あるんですね。 いろんなタイプ。 レビューを読んで一番心に響いたのは、 「布団のずれ落ち防止になる」 思いもよらなかった効果があるのに感心しまし…
私と同じ職種の別の棟で働くパートさんの話。 コロナで各棟の行き来を最小限にするようになり お昼に食堂で たまに会う程度になったパートさん。 同じ職種のパートさんはもう一人いるので 3人がある仕事をしていますが その他 空いた時間にやっている事は 3人それぞれなんです。 今ま...
どういった事か分からないけど 出勤して作業を始めると あっちもこっちも 防水シーツが剥がされていたり シーツに便に付いていたりという事があります。 それが極端なのよ。 綺麗な日はどこも綺麗だけど シーツが汚れる日は あっちもこっちも。 え~~ここも? こっちもなの~? さ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は春を感じる過ごしやすいお天気でしたお出かけ…してみたいそんな気持ちになりますね私は…午前中はオンラインレッスンでした…
長い長い療養後に仕事復帰するも 体力が伴なわずで はかどらない毎日。 私が欠勤している間に 職員さんが 代わりにやってくれていたので 慌てて やっていなかった分を 取り戻すこともありません。 焦る事はないんだよね。 その点は職場に感謝だ~。 いつもなら monakaさ~~ん...
今週は過去の出来事だと思っていた不眠の症状がじわじわと現れ始め、一晩中頭が冴えて眠れない日が続いた1週間でした。 しかし救いは以前のような、 ・身体の不調や ・思考の低下、 ・食欲不振
人生の中で一番幸せを感じたのは40代だった孤独を愉しめたから孤独を愉しもう!って思うまでには時間がかかったけど友達と呼べる人はいないし離婚して1人になって...
漢方の考えによると35歳を過ぎると脂肪を分解する働きのある女性ホルモンの働きが低下し始め、脂肪がつきやすく太りやすくなっていくそうです。でも、痩せたいですよね。みんなそうなんですけど、自然現象とは分かってるけど、痩せたい!この本は、ダイエット本ですが、それだけではなく、私が30代半ばからずっと考えて、悩んで、試行錯誤してきたことがそのまま書いてありました。もっと早く出会いたかった本です。
HULA仲間のひとりがレイクイーンコンテストに出場します 仕事なので残念ですが会場で応援することはできません なので WEB配信されたアーカイブを時間…
こんばんは 今日のお弁当です。 今日もいつも通り、時間がなく、15分くらいで作った簡単弁当です。 (キューピーなら3分どころか、1分クッキング?) 野菜は、にんじんのグラッセです。 ものすごく久しぶりに作りました。 2、30年ぶり?です。 2、30年の長さって「久しぶり」使っていいの? 長すぎない? と、ちょっと心配になって調べてみました。 私の感覚では、久しぶりは、2、3年、の感じ? ちょうど日本語センターさんというところが 「久しぶり」はどのくらいの長さ?という記事をアップされていました。 www.nihongo-c.jp 日本語を勉強される外国の方への解説のようですが それによると 外国…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですブログをご覧いただきありがとうございます 朗読教室京都 | 朗読家 馬場精子 | Japan声の芸術家、馬場精…
今日はとても暖かく、全部の窓を開けて掃除をしました。 ふわっとカーテンが揺れ、風が気持ちよく部屋に入ってきます。ああ、幸せ。 しかし、この幸せな気持ちを独りで処理しなければならない寂しいおひとり様の私
陽射しを見れば、なんとなく春間近を感じるようになりました。それでもウォーキングの途中、人が踏み入れてないところはまだ20cm位の積雪があり、童心に帰ってザクザク、ズボズボと雪原に足跡をつけていくのはなかなか爽快です。
春がくるな、って感じさせてくれる陽気気持ちがいい( ´ ˘ ` ) ん。義姉、まだ少し混濁はするけどしっかりしてる時間が増えてきて少しだけど車椅子で外の空...
先日、75歳女性の方が「ねぇ始めてネットでお買い物したのよ~」と話をしてくれました。どなたかにプレゼントをするラジオを買ったそうです きっといろいろ学んで…
部屋にある雑貨を少しづつ棄てています。 このバスケットも置きっぱなしで もう~ほこりだらけ。 恐ろしいほどに・・・不衛生。 棄てましょう~棄てましょう~。 小さなかご いくつもあるけど 中に物が入っているので それらを処分しない事には 棄てられず。 先日棄てた物もあるので...
例年ならゆだってしまいそうなほど暑い館内。 しかしコロナ感染予防という事で 窓があっちもこっちも開いていて 寒いったらないわ~~~。 通路やホール バックヤードも。 しかし・・・ 居室に行ってシーツ交換をしようと思うと 誰も居ない部屋は暖房ガンガンで暑い!! 怒りたくなる...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は3月13日(日)の【馬場精子の朗読とバイオリン】のリハーサルでした•*¨*•.¸¸♬バイオリニストの高橋真珠さんと�…
こんばんは 今日はお弁当当番の日ではないのでお弁当の写真はありません。 さびしいので先日作ったブローチの写真を🌸 ライトがオレンジ色っぽいので ブローチもなんだか実際と違って黄色っぽいのが気になります。 (実際は、もっとクリアな銀色) これもセットになっているのを買って組み立てました。 粘土の扱い、初めてだったので下手です😅 ちゃんとした人が作ったのを買った方が断然良いですね😊 (当たり前ですね😊) 昨夜は、眠ってしまったわけではなかったのですが、 なんだかかけませんでした。 以下、昨日のことを書いています。 あんまり明るい話ではないのでご注意くださいませ。 (読まないでくださって結構です) …
フィギュア スケート、特にシングル男子に興味を持ったのが7年程前かな?平昌五輪のちょっと前、宇野選手の演技が好きになった。平昌五輪では銀メダルを取りました。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3159902706487772" data-ad-slot="1807825949"
今日はお掃除ダスキンさんが4人でやって来てくれました。家全体のお掃除をお願いするなんてとんでもない、そんないいご身分ではないので、ちょっとだけ。つまり手に負えないところをお掃除のプロにお願いしたわけです。
1か月以上プラスチックごみを出しをしていない私です。 出していないと言うか、出さなくても済んでいるという暮らしです。 一人暮らしで買う量は知れてるし、それに加え買い物の回数が減った事で、
実家へ行ってきた実家の周辺はタワマンが増えた実家は東京でも何もないとこだったのにこんなになっちゃうんだもんね子供の頃の何もなかった頃が懐かしい母は変わらず...
毎週届けてくれる便利なコープデリ。 私も若いころはやっていましたが 今は娘が手配してくれるので広告を 見る事がありませんでした。 昨日は時間があったので見てみました。 手軽に温めて食べられるものが満載。 チンして楽ちん~。 揚げるだけの物もたくさん載っていました。 でも我が...
2度目の応募で当たりました、「お帰りなさいキャンペーン」。これは、泊まったホテルの領収書を添付して応募すると、同じホテルでの宿泊に使える補助券1万円が当たるというもの。「1万人に1万円を」昨年秋からやってたらしいけど、その頃は県外へ出かけてたので、応募できませんでした。県内の同じホテルでしか使えないなら、絶対にシロヤマテラスと思って、12月と1月の2回応募しました。12月分は当たらなかったので、案外応募数が多かったようです。でも1月分は当たった2月に泊まった分も応募できるかもと調べたら、1月末分でキャンペーンは終了でした、残念。当たった!県の宿泊補助券1万円
生前整理も断捨離も、物を減らせるならなんでも取り入れたい断捨離が流行語になったのが2010年、今も多くの人に支持されている考え方ですね。私もそれにならって多くのものを手放してきました。そのうち、生前整理という考え方も意識するようになりました。断捨離も生前整理も、物・心・情報を整理していくという点では共通していると感じます。私が断捨離や生前整理の考えに強く関心を持ったのは、今のうちに身の回りのことを整理...
西友のプライベートブランド『みなさまのお墨付き』で見つけた糖質オフドーナツです 2個入りで満足感ありますが1個あたり糖質8㌘なので一袋(2個)食べ…
実家へGO毎日毎日風が強いね寒暖差で鼻水ズルズル( -᷄ω-᷅ ) 化粧が、ね夫が70歳になり車に高齢者マークをつけたなんか目立つね(笑)でも、夫は慎重...
旦那の実家でお義母さんの米寿のお祝いと私の還暦のお祝いをしていただく次男の信州組一家はコロナで県外から出るなというお達しがあったそうで来れず姪っ子夫婦も両方とも教師なので、当然県外から出れず大阪組と奈良組だけでお祝いしましたお義母さんには名前入りの招き猫ケーキに立てる88のろうそくと私は赤のこれまた名前入りのバスタオルと60のろうそく私までついでに祝っていただいて有難うございますですでも来年は義妹と末っ子嫁さん再来年は次男の嫁さんと還暦祝いはあと2年は続くよんみんなの年齢団子状態で固まっちゃってるからね~それにしてもみんな年をとったもんですしみじみお義母さん、旦那65歳の定年まであと1年半それまで生きてられるかどうかわからん~と言います不謹慎だけど、それもなきにしもあらず1カ月先のこともわからないこの世の中やか...米寿と還暦祝いに想う事
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。