今日から、ブログはじめます
タックスリーブのブラウス ②! かこみ製図で作りたい60⑮!
NEW!今月のスマホ料金とスマホが危ない
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
タックスリーブのブラウス ①! かこみ製図で作りたい60⑮!
【懐かしいのに新しい】万博に行って来たーー!!
両家の顔合わせに着ていく服装等々
無意識に求人サイトを覗く日々
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
( `◯ ω ◯ ) .。o 調べてよかった。
再びちゃぶ台返しとまったりカフェ
かぎ針編みで花を咲かせる コットン糸のボトルカバーの会
母の日は
梅酒たっぷりのバウンドケーキ! Vネックの衿つきチュニック③!
Vネックの衿つきチュニック 完! かこみ製図で作りたい60⑭!
米が食べられないならパンを食う
本・津村記久子 「うそコンシェルジュ」
祖母の予言(?)が現実となった社会
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
わたしの可愛いペット・ガラケーも、11月でサービス終了とか(^^;
マレーシア・タイ動物図鑑
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
お米が好きだけど米価格高騰で毎日焼きそばを食べています 焼きそばのメリット
この歳になってできることのひとつ、それは、、、
思い出が交差する夢洲の地
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
いつか陥る、ペットロスを覚悟する
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
マッチングアプリー真奈美の場合ー
マッチングアプリー真奈美の場合ー
恋愛事情
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 2月23日は五大力さん 朝からお参りいたしました お札を授かりました七日間祈願された五大力尊御影 "人を守り家…
人間ドックの体重身長測定で台に乗って、体重のほうに気を取られていたら、なんと同時に身長も測定するもので、背筋をシャンと伸ばす暇もなく、あっという間に身長を計られてしまい、前回2、3年前より2cmも低くなって測定されてショックでした。
父が旅立って一週間が経って、凄く長くて辛い一週間でしたが、1週間を過ぎてみると、時の流れが緩やかで良かったのかもと思ったり。まあ、要するに、楽しい時間はあっという間だけど辛い時は永遠に続くのかもと思うほどに長い。そんな感じの1週間でございました。★遺産の話はまだ早いと思われるかも知れないけど https://t.co/LjM0DyRJ9Z— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 10, 2022 と…ここまでは昨日の夕方に...
4歳マゴ 日に日に知恵がついて 平仮名もカタカナも読めるようになってきました。 ある日 お菓子の小袋を自分で開けたので 娘が よく開けられたね~と言ったら 4歳マゴが言いました。 「あけろって書いてあったから~」と。 これは柿ピーなのでマゴが開けた物ではありません。 こちら...
旦那が2年ぶりに帰国し、毎日なんやかんやと忙しくてしかもブログは旦那には内緒なんでなかなか更新する暇もなく、トホホですブログネタもたまってきました旦那が日本で出張に行ってる間友達の家でハンドメイド旦那が私のマスクストラップを見て欲しいというので黒のビーズに今年のラッキーカラーの赤と黄色を差し色に作ってみたなんの技もなくただつなげただけじゃ~レジンするつもりで行ったんやけど結局マスクストラップ2本作っただけで力尽きた私たちがハンドメイドやってる隣の部屋では、フラワーアレンジメントの資格を持つ友達が、生徒二人にレッスン中我々は残念ながらお花はもひとつ興味ないので、参加出来ずにすんません~です今回のテーマはひなまつりらしいチューリップを和紙でくるんで雄雛と雌雛いいねぇ~梅も咲きかけてましたこの子はソーイングもお手のも...シニア世代になって後悔したこと
義母に罪がないのはわかっています。でも、ギリギリまでは頑張れません。こう考えていないと心も体ももちません。申し訳ないと思うのもやめます。同居を決めて引き取ったときは、出来るだけうまくやっていこうと思っていました。でも、私には無理だとわかりました。できるだけ優しく接しているつもりですが、これ以上は無理です、ごめんなさい。...
小夏の働く老人ホームに居るジージの話。 毎日 部屋に行くと 急に話始めるジージが居ます。 さっきまでその事について 2人で話していたかのような 不思議な話法・・・?? 認知症ですから・・・ 話していても あれれ?と思うようなことは 以前からありましたが 小夏が2日休んで ...
おはようございます 昨夜も爆睡してしまいました🦥 ブログを書いたら、 「ミステリという勿れ」をみるんだ!と るんるんしながら またまたiPadをお供に 寝てしまいました。 昨日のお弁当です。 ↑「アフター」 ↑「ビフォー」 🌲🌲🌲🐇🌲🌲🌲 元気に森の中をかけるうさぎをイメージしてみました。 (いや、本当は、でき上がったら、そうなっていました😊) (ちょっとうれしかった😄) ケチャップとかをかけると、 森の中じゃなくて、 華やかなクリスマスツリーの下のうさぎさんになってしまいました。 🎄🐇🎁 久しぶりに、4分の1サイズの、りんごのうさぎさんを作りました。 いつものお弁当には、8分の1サイズを作っ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 2月22日にゃんにゃんにゃん🐈🐈⬛ ニュースの中で今日は何度聞いたことでしょう猫の日だそうですね こちらはうちの…
世田谷区から、新宿区に。自転車でウクレレレッスン。「西方さん」電動アシスト自転車を購入!片道1時間半かけて習いに来てくれる。電動アシスト自転車で、時間がどれくらい短縮されたのだろう。「ペダルを漕がなければ走らないので。でも、坂道らくらく、10分は短縮されまし
今日のスーパーはなかなかの混雑ぶりで祝日が休みの人って多いんだなあぁと改めて実感。祝日が休みの仕事って、自分でデザイン事務所を作るまでの4年ほどしか経験した事がなくてそれも、かれこれもう…40年以上前の話だから日曜日とか祝日に仕事が休みという一般的な感覚が私には全く無いんだよね。って事で年金月10万円もあるのに働かなきゃならない77歳の女性の生活費👆この話の続きを聞きたかったんだけどいつも出勤してる...
長かった自宅待機~23日ぶりにやっと 職場に復帰できました。 職場の皆さん いっぱい迷惑をかけたのに 温かく迎えてくださって ありがたかったです。 わ~monakaさんだ~とか おかえりなさ~いなんて言ってくれたり ジュース買ってくれた人も居た。 休みなのに無理しないでねと...
今日は2022年2月22日と、2がたくさんつく日でしたね。 それならもっと2が多くなる2時22分にお祈りしようと思い、軽い気持ちでお願い事をしました。 私としては、流れ星にお願い事をする
夫、結婚記念日を忘れてた何月かも覚えてなかったし(`-ω-´) ん。来月だね、3月だよって言ったら(´•ω•`) え?来月ってなんかあったっけ?……… っ...
701年創建の本山寺には、先月行った誕生寺の法然の両親である漆間時国公夫妻が1132年、参詣、祈願し、生まれたのが、法然なんだそうです。では正面の仁王門から。ぼろぼろに古い。門の中にちゃんと仁王像がある。ちょっと漫画チックな顔。仁王門をくぐって振り返ると、かなり標高があることがわかる。上の写真の右端に見えてるのが長屋門というんだそう。これは新しい。中に本坊と思われる建物があるけど、人が住んでいる気配はなかった。とにかく誰もいない。でも庭の手入れはしてある。この鐘楼の古めかしさ。立派な本堂。造りが美しい。常行堂というそう。その雪の屋根越しに見る三重塔。昔の上人像らしいけど、苔生しぐあいがすごい。中世にはかなり栄えていたようです。ふもとから山道を登ってお参りするのは大変だっただろうなぁ。だからこそのおかげだったのか...法然誕生にも関係する本山寺
こんばんは 今日のお弁当です。 ちょっと力(ちから)入りました。 (蚊が入ったみたいなんで。。。ふりがな入れときました。) 栗ご飯です。 もち米にするだけならまだしも、 玄米入れたり、十種雑穀入れたりしました。 健康に全く興味のないポテチ唐揚げ大好き夫に 「変なご飯、やめてくれ」と言われました。 (↑私が帰宅した時には、栗だけ全部食べていました) 写真右上の白い物体は、里芋です。 昨夜この栗ご飯を仕掛けて寝たのですが、 朝起きてから、里芋のちょっとしたおかずを作ろうと思いました。 里芋も日頃あんまり使わないのですが、 お正月に買い込んで、まだゴロゴロあるんです。 冷凍庫にもあります。 その時、…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も寒い一日でしたね朝起きると雪が積もっていましたさて・・・ホームページの動画をご紹介しますまずは 「馬場精子の世界展」…
知り合いから自分の知人に、60歳で再婚して幸せもつかの間、相手の親の介護が始まったという話を聞きました。 口を挟まず聞いていましたが、心の中では、それはないわ。それはないわ。と思いながら
寒い中、珍しくリスがモミの木食堂に来ていました。クルミは殻を割るのに苦労するので、最近のリスは敬遠してるのかなあと思っています。人間だって食生活が変わってるし、最近はファストフードが好まれるのだから、リスだって同じかな、と。
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
息子の回忌法要、もういい疲れた
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
お得情報満載のBRAND PLACEご存じですか?
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
年金機構から扶養親族等申告書提出の大切なお知らせが届いたけれど
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
今日の『自重トレ➕食べるダイエット』でソフトマッチョを目指しながら、趣味三昧の日々を楽しんでます
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
昨日、父のお墓参りへ先々週だったかな?夕飯の支度をしてる時にふと、お墓参りに行かないとってなんだか思ったんだよねしばらく行けてないのもあったし父が好きなお...
実家へ行く時によく買う スーパーで 作って売っている 『鮭はらこ飯』のお弁当。 こちら税込み429円です。 カロリーは497kcalです。 ちょっと濃い味ですが これが美味しいのですよ。 こちらのスーパーには焼きたてパンもあり いつもどちらにしようか迷います。 お弁当もお惣...
寒いな~毎日 小夏は5時起きです。 6時でも間に合いますが 動作が鈍いので ゆっくり支度するには 5時に起きて丁度なんです。 しかし・・・寒い。 休みの日は寒くても朝のうちに 散歩するようにしています。 けっこう散歩している人っているんですよ。 いつもは30分ほどです。 先...
こんばんは コロナ禍で外出を控え、ますますズボラ化が進んでいる今日この頃です。 先週の金、土、日の三連休、大いにのんびり過ごしました。 すると明けた月曜日。 久しぶりに?徒歩通勤をすると ぜいぜいはぁはぁ、息が上がるではありませんか😫 職場まで、たったの800mしかないのに。 ちょっとの早歩きでぜいぜいとは😫 あわてて、先週はなるべく歩いて出勤しました。 あの、あれですか? よく聞く、高齢の方が「三日寝ると歩けなくなる」あれみたいなもの? (↑三日ではなかったかもしれません) あわててネットで検索してみました。 これは、高齢者のみならず、誰でもなるそうです。 だらり〜〜〜んと寝っ転がってばかり…
今月の2月3日に父が亡くなり私はショックすぎて、最近はなんとも言えないボケた毎日を過ごしてますがこればかりはどうしようもないのであまり考えすぎないようにしなきゃと…まぁそのうち時が解決してくれるだろうと…いつもよりも少しのんびりと過ごしています。
今日は~1日まったり~しようと決めてましたので 昼前まで、ゆ~くり8時間ほど寝て何して まったり~しようかな映画かなあ 半身浴かなぁとか 料理かな とか色々と モヤモヤ考えた結果 地味に… コツコツ ひとりで 楽しむ商売ネトゲで遊んでました。 ( o ‘ ∀ ‘ o ) たのしいのその後に メインブログを1記事書いて 私の脳内も書こうかなと思った所です。★どっちが良いと思いますか…という話なんですよ。 https://t.co/psk...
ウォーキングしていると、時々何かに似て見える自然の造形を発見することがあります。例えば木の節部分が見ようによっては象の顔に見えたり、猿の横顔だったり。今日は雪だるまのような雪フクロウを見つけました。
シロヤマテラスに泊まった翌朝は雪がかなり降っていて、湯楼フロアの部屋から見える鶴山公園もこんなふう。11時のチェックアウトまでには雪もやんだので、帰路、今回は三重塔があるという本山寺へ向かいました。こんな山の中に本当にあるのかと思うくらい、人里離れてます。でも途中、大きな矢印があったので、案外有名なのかも?ウチのカーナビ(古い)に従っていくと、どうやら本山寺の一番奥、裏手の駐車場に着いたらしく、すぐ三重塔が見えます。まわり込んでいくと、どっしりした姿。地面が白いのは雪。三重塔からいくつもの建物を通って表門に出ると、案内板があります。これによると、三重塔は江戸初期1652年の建造。大宝元年(701年)創建だなんて、大宝律令の年かいな?古~見ごたえのある建物がたくさんあるので、次回アップします。雪の鶴山公園と本山寺三重塔
3回目はモデルナで混合ワクチンです。帰途の車中、なんとなく気持が悪いとか言っていましたが、気のせいで終わったみたい。そして4時半ごろ、お腹がすいたから夕飯を早くと言っていましたが、副作用なら食欲がなくなりそうなので、これも副作用とはちょっと違うような・・・。
生活に必要な手順を減らした私です。 牛乳石鹸で髪を洗うようになってからの私が、密かに楽しみにしている夢があります。 それは、いつか、海外旅行が出来るようになった時に、シャンプーもリンスも持たずに行く事
最近は母と義姉の話ばかりだなぁと、言いながらもしばらくは続きそうだそんな義姉やっと脳を圧迫していた血管の腫れがひいて1日2日で意識がしっかりしてくるだろう...
おはようございます。 毎日(毎晩)書くことを目標にしているのですが またまた爆睡してしまい、朝になりました。 iPadを抱えたまま眠り、書けなかった 昨日のお弁当です。 (iPadくん、よくぞご無事で、ベッドからも落ちず。) 平野レミさんのTwitterで紹介されていた「時短ドーン!」です。 朝?(昨日の朝のことをすでによく覚えていない😱) (いやいや、朝からTwitterを見る余裕はないような。。。) 他の検索(平野さんのことではない)をしていて、たまたま平野さんに行きつき 発見した「時短ドーン!」です。 ✨✨時間のないお弁当作りにぴったり! ✨✨ なので早速いつも通り大あわてで作るお弁当に…
先日 PayPayを登録し コンビニのATMで チャージしました。 その時のことは記事にしましたが 笑ってしまう事があったので 書いてみます。 セブンイレブンでチャージすると検索し 紙に書き出して持って行きました。 ⓵ ATMで「スマホ取引」を押す ② スマホで「チャージ」...
コロナ対策で 外部と関りのある部署は フェイスシールドを付け始めました。 感想を聞いてみると マスクもしているので 圧迫感があるし 曇ってきて 動きづらいという事です。 そんな物をつけてと言われたら シーツ交換作業は 息苦しくてならないでしょう。 コロナ対策とはいえ・・・ ...
朝 30分ほど散歩することにしています。 ちょっと足を延ばそうと思って 同じ職種のパートさんの家の前を通ってみました。 たまたま昨日は休みの日だったので 行って良かった・・・会えました。 もちろん外で距離を取っての会話ですが 嫌な顔もせずに コロナの後 出勤できない 私を気...
アイスバーンや雪のボコボコ、硬く白く踏みしめられた轍が続きます。車のハンドルを取られないようにしっかり握って走らせます。3日前、鉢巻道路から町へ下る道で、ひっくり返った車があり、運転手は下りでブレーキをかけてはいけないと思ってたとのことで、そっちのほうがこわーい。
今日も早起きをして実家へGO風は強かったけど天気が良くて気持ちがよかった母の食材の買い出しをしたりホワイトシチューが食べたいと言うから作ってねやることやっ...
昨日、早起きして夫側のお墓参りへ半年ぶりくらいかな久しく行けてなくてお墓が荒れてたすみません、て感じだよね本家のお墓らしいけど私達以外はお墓参りしてないみ...
今月ものんびりしてきました、シロヤマテラス。近場で居心地がいい温泉露天風呂付きの部屋、そしてなんと言っても夕食がおいしい。これまで行った温泉宿の中で一番おいしい何度も泊まってるけど、一度もがっかりしたことがない。では2月の夕食です。右のズワイ蟹と水菜の湯葉巻きが意外と濃厚。この日のメニュー。タイラギは歯ごたえがいい。さっぱりしたたれの真鯛の薄造り。松葉みたいなのはチャイブ。蓮根万頭は山葵が効いてる。このスープが絶品でしたそずりとは津山のご当地料理だそう。赤ワインソース。真ん中のチョコはクリームでなく、生チョコ。ここは食べきれないほど出さないのがいい食べ終わってちょうど満腹。コロナ禍、近場にこんなのんびりできるところがあって幸せ毎月おいしいシロヤマテラス
身体にいい…とはいってもさすがに糖質オフパンばかり食べていても飽きてしまいます そんなときには糖質オフのレトルト中華丼とパリパリ麺を組み合わせて簡単お手軽…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は寒い一日でしたね❄️風が冷たくて雪も舞っていました午前中は予定もあるのでお散歩は近くのお寺へ梅園です遅咲きの梅今年も…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。