今日から、ブログはじめます
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
寂しさに トマトの赤が 沁みてくる
大谷投手 観たい朝食 午前5時
素麺やめ 値引きの肉に 手を伸ばす
ペンギンたち 暑さ忘れる ひと時は
有難い 通い続ける うたごえ愛
娘よほら ここがお前の生まれた地
我が娘 ルーツに興味 今更に
ついに佐野ラーメン大和が移転オープンしました。佐野ラーメンファンも皆さん期待。・新店舗オープ・初新店舗来店ン・ついに店内へ・ラーメン柔らかめ・11:50 レジでお会計 大和の麺は『つるつる しこしこ もちもちの少し太めの手打ち麺』
友達に誘われて、市内で初めてミシュラン一つ星がついたフレンチレストラン、レオーニへ行ってきました。ウチから割と近くにあり、もう20年以上前から営業してます。ただ、シェフは3〜4回変わってるはず。ウチが最後に行ったのは4年ほど前で、つれあいが食べたチキンロールがハムみたいで不味かったと言い、あれ以来行ってません。一軒家の造りなので、テーブルの間隔を広くとることができ、満席でした。これがアミューズ。二人分が1つの切り株に乗ってる。半分に切った筒のようなのが何だったか忘れた(2週間も経ってるので)。ぱりぱりした口触りはよかったけど特に味はなかったと思う。これ、前菜の牡蠣。パン粉のついてないカキフライみたい。アミューズと前菜は何が違うの?次にスープかパスタを選べる。この日のスープはブイヤベースで500円割り増しだったの...市内初の星付きフレンチレストラン
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
お金のことって、友人とはもちろんのこと、親や兄弟とも話すことはめったにありません。これでいいだろう、たぶん、と思いながらここまで生きてきました。60代も見えてきた今、服に使えるお金のことを少し書いてみたくなりました。積み立てNISAではなく一般NISAを毎月買う。専業主婦もiDeCoを。収入がないから所得税を払うことはないわけで、そこに節税の効果を期待する意味はないけれど、投資利益の非課税という意味ではメリット...
月1程度しか書かない家計簿ブログを更新しました。生活費が上がった理由は60代のあがき的な美容系が①位です(๑•̀ㅂ•́)و✧家計簿ブログで書いた11月の生活費明細の中の美容系は以下の5項目です。① FANCL公式ショップ ¥ 354 ビタミンE 3個セットをポイントで買ったけど不足分がカード支払い② AMAZON.CO.JP ¥ 2,998ヤーマン美顔器用のジェル「e.s」代金 ③ 原液美容液 化粧品B-Works ¥ 2,412目元美容液の不足分がカ...
11月の私の生活費が少し増えた理由は③つ①☑介護痩せでこけた顔を戻す美容系の出費②☑半年に1回の課金月で不足分が出た分とか③☑がん検査が地味に高かったのです。って事で私の11月分の生活費が上がった理由は60代のあがき的な美容系が①位です(๑•̀ㅂ
あっという間に大金を失った友人の話 私の知人👆の記事の彼女は現在68歳で、70歳まで働くと頑張っています。都営住宅で独り暮らしをしています。私と同じ立場です。年金が月額5万円だそうで生活ができないと言い、週3日介護のパートで働いています。都営は給料と年金
6月頃だったかウチにも届いたアベノマスク。使いもせず、市販マスクの箱の奥底にしまったままでしたが、先週からこればかり使ってます。私は10年以上も前から顎の下にはたけができてるんです。10円玉くらいのカサカサがあり、プールに行った日は塩素で悪化するけど、見えない所なのでほったらかし。それがこのところ、カサカサがヒリヒリするようになり、顎に沿って広がってきた。マスクのせいに違いない。マスクが顎の下に触れますからね。ついに皮膚科で軟膏とクリームをもらってきました。で、思い出したんですよ、アベノマスクを。小さいから顎の下に触れず、ちょうどいい。こんなところで役に立つとはそれにしても、コロナはいつになったら2類から外すんでしょうね?連日感染者数が報道され、医療崩壊の危険性が言われてますが、個人的にはこういう情報のほうが的...アベノマスクの思わぬ効用とネアンデルタール人の遺伝子
晴れの国に25年以上住んでるのに、瀬戸大橋を渡ったのはこれが初めて。同じ瀬戸内海に架かる、しまなみ海道は数年前に渡りました。瀬戸大橋は、上が道路で下が鉄道の二層橋としては世界最大級なんだそう。下の写真は橋の途中の与島PAへ降りて、四国向きを撮ったもの。道路が一番上で、その下に鉄道が走ってます。与島へはこんな螺旋道路を降りる。与島はPAだけの島。高速道路上からの大橋も美しい。ゆったりカーブを描いて本州へ。橋の上から見る瀬戸内海の景色がとてもいいので、橋の途中に車寄せがあればいいのにと思います。技術的に難しいんでしょうかね?初めて渡った瀬戸大橋
高田馬場から出張でウクレレレッスン。2020年は、新型コロナウイルス感染症に見舞われた年。3月 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、東京23区にある、高齢者施設休館。NAOの出張レッスン先、江東区グランチャ東雲、杉並区ゆうゆう館、休館。6月 杉並区から出張レッスン再開
11月分家計簿で、年金収入10万円-支出82151円=17849円の黒字と書きました。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3159902706487772" data-ad-slot="8389535142" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">17849円の黒字
金比羅さんのある琴平からの帰りに丸亀城へ寄りました。ここは日本一高い石垣で有名なんだそうです。あまり知識がない私など、石垣といえば熊本城(行ったことある)を思うけど、そうじゃないんですねー。車で近づく途中、おおこれか!と素晴らしい景観だったんですが、丸亀城到着後は近すぎて、全貌がうまく撮れません。高さを感じてもらえそうな写真。下を歩いてる人と比べてみてください。曲線が美しい。坂道を15分くらい登ると天守に出る。展望台から見える讃岐富士。近年は城ブームだそうです。「英雄たちの選択」にもよく登場する千田氏(城郭考古学者)のキャラによるところも大きいんじゃないかと・・・・・日本一高い石垣の丸亀城
世間を大いに騒がせた老後資金2000万円無いと老後破産!?と煽られ誰もが不安に陥れられた老後2000万円問題とは・・・改めて、計算の根拠を見てみました。金融庁が発表した報告書は、次の条件で、試算しています。 1. 高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)が95歳まで
金比羅さんへ行った日は別の旅館へ泊りました(紅梅亭の同じ部屋に連泊できなかったため)。ことひら温泉御宿敷島館・・・・・よかったのは表玄関だけでしたねぇ。玄関の後ろの鉄筋コンクリの建物が宿泊用。金毘羅さん参道に面して(写真右側)建ってる。玄関を入ると全館畳敷きに見えるけど、畳ではなく、細いナイロン縄編みです。泊った部屋は本館和フォース【桧露天風呂付】49平米。その檜露天風呂がこれ。市街地なので半露天ですとフロントで言われた。部屋はマンションみたいで写真は撮ってない。食事処のテーブル配置がすごく非効率的だし、窓側の席はテーブルではなく窓際カウンター席。二人並んで窓を向いて座る。料理はどれもちまちまと並べただけの感じ。前日の紅梅亭がよかっただけに、これでほぼ同じ値段とはねぇ。。。。。ロビーでほほえましい老夫婦を見かけ...敷島館のいい所は表玄関だけ
孫の好きなエビ 先日LINE電話で孫と話すと、「お腹すいた。エビ食べたい」と、リクエストされました。 2歳半にしてグルメ女子な孫のために、「楽天スーパーセール!食べて日本を元気に・衝撃価格・半額」にて、さっそくぼたん海老を注文したところです。 私が楽天スーパーセールで購入したものについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 楽天スーパーセール 間違えて自宅にも 親切な越前かに問屋 まとめ 楽天スーパーセール 楽天スーパーセール半額 スーパーセールが始まったことを知ったのは、あきさんのブログでした。 エントリーが必要だということも、そのとき知ったのです。 2020年最後の楽天スーパーセール。…
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
65歳になる年度だから、特別に針を打ってもらい、打った後もボク元気
外壁塗装。実際に塗られると見本よりも赤みが強く感じられたが……
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第351回定期演奏会
7月1日夕鉄バスダイヤ改正。利用者にはやっぱりわかりにくいバスの動き
長生きしたいわけじゃないが、昼食は腹八分にすることを決意
チキンならネギ塩だれよりも照焼きの方が好きだと確信した日
最後の最後で大どんでん返し。外壁の色は遠州鼠、庇はチョコレート色に
マイ ガーデン リポート 2025.06.17~20:野菜の受精は順調のよう
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第350回定期演奏会
朝は弁当を詰め、昼はカツ丼を作り、夜はオニオンリングを揚げる熱心な店
Google サーチコンソール のインデックスが近ごろになって激減!
わざわざ au ショップに夫婦そろって行ったが、すでにコトは済んでいた
マイ ガーデン リポート 2025.06.14:鳥を見た。いや、烏が来た
久しぶりのデパ地下天丼は「蛯天」三越店のサービス天丼
金比羅さんの本宮まで登ると展望台があります。下の写真左側に見えrのが讃岐富士。これは絵馬殿。19世紀中頃以降は特に海上交通の守り神として信仰されているそうで、航海の安全を祈願した多くの絵馬が見られます。帰りはつれあいの脚の負担が軽くなるように、タクシー運転手さんに教えてもらった裏参道を下りました。石段がなく、林の中をなだらかな坂(途中急なところもあったが)がうねうねと続きます。きれいな紅葉なのに誰もいない。小川に架かる橋があったり、灯篭があったり、とても趣がある。金比羅さんへ行くなら、帰りは裏参道を通るのがお勧め。裏参道からも最後は参道入口にたどり着きますよ。朝10時にタクシーで大門まで行って、参道入口まで帰ってきたら、午後2時半くらいでした。金比羅さんの旅館はどこもチェックアウト後も車を駐車場へ置かせてくれま...裏参道が趣ある金毘羅さん
金比羅さんは検索して読んでも、あまりに複雑でブログに簡単に書ける内容ではありません。祭神も金比羅大権現かと思ったら、それは明治初年の神仏分離以前のことで、今は大物主命と、あの怨霊伝説で有名な崇徳上皇だそうな。「瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれても末に逢はむとぞ思ふ」ですね(「はいからさんが通る」に出てる)。ともあれ、これが本宮。明治11年(1878年)の改築とのこと。屋根の線がきれい。回廊は吉備津神社を思わせる。吉備津神社の回廊は地上で普通に通れるけれど、ここは不可。イチョウの落ち葉がきれいなこの社の前には「天皇陛下」の文字が見える。でも金比羅さんは今年、神社本庁を離脱したんだって!本庁への疑惑不満から、有力神社の離脱が相次ぐそうな。さて、江戸時代に金比羅さんへ代参する犬がいたように(前記事)、今も犬を連れての...犬も疲れる金比羅参り
掃除が楽になる、職人さんの掃除道具と収納場所 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げるお手伝い…
射手座のエネルギーを取り入れ、心と体を整えるアロマ~ジュニパー。射手座が太陽星座や月星座・アセンダントの方、また射手座に太陽がある季節や射手座満月の頃におすすめのアロマです。射手座の支配星である木星の象意は「拡大と発展」。一粒の種にも大きなエネルギーが宿るように、小さな青い実から抽出される力強い香りが、あなたの持つ限りない可能性を思い出させてくれることでしょう。
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
ポイント付与やスーパーセールなどが充実している、楽天で購入できる売れ筋の青汁を厳選・比較! 今や健康食品の定番となった青汁。キューサイやヤクルトといったメーカーから数多くの商品が販売されていますが、種類が多すぎて正直どれを選んでいいのかわからない方が多いと思います。どの商品が本当に優秀でおすすめの商品なのか、シンプルに検証してみました。 ・安全性 ・飲みやすさ ・コスト ・栄養素の種類・含有量 上記の4点から検証し、「続けて飲む価値があり、飲みやすい青汁」なのかを検証していきます。 第3位:オーガランド青汁 オーガランドの青汁(30包)送料無料 野菜不足 青汁ドリンク あおじる 大麦若葉 ケー…
花粉症の症状を予防・軽減。花粉の「ツラい」から守るおすすめグッズと食品。 暖冬により、今年は例年より早めに花粉が飛んでおり、花粉症の人にとっては、とてもツラい時期ですね。 2月の上旬から花粉症の症状が見られる人が増え、マスクも売り切れ気味の今、揃えておきたいおすすめグッズを紹介します。 1)甜茶 お茶の中でも、花粉症予防に効果のあるポリフェノールを含むバラ科の甜茶。 甘みのある風味豊かなお茶です。 ユーワの甜茶が安くてコスパの良い甜茶です。習慣にできると、花粉症の症状を軽減する効果があります。 ユーワ 甜茶 100% 30包 【正規品】 ※軽減税率対応品 てんちゃ価格:276円(税込、送料別)…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
石段が785段もあるんです。ず~っと石段が続いてるわけではなく、途中平らな石畳の参道になってるんですが、全部登ると合計785段。後期高齢者のつれあいは7年前に大腿骨骨折して、脚にチタンのピンが入ってるので、大門までタクシーを使いました。大門まで365段。ここまでは参拝登山シャトルバスもあります。それなら道路と駐車場が整備されていると思いがちですが、すごく狭い入り組んだ裏道を登り、車が3台くらいしか入れない折り返し地点でした。そこから420段は自力。大門から下方を見る。紅葉は終わりごろ。この犬は狛犬ではありません。江戸時代、金比羅参りがはやり、犬に代参させたそうな。飼い主は犬の首に「こんぴら参り」と書いた袋を下げ、中に初穂料や道中の餌代などを入れて、讃岐方面への旅人に託す。犬は道中、人々に助けられ金比羅さんに代参...金比羅さんは785段
店によって様々なスタイルがありますが、私の朝のルーティーンを少しご紹介。格言【予測を信じて日々仕込み】・来客人数の予測・朝の仕込み 厨房・ホールの仕込み ローストビーフは30分低温調理してから、ニンニクと塩コショウで味付け焼き目を付け保温(10分)氷水で冷やす
紅梅亭はHPの写真を見る限り、温泉旅館の板前さんなのに、見かけによらず(失礼)、凝ったお料理でした。一番目を引いたのは最後のデザート。写真右の植木鉢。観葉植物に見立ててるんですね。土の部分は削ったチョコレートではなく、チョコ風味のしっとりした何か(お品書きを忘れてきた)。その下は2種類のクリーム。容器は本当に植木鉢で、底に穴がある。写真左は讃岐特産のお干菓子。最初はこんな感じで出てきました。どれもとてもおいしかったんですが、いちいち全部ではなく、変わってると思ったものだけ載せますね。このふろふき大根の味付け、ポルチーニ茸のソースなんです。くすんだ色だけど、大根にポルチーニが意外と合う。それと、豆乳の湯豆腐もコクがある。薬味が左から、粉チーズ、実山椒のオイル漬け(ケイパーかと思った)、きな粉。大満足の夕食でした。...この植木鉢、デザートです。
ウクレレをペアレッスン。オンラインは個人レッスン。「たかこさん」高田馬場NAOウクレレレッスンリモートでウクレレを教えて、7ヶ月。ふたりで習うウクレレは、オンラインで個人レッスンになって、ふたり同じ曲をレッスンして。「自宅で習い事ができるっていいですね。」一
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。